2009年10月08日

ABI特別放送実施

ついに始まりました。
1300からの放送に先立って出ているRFCが4分遅れで出てきたことから、先行き??と心配したが、1300'30"からIS、IDで始まった。

昨日までの受信状態がうそのようで、強力に入感、100%コピーできる。1300まで100Hzほど高いところにキャリアーが出ていたが、特番が始まると消えてしまった。その特番が始まる直前、「希望之声」が一瞬出た。オー、びっくりだ。

更にいつも聞こえている1300からのRNWが全く聞こえない。アジア放送研究会30周年特別放送だけがクリアーに聞こえている。RNWが遠慮してくれたのかな。

台湾海峡、朝鮮半島の電波戦の模様が、当時の録音を交えて放送された。
番組制作から放送へ乗せるまで、ご苦労様でした。BCLという趣味の仲間の集まりで、これだけの放送ができたことに敬意を表したいと思います。

これを機会にこうした番組がまた放送されることを望みたい。1326、受信報告のあて先のアナウンスあたりから受信状態が悪化してきた。
それにしても早口すぎるアナウンスである。ベリカードの欲しい方は、アナウンスのあったメールアドレスへ受信報告、感想をどうぞ。  
Posted by Hiroshi at 22:30Comments(2)Japan

2009年10月08日

Abkhazia & South Ossetia

Radio Libertyがアブハジア自治共和国と南オセチア自治州向けの放送を始めるという情報がある。

RFE/RLのニュースサイトを見たところ、11月から短波とFMで毎日一時間の放送をするとある。放送はロシア語で、Ekho Kavkazaの名称で行われる。


  
Posted by Hiroshi at 10:59Comments(0)Russia/CIS

2009年10月08日

台風通過とあおなみ線

8日、午前3時ごろから雨風共に吹き荒れています。
何事もなく、アンテナも正常に働いている。ラジオ受信に、台風の影響はなかった。ヨカッタ!。

交通機関があちこち不通だ。名古屋市営地下鉄はほぼ運転しているが、JR線のあおりを受け、あおなみ線が動かない。最寄の地下鉄駅から出かけることに。

あおなみ線に被害が出たとは思われないが、線路を一部JR貨物と共用していることから、JRが運休すると運行管理が独自に出来ないのでは。と勝手に解釈。
そのあおなみ線も、はや開業5周年、当初がらがらだったのが、今では昼間でも立っている人が出るほどの混みように、確実に利用者が増えている。

それを記念して、来月11月8日まで、記念ヘッドマークをつけた電車が運行されている。

  
Posted by Hiroshi at 08:58Comments(0)番外編

2009年10月08日

10月7日ふるさとの風

台風が近づきつつあるこの時間、雨がかなり強くなってきた。このまま何事もなければよいが、間違っても後から「第二伊勢湾台風」とならないように祈るばかりだ。

1400の「しおかぜ」5910kHzはジャミングも強く状態は悪い。
1430の「ふるさとの風」11825kHzはジャミングもなくかなり強い、しかし5kHz下のルーマニアからのアラビア語も強い。この11820kHzはBBCのアラビア語も出ており、混信している。番組は「埴生の宿」で始まった。これは9月25日と同じ番組である。

一見日替わり番組ではあるが、一蹴遅れの再放送というわけだ。したがってこの時間は例のニュース解説がない。

Daily special
October 7 SOH via CIS
1230-1300 ??
1400-1430 ??
1530-1600 12125kHz
2200-2230 7550kHz
2300-2330

2300UTCの周波数は確認できない。  
Posted by Hiroshi at 00:14Comments(0)Shiokaze/Furusato no Kaze