2009年11月10日

11月10日ふるさとの風

4日のふるさとの風は、1333の9810kHzが何とか聞こえている。ニュース解説の出る唯一の放送時間帯である。
1430の9880kHzはジャミングを抑えて強力である。日本の歌「富士の山」で始まった。

拉致問題の解決を願って歌われている歌は「コスモスのように」。10月16日、23日、29日、11月4日と同じ番組である。

ふわふわと ゆれてるコスモスに
ほら!めぐみちゃん トンボが とまろうとしているよ
今年も・・

コスモスって何だか弱々しく ゆれている花なのに
ほら!お母さん お母さんが育てたコスモスって
茎が太く 花も大きくって 風にもゆれないよ

ふわふわと ゆれているコスモスに
ほら!めぐみちゃん トンボが とまろうとしているよ
今年も…

遠い空の向こうにいる めぐみちゃん あなたも
お母さんが育てたあのコスモスのように
地に足をふんばって生きているのねきっと
しっかりと頭を揚げて生きているのねきっと




  
Posted by Hiroshi at 23:39Comments(0)Shiokaze/Furusato no Kaze

2009年11月10日

Tibetan 7513kHz

7MHz帯の半端な周波数は、たいてい「西蔵之声」がでている。

10日は、ようやく1230の中国語が11608kHzに出ているのがかろうじて。同時刻のSOHは13830kHzに出ていた。
1315からの西蔵之声中国語は7507kHz、1330に7513kHzへ飛び、西蔵語番組となった。1334、7515kHzへ火竜ジャミングのお出まし。

Daily special
November 10 Voice of Tibet
1230-1315 11608kHz
1300-1330 7462kHz
1315-1330 7507kHz
1330-1400 7513kHz

November 10 SOH
1230-1300 13830kHz
1400-1430 11505kHz
1530-1600 7510kHz
2200-2230 7555kHz
2300-2330 7535kHz

10日現在も、1500-1600のRFA西蔵語7530kHzはクリアーに聞こえている。依然として7550kHzにジャミング放送が出ている。この日のSOHは、どの時間にもジャミングのかかることはなかった。  
Posted by Hiroshi at 23:13Comments(0)Taiwan/China

2009年11月10日

Burmese on 17665kHz

Radio Australiaがビルマ語放送を始めたというので、早速受信してみた。

予定の17665kHz、0100はいつものABCのニューステーマが出てそのまま英語ニュースのヘッドライン。0106にビルマ語の途中から出てきた。
これを聞く限りではスイッチの切り替えを忘れていたようだ。予定通り、0130にはまた通常の英語番組に戻った。12080kHzもでているが、信号も弱く実用にはならないみたい。

ビルマは、日本では、ミャンマーと言っているが、殆んどの国ではビルマで通している。

10日、17665kHz、0115のビルマ語放送を録音した。

  
Posted by Hiroshi at 18:40Asia/Oceania

2009年11月10日

11月9日ふるさとの風

連日1430の9880kHzと1600の9780kHzは良く聞こえている。

9日の放送は、まず日本の歌「ふるさと」。ふるさとの声は田口八重子さんへのメッセージ、そして拉致問題の解決を願って歌われている歌は、藤井ひでりょうさんの「翼」、10月10、16、22、28日、11月3日の放送と同じ内容である。

もしも・・・ もしも悲願(ねがい)が叶うなら
この腕を 翼に変えて
力の限り飛んでいきたい あの子のもとへ
幾年も 季節は巡り
咲く花も 川の流れも変わらねど
父も母も 老いて小さくなりました
だけど 瞼に焼き付く幼いあなたは
あの日のままで 微笑んでいる
寂しかろう辛かろう 北の彼の地は
戻れ戻れこの胸に
もしも・・・ もしも思慕(おもい)が届くなら
この魂(こころ)カモメに託し
絆の意図を届けて欲しい あの子のもとへ
今日もまた 星空仰ぎ
いつの日か 会えるその日を祈りつつ
合わす両手 皺もいつしか増えました
けれど 健気に生きているあなたを思えば
どんな苦労も 厭いはしない
ひもじかろう寒かろう 北の彼の地は
帰れ帰れこの腕に 父の腕に
いつか 戻る日信じて耐え抜いてるあなたを
片時だって 忘れはしない
泣きたかろう切なかろう 北の彼の地は
帰れ戻れ故郷に 家族のもとに
帰れ戻れ故郷に 家族のもとに


この曲は2007年に作られた。CDのジャケットにはこう書かれている。
  1986年4月、私は北朝鮮平壌の地を踏んだ。
 
   演奏会を終えてホテルに戻る車中からデパートが目に飛び込んできた。通訳に言った。 
 『貴国の楽器を見たいので案内して欲しい』と。帰ってきた言葉は『先生、二時間待ってください』だった。
 私は彼が忙しくて時間がとれないのであろうと思っていたが、それは大きな間違いであった。
 実はその間“お客様集め、人集め”をしていたのである。
 車中から見たデパートは確かに明かりがなく、人影もなかったはずだが、二時間後訪れた時は人の波!
 そしていつの間にか電気がついて照明が煌々と光っていた。
 何か違和感を感じた一瞬である。
 帰国後10年、発覚したのは非人道的な行為、拉致であった。
 多くの拉致被害者家族の悲痛な叫びを、私は直接この耳で聞いた。
 私は動く決心をした!その家族の方々の思いを歌に乗せて、北の地まで必ずや届けと!
 北の行為は、百万言説明しようが、弁明しようが、ゆるせない!
 許してはいけない!
 断じて許さない!
 
  北からの1日も早い帰国の実現を願って 
          藤井ひでりょう


  
Posted by Hiroshi at 01:08Comments(0)Shiokaze/Furusato no Kaze