2008年02月27日

WYFR in Filipino

増加の一途を続けるFamily Radioのアジア向け放送、その多くがロシア中継で放送されている。
今月に入ってから目立つのが、フィリピン向けの放送だ。今までもタガログ語の放送は台湾から出ているが、これに追加するように、ロシア中継が出てきた。

1100-1200は11510と11520kHzが並んでいるが、更に5900kHzも出てきた。
1200-1300は7560kHzのほか5910kHzが追加された。

いずれも追加されたタガログ語は別番組で、同じ時間に2系統の番組となっている。  
Posted by Hiroshi at 21:57Comments(0)Asia/Oceania

2008年02月27日

7565kHzが賑やかに

26日の7565kHzは1530の開始から、Radio Racyjaの白ロシア語がよく聞こえていた。

やはり混信がないのは信号が弱くとも結構聞えるものだ。そしてこの7565kHzへIRIBも29日から出てくることになった。
現在6265kHzに出ている1730-2030の放送が移ってくることになった。
これで29日からは1730-2030も連続してリトアニアからの電波が出ることになる。今日現在6265kHzで1730-2230に出ている放送全てがいなくなるわけだ。

2030-2230に6265kHzに出ている局は6055kHzへQSYの予定だ。2130からの英語局、Mighty KBC Radioがバンドのど真ん中へやってくることになる。R.Nikkeiの周波数だ。これでは、この局の受信チャンスはあと2日しかない。  
Posted by Hiroshi at 17:28Comments(0)Europe

2008年02月27日

Arabic on 9820kHz

一体何をやってんだか、また9820kHzでVORのアラビア語が聞こえている。
送信スケジュールが自動化されていないようで、毎日手動で周波数を選んでいるのかな。

本来は9280kHzで出るはず、それがこうして9820kHzにも出てくる。よくあるミスタイプみたいな現象である。
送信周波数を入力する際にタイプミスをしている?、ほんまかいな。

ただVORの公式サイトにはどちらの周波数も記載がないのは、昨年11月12日から追加された周波数だから。

  
Posted by Hiroshi at 02:23Comments(0)Russia/CIS

2008年02月27日

「ふるさとの風」第34週

26日1600からの9780kHzは打って変わって強力に入感してきた。
毎回伊豆見教授の話はそれなりに説得力はあるんだろうが、一向に進展がないよな。

北朝鮮へ大金を払いのこのこ出かける連中はいるのだが、一体何しにいくのだろう。中には平壌で堂々としおかぜを受信した強者もいるが、これなど例外中の例外だろう。

今週も開始から終了までを録音してみた。やはりまだ音声のおかしいところがある。ひな祭りの歌でところどころ僅かではあるが音とび現象が見られる。
これは音楽以外でも見られることから、ファイル転送中にでも生じているのだろうか。
1630番組終了と共にすぐ電波は止まった。

今週の一曲は先にも書いたように「りんごの歌」、いつものことながら最後までは聞かせてくれない。
歌いましょうかリンゴの歌を
二人で歌えばなおたのし
みんなで歌えばなおなおうれし ここで絞られてしまった
リンゴの気持を伝えよか
リンゴ可愛や可愛やリンゴ

  more
Posted by Hiroshi at 01:39Comments(0)Shiokaze/Furusato no Kaze

2008年02月27日

ふるさとの風日本語版????

もう今はキチンと直っていますので何も言いませんが、後日談はここをご覧ください

まだリンク先は、そのままです。やはり、韓国語版があるから、日本語版なの?。マどっちでもいいけど、こういうことやってると、このサイト本当に日本人が作ってるのといいたくなります。

対策本部の半島支部が作っています。  
Posted by Hiroshi at 00:02Comments(0)Shiokaze/Furusato no Kaze