2008年02月03日

Azeri on 6055kHz

ラジオ日経の周波数だが、これの終了後はよう様な局が聞えてくる。
今まで気づかなかったが、1700-1730に聞きなれない言葉が強力に聞こえるようになった。
よく聞けばアゼルバイジャン語、BBCではアゼリ語となっているようだ。BBC Azeriは今まで1800からのはずだったが、どうも一時間早くなり、かつ周波数も変更されているようだ。

2日1700からの受信では、この6055が一番強い、7215と9635kHzでも聞えていた。いつから変更されたのか知らないが、BBCのサイトには新しい周波数が記載されていた。

BBC Azeri:
1700-1730 6055 7215 9635kHz

  
Posted by Hiroshi at 16:26Comments(0)Europe

2008年02月03日

Radio ICDI? on 6030kHz

2日、1758に終了する局を6030kHzで受信した。
1735にCNR1が終了した後浮かんできたアフリカ言語、普段聞えるBBCのアラビア語ではない。
その終了部分を録音した。局名が出ているがさてなんといっているのか?。

Radio ICDIは平日の放送となっているが、昨年9月のBBC\MSによれば毎日一時間は国連支援の番組も放送されている模様。

1800以降は、BBCのアラビア語が弱いながらも入感してきた。

チャド情勢が大変なことになってきた、反政府軍との首都攻防が繰り広げられ、放送局なども爆撃されたようだ、2月2日、4905kHzが聞えない、6165kHzも出てない。この日朝から放送は止まったとBBC放送も伝えていた。

。  
Posted by Hiroshi at 04:53Comments(2)Africa/ME

2008年02月03日

国家广播文物館

台湾にある、放送博物館を紹介した記事を、教えていただきました。
http://www.chinadaily.com.cn/hqzg/2007-10/29/content_6213739.htm

大陸との緊張が続いていた時代の、ニセ中央放送を思い出させるような内容ですが・・・。

2日のVOA-Deewa Radioは昨日とほぼ同じパターンで推移しているようだ。特に1600の9370kHzはVOAの終了アナウンスが出ているときに既に別サイトからのPashto語が聞えている。
RFAのテニアン送信所は、VOAの終了アナウンスは出ないことから、1500の9370kHzはフィリピン送信ではないか。  
Posted by Hiroshi at 01:45Comments(0)Taiwan/China