2009年01月26日

9660kHzはDRM放送に

昨日25日、9660kHzでRadio Australiaが出ていたが、今日26日はAM放送ではなくDRM放送が出てきた。
ビットレートが高く局名表示のみで、1000現在も復調は程遠い。



1200過ぎからぼちぼち音が出てきました。SN比15dBほどで音声が出ている。  
Posted by Hiroshi at 19:22Comments(0)Asia/Oceania

2009年01月26日

BBCアゼリ語2.5倍に

BBCのアゼリ語放送については以前にも書いてきた。最近また放送時間を追加して、一挙に2.5倍になっている。

それだけ注目されている地域ということでもある。その国の体制変化が如実にこうした放送にも現れてくる。BBCのウェブサイトにも早速放送時間追加が掲載されている。
それによれば現在のアゼルバイジャン語の放送スケジュールは:
BBC Azeri
0300-0315 M-F. 5915, 6085, 7105
1600-1630 daily 6010, 9450, 11690
1700-1730 daily 6055, 7215, 9750

  
Posted by Hiroshi at 15:16Comments(0)Europe

2009年01月26日

Chinese on 7270kHz

どの周波数も中国ばかり、おまけに26日は新年とあって特別番組もいろいろ盛りだくさんのようだ。

7270kHzは2300-2400の間は台湾からの地下放送「中国の声」が出ている。当然これに対してはCNR1が2波かけられている。さらにここでは内蒙古人民广播電台(NMRB)蒙古語番組も出ている(7210と9750kHzがパラ)。

いつもはあまりビートも気にならないが、今日は何となく唸り声が聞こえる。ここはPerseusの出番だ、周波数を調べてみるといくつものピークが見て取れる。当然0000を過ぎればジャミングも止まるわけだが、どうしたことかまだCNR1が一波だけ出ている。しかも約40Hzほどずれている。

内蒙古とほぼ同じ強さだが、0100を過ぎてからは若干CNR1のほうが弱い。スプリアスではないかと調べたが、もうこの時間では7230kHzしか聞こえない。
この7270kHzのCNR1がいつから出てきたのか、マ多分春節で一杯入っていることからジャミングを止め忘れているのだろうと勝手に解釈しておこう。
やはりこのCNR1、消し忘れていたようで、0200に低波した。これ以降内蒙古だけが良好に入感している。

周波数の分布状態はこんな具合。
  
Posted by Hiroshi at 11:19Comments(0)Taiwan/China

2009年01月26日

とどけ、海を越えて!「しおかぜ」

25日、日曜日の「しおかぜ」は結構良好に聞こえていた。

1400からの5985kHzは日本語番組、先週18日と同じ番組、先日収録が行われた「北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会」を代表して、泉田新潟県知事は金正日を名指しして拉致被害者の救出を訴えた。

新潟県知事泉田裕彦氏と平井伸治鳥取県知事の声明も放送、一日も早い救出を訴えている。ジャミングは分からない。

同じく1430からの「ふるさとの風」9880kHzはいつものように強力に受信。やはり25日は南からの電波は、この時間もまだ強い。  
Posted by Hiroshi at 00:16Comments(0)Shiokaze/Furusato no Kaze