2008年02月03日

Azeri on 6055kHz

ラジオ日経の周波数だが、これの終了後はよう様な局が聞えてくる。
今まで気づかなかったが、1700-1730に聞きなれない言葉が強力に聞こえるようになった。
よく聞けばアゼルバイジャン語、BBCではアゼリ語となっているようだ。BBC Azeriは今まで1800からのはずだったが、どうも一時間早くなり、かつ周波数も変更されているようだ。

2日1700からの受信では、この6055が一番強い、7215と9635kHzでも聞えていた。いつから変更されたのか知らないが、BBCのサイトには新しい周波数が記載されていた。

BBC Azeri:
1700-1730 6055 7215 9635kHz

  
Posted by Hiroshi at 16:26Comments(0)Europe

2008年02月03日

Radio ICDI? on 6030kHz

2日、1758に終了する局を6030kHzで受信した。
1735にCNR1が終了した後浮かんできたアフリカ言語、普段聞えるBBCのアラビア語ではない。
その終了部分を録音した。局名が出ているがさてなんといっているのか?。

Radio ICDIは平日の放送となっているが、昨年9月のBBC\MSによれば毎日一時間は国連支援の番組も放送されている模様。

1800以降は、BBCのアラビア語が弱いながらも入感してきた。

チャド情勢が大変なことになってきた、反政府軍との首都攻防が繰り広げられ、放送局なども爆撃されたようだ、2月2日、4905kHzが聞えない、6165kHzも出てない。この日朝から放送は止まったとBBC放送も伝えていた。

。  
Posted by Hiroshi at 04:53Comments(2)Africa/ME

2008年02月03日

国家广播文物館

台湾にある、放送博物館を紹介した記事を、教えていただきました。
http://www.chinadaily.com.cn/hqzg/2007-10/29/content_6213739.htm

大陸との緊張が続いていた時代の、ニセ中央放送を思い出させるような内容ですが・・・。

2日のVOA-Deewa Radioは昨日とほぼ同じパターンで推移しているようだ。特に1600の9370kHzはVOAの終了アナウンスが出ているときに既に別サイトからのPashto語が聞えている。
RFAのテニアン送信所は、VOAの終了アナウンスは出ないことから、1500の9370kHzはフィリピン送信ではないか。  
Posted by Hiroshi at 01:45Comments(0)Taiwan/China

2008年02月02日

続・CNR1 on 6105kHz

1月28日に書いた6105kHzで聞えるCNR1、その後も0100-0200の一時間だけ出ている。CNR1の音声が出る直前、一瞬ではあるが、CRIの終了時のテーマ曲が出ている。0100と同時にCNR1の音声に変わっている。

キャリアーは10分ほど前から出ているが、0100に明らかにこれとは別のキャリアーにつぶされてしまう。
やはりこの一時間、中国が妨害しなければならない何かが出ていると思われるが、バックのそれらしい言葉も分からない。
さて何が出ているのだろう?Help!

2日は、0157にCNR1が停波、その後も弱く中国語が聞えた。これもCNR1と判明、0200の時報と共に停波した。
やはり、ここにもジャミング用CNR1は2波出ていることになる。  
Posted by Hiroshi at 10:38Comments(0)Taiwan/China

2008年02月02日

Hello Singapore FM 96.3

シンガポールにあるFM放送局日本語放送もあり、よく知られている放送局である。ストリーミング放送もあり日本語番組も聞くことが出来る。
予告されていたように、2月1日からKorean Programmeが始まっている。番組は日本語同様平日の放送で、1300-1500の2時間放送されている。

このほか、RFIとDWの番組も中継されている。日本語のニュースはNHKテレビの音声が一時間遅れで出ている。
  
Posted by Hiroshi at 10:24Comments(0)Asia/Oceania

2008年02月02日

VOA in Amharic

エチオピア向け放送にジャミングがかかっているといわれているが、受信した限りではそれらしきものは分からない。
VOAのアムハラ語は毎日1800-1900に放送されているが、リストを見ると、9320と11905kHzは番組途中の1845で送信所が変わることになっている。

実際はどうなのか、1日に聞いてみた。11905kHzは信号が弱く分からない、9320kHzは強力だ。1849にキャリアーが切れたが、すぐまた出て1851に切れた。結局そのまま1900になり次の言語となった。
と言うことは本来1845から15分間だけ出るUAEからの送信が無かったことになる。なぜこんな送信をしなければならないのか?。  
Posted by Hiroshi at 04:28Comments(0)Africa/ME

2008年02月02日

Russian Orthodox on 7460kHz

カザフスタンAlmaty送信の東方ロシア正教放送Voice of Orthodoxが7460kHzで良好に受信できる。
毎週、火・金の2回、1630-1700の30分番組で、全てロシア語。

2001年から放送しており、夏スケでは、1530-1600に9355kHzが使われる予定。  
Posted by Hiroshi at 02:32Comments(0)Russia/CIS

2008年02月02日

DEEWA RADIO

Deewa Radioがいろいろ誤送出を繰り返しているようだ。2月1日1300からはまず問題なし、受信状態は悪い。
1400からはしばらくの間、7455と9370が別の番組を出していた(1405-1412の間だけ)。7455kHzは1430からFEBCの混信がある。
1500は9370kHzが一番遅く聞えていたが、1日の受信では逆に一番早く聞えている。1559にはVOAの終了アナウンス、これがでるのはTinianではなくTinang送信所のようだ。この時点で別サイトからのDeewa放送が聞えている。
明らかに31日とは違ったサイトから出ている。
1600も5835kHzが1603に停波、1604'45"に出てきたがこれも別サイトから。

同じ周波数でも時間によって聞え方が違う、と言うより送信サイトが変わっている。このため完全にパラになっている周波数が違ってきている。その状態を色で分けてみた。同じ色の周波数が完全にパラとなっている。赤、青、緑、黒の順に聞えている。

最もRFAのように同じサイトからの送信でも日によって聞え方が違うと言うこともあり、送信所を特定するのが難しい。いずれ公式に発表されるだろうが・・・。

1300-1400 7455 7495 9370 9565
1400-1500 7455 7495 9370 9565
1500-1600 5835 7455 7495 9370
1600-1700 5835 7455 7495 9370
1700-1900 5835 7455 7495 9370  
Posted by Hiroshi at 00:35Comments(0)Americas

2008年02月01日

ORNK on 9930kHz

放送時間を変更した「開かれた北朝鮮放送」ORNKだが、31日、1日共に1100-1200に9930kHzでも放送されている。
ORNKのサイトでは9930kHzを7510kHzに変更とあるが、さて実際はどうなのだろう。
なお英文サイトはまだ何のアナウンスもなく、以前のままである。

昨年12月13・14日に9910kHz、台湾中継で、テスト放送を行った経緯があるが、この目的は放送時間を増やすと言うことであったはず。
今の時点では放送時間が増えているということになる。

ORNK January 31
1100-1200 9930kHz
2100-2200 7510kHz

February 1
1100-1200 9930kHz
2100-2200 7510kHz  more
Posted by Hiroshi at 21:09Comments(0)S.N.Korea

2008年02月01日

R.ALGIERS が聞こえない

聞こえたという情報は多いが、たまには聞こえないというニュースもいいではないか。
アルジェリア放送が30日までテスト放送をやったというのは既に書いたとおりである。
ところが31日から今まで聞こえていたフランス送信の周波数も聞こえなくなった。あれほど強力に入感していた9435kHzもなしのつぶて。

さてはアルジェリアのとった作戦、コーランをテロとの戦いに使うというのが原因かも。そんなことに使うなとクレームでもつきそうな雰囲気でもある。

しかし情報が伝わるのが実に早い、「短波誌」全盛時代の紙メディアしかなかった時を思えば、今はあっと言う間に世界中に伝わってしまう。
ORNKのニュースも、数時間後にはDXLDに掲載され、知る人は知る存在となる。しかし9370kHzの誤送出のことまであからさまにされてしまい、送り手側の関係者は苦笑いをしたことだろう。
やはり衛星中継では送れない放送だったようで、有線回線あるいはネット回線の確保に手間取ったみたい。  
Posted by Hiroshi at 18:17Comments(1)Africa/ME