2009年01月02日

Chinese on 9680kHz

日中はインドネシアがそれなりに聞こえている周波数である。
ところが1100に台湾が開始その一時間後VOAが出てくると、この周波数は豹変する。実際耳で聞いてもその混信のすさまじさは凄いの一言に尽きる。

どちらの局にも中国がジャミングをかけているからだ。実際にどれほどのジャミングが出ているのか、またSDR受信機で検証してみた。

Perseusの受信画面で見る限り、少なくとも7波が出ていることは分かる。このうち一番低い周波数が台湾であることは確認できた。しかし後はまだよく分からない。おいおい検証して行こうと思っている。

この受信画面は1249のもの、火竜ジャミングと、CNR1が2波以上、そしてVOAと台湾の中国語と実ににぎやかなことである。

  
Posted by Hiroshi at 23:24Comments(0)Taiwan/China

2009年01月02日

Perseus User List

ペルセウス受信機のユーザーリストの一部が表示できないバグは修正しました。

これでEibiよりも更新頻度の高いあのリストが、Perseusでも利用できる。南米局など、一部には怪しいところもあるが、いずれにしてもIDを確認しないことには始まらない。

その大きな手助けに成ることは間違いない。原則b08リストと同時に更新されるので都合がいい。同じテキストファイルでアップしているのでそのまま貼り付けるだけでPerseusのUserボタンが利用可能となる。
こんな具合に表示される。
  
Posted by Hiroshi at 17:08Comments(5)受信機

2009年01月02日

AIR on 11730kHz

Perseusに投資したため、気温以上に懐が寒くなり、出かけるのも足代がない。

テナことからあれこれいたずらをしては楽しんでいる。いろいろな受信機との比較もしてみたが、どれも甲乙付けがたいといったところだろう。ただノイズレベルぎりぎりで音になるかならないかの局では、NRD525や535のほうに軍配が上がる。

さしずめPerseusは目で聞く受信機のイメージ、普段見逃してしまう局も目で見ながら周波数を合わせるという感覚が生まれてくる。

0430過ぎに11730kHzでアラビア語がかなり強く入感している。これをPerseusで聞けば、局名がAIRのアラビア語と表示され、これはDRMを受信する感じに近い。勿論表示される元のリストが正確ならばの話である。

10kHz下では0500からもアラビア語が聞こえる。これもUAE送信の放送だ。いつもより強力に聞こえている。
Perseusに表示されるUserlistというのがある。例のリストをPerseusが認識するようにフォーマットを合わせる必要がある。前にも書いたが、これは逆で、今のフォーマットで表示できるようにプログラムを作ればいいだけの話。

しかしこれはPerseusのメンツにかけてやることは出来ない。そこで何とか表示できるように最新のリストで作ってみた。これをそのまま貼り付ければUserリストが使えることになる。

唯一つ、最後の項に送信ビームが表示されるが無指向性NDの表示が出ない。なんで?
  more
Posted by Hiroshi at 15:03Comments(0)Asia/Oceania