2007年11月29日

DRM放送をトロピカルバンドで

WARC07で正式に答申されたようだ、2300kHz以上もDRM放送に使えるようになる日も近いか。
インドがこのDRMに強い関心を寄せており、地方局の短波放送を将来はDRMでと意気込んでいるらしい。
FM局を林立させるよりも短波DRMのほうが効率的というわけだ。
ショット画面は29日のRNZI、9870kHzである。いつものことながらFM並みの音質で楽しませてくれる。  more
Posted by Hiroshi at 19:29Comments(0)DRM

2007年11月29日

R.PMR on 6240kHz

27、28日と2245に6240kHzでキャリアーが出て2300に放送開始、これまた英語ニュースである。聞けばRadio PMRと言っている。
おー、こんな時間にも出ているワイ。7370に次いで6240kHzでも放送を始めた。一挙に放送時間が増えたことになる。
以前接続できた「沿ドニエストル共和国」サイトは当方からは509エラーになってしまう。なにやら規制を受けている。Bandwidth Limit Exceededが帰ってくる。

今までに確認できた6240kHzは:
2300-2315 English
2315-2330 French
2330-2345 German
0000-0015 English
0015-0030 French
0030-0045 German
7370kHzの例でいくとこの後も出ていそうだが、実際にはこれまた同じところからVORが0100から出ており、それはありえない。  more
Posted by Hiroshi at 08:13Comments(0)Europe

2007年11月29日

French on 6165kHz

9,10月の受信ではフランス語も弱かったが、今は独壇場に近い。28日1805から聞いていたところやはりフランス語ばかり、と言ってもIDはなかなか分からない。
5kHz下の北京放送が結構強力でうるさい、一方英語放送は1830からのVOAの中継が時々パラチェックで分かる程度、ザンビアは今も週一度だけ1830-1930にVOAを中継しているようだ。4930kHzと完全にパラで聞える。  
Posted by Hiroshi at 04:02Comments(0)Africa/ME

2007年11月29日

VOR on 6245.4

おやおやこんなところでロシアの声が、と思いながら調べていたらやはりスプリアスだった。1600英語、1700フランス語と強力に聞こえている。
6130kHzと完全にパラレル。モスクワ送信とされる波だが、6245kHzに他が出てないことから聞えるようだ。115kHz低いほうは6015kHzの新疆が超強力でわからない。VORではよく見られる現象である。
2000までVORのフランス語が出ているがそれにしても基本波と間違えそうだが、もしかして本物?これがドンピシャに出ていれば本物とするが、400Hzずれているからよく分からない。
それにしても1800を過ぎても6015kHzでは何も聞えないがこれまた?である。  
Posted by Hiroshi at 03:01Comments(0)Russia/CIS