2008年02月13日

SOH on 13000kHz

今日の中国からの工作活動も衰えを見せていない。
11日から13970kHzが聞えないと思っていたら、どうも13000kHzへ動いていた。
12日ジャミングのなかった14600kHzは当然つぶされていたが、0300に終了、SOHも出てないようだ。

21900kHzは既に0100ごろからSOHが聞えていたが、ジャミングは0250ごろから聞こえ出した。
12日0430現在聞える火龍ジャミングは:

12160、13000、18180
9000、10250
14410、16750、21900  more
Posted by Hiroshi at 13:38Comments(0)Taiwan/China

2008年02月13日

Satellite Radio

衛星からも幾種類もの放送が行われているが、身近な放送として、スカパーがあることは周知の通り。
地デジテレビの普及につれて、普通のオバサンたちにもその存在が知られるようになってきた。

部屋の整理をしていたら、こんなのが出てきた。ワールドスペース用のラジオである。
2000年に始まった衛星ラジオ放送だが、2004年に全て有料化され聴くマニアも減ってきた、と言うよりも聞けなくなったと言うわけだ。

今現在スクランブルがかかってないのはPREVIEWとSai Global Harmonyの2チャンネルだけ。このほかCRI TESTと言うのがもう2年以上、何のアナウンスもなく同じ曲を繰り返し垂れ流している。

一年約一万円を払えば、20チャンネルのラジオ放送を聴くことが出来るが、ニュースチャンネルに限ればネット上ではすべて聞くことが出来る放送局ばかりである。

この放送、インフラ整備の出来ない地域に向けに始められたのだが、時代の変革に対応できず、先の見えない、読めない放送になってしまった。衛星ラジオを聴くために専用のラジオが要ると言うのがネックになっている。  
Posted by Hiroshi at 10:53Comments(2)Americas

2008年02月13日

BBCワールドサービス

BBCワールドサービスのヨーロッパ向け短波がこの2月18日から中止されることになった。
今後は衛星ラジオや、インターネット放送、長波・中波およびそれらのDRM放送を聴くことになる。

BBC-WSのウェブサイトに12日付でアナウンスされた。

RNWでも報じられており、いくつかのコメントも寄せられている。  
Posted by Hiroshi at 02:47Comments(0)Europe

2008年02月13日

Golos Pravoslaviya

ロシア正教放送が週2回今も短波で中継されている。
英語ではVoice of Orthodoxyと表記されている。毎週火・金の1630-1700に7460kHzで聞えているロシア語番組。

カザフスタン中継で出ているようだ。あまり良い受信状態ではなかったが12日1630の開始部分の録音。  
Posted by Hiroshi at 02:15Comments(0)Russia/CIS

2008年02月13日

Radio Yangon

混信さえなければ聞こえそうな局が、ビルマの放送、5986kHzで0930から出ているはずだが、なかなか聞えない。それでも1430からの英語番組が時々聞えている。

衛星ラジオでも同じ番組が流されているのでそれを聞くと言う手もある。このところインターネット放送も切れることなく聞くことが出来る。

そこで12日0930の開始時と、1430英語の開始以降を録音してみた。
開始時、短波と中波の周波数がアナウンスされている。  
Posted by Hiroshi at 01:07Comments(0)Asia/Oceania