2008年02月19日

ブルーレイ・ディスク(BD)

ブルーレイ・ディスクがぼちぼち入荷し始めた。薄っぺらな筺体の割には重量感がある。
値段から見れば当然だろうが、ちょっと中身を覗いてみた。べつにかわったところはないようだが、1TBのHDDがひとつになっている。従来だと500GBを二つ乗せるというのがあった。

こういったデジタル機器には操作上の不慣れからくるトラブルがあるが、診断コードによって、機器がどんな状態に設置されているかを知ることができ便利である。
この機種に限らず、16桁の数字から、どんなテレビに接続しているか、ディスクの種類、CPRM情報、デジタル放送受信状態などを知ることができる。

初期ロットで不具合のあったEEPROMも機種ごとに新しいICに変更、性能向上がされているようだ。このIC、1万円以上もする高価格である。  
Posted by Hiroshi at 13:40Comments(2)番外編

2008年02月19日

Radio Cairo on 9420kHz

18日のカイロ放送、やはり昨日の9420kHzは誤送出だったらしい。
9420kHzは今まで通りハウサ語が聞えている。音質は相変わらず悪く極めて聞き取りにくい。

Radio Cairo on Monday February 18
1700-1900 Turkish 6225
1900-2000 Russian 6225
1800-2100 Hausa 9420  
Posted by Hiroshi at 04:17Comments(0)Africa/ME

2008年02月19日

Dengê Mezopotamya on 7540kHz

7540kHzに混信しているマヤーク放送、18日1800台の受信でもほぼ同レベルで聞えている。
これはもう明らかに送出側で混戦しているとしかおもえない。

Dengê Mezopotamyaの送信所が、2月1日からこれまでのモルドバからウクライナへ変更されいる。どうもそれからおかしいようだ。  
Posted by Hiroshi at 03:45Comments(0)Europe

2008年02月19日

ふるさとの風第33週

この政府広報放送が始まって早33週目、膨大な予算を使いながらいまいち貧弱な番組内容だ。
もう少しより解決に向けた強力な態度が取れないものなのか。ただ予算を消化するためのマンネリ化した内容になっている。

政府広報のサイトがまだ更新されていない。これで3週間もほったらかしだ。ヤッパリ拉致対策本部も仕事をやってないようだ。

2月18日、9780kHz、1600の放送はコンディションが悪く、総合評価は限りなく1に近い。状態のいい日を期待しよう。
同じく1700の9820kHzも全く入感なし、聞こえたのはVORのアラビア語のみ。またVORは9280kHzから9820kHzへ移動している。  
Posted by Hiroshi at 02:18Comments(0)Shiokaze/Furusato no Kaze