2010年07月18日

アナログ放送延期せよ

どんな人を有識者というのか知識を持ち合わせていないが、先日の一般紙にも載ったように、アナログ放送を延期せよと言いだしたとか。
その記事とはこんなもの。

地デジ延期を提言=準備間に合わないと有識者
 放送分野の有識者らは、来年7月に予定されているテレビの地上デジタル放送完全移行を2~3年延期するよう求める提言を発表した。現行計画では「テレビを見られない家庭や事業所が数百万規模で発生する」と指摘、災害時の情報伝達などの点で問題があるとしている。
 提言はジャーナリストの坂本衛氏、清水英夫青山学院大名誉教授、砂川浩慶立教大准教授、原寿雄元共同通信社編集主幹らがまとめた。それによると、低所得者層への地デジ対応受信機の普及や、南関東などの集合住宅でアンテナ改修が遅れており、「あと1年では間に合わない」と主張している。


なんで南関東だけが遅れているのか根拠が知りたいが、他にもいくらでもある。いまでもテレビを見ない家庭はいくらでもある。その数がどれほどかは知らない。この記事にある数百万という数字の根拠が分からない。いま見てない人の数は入っているのか。

別にテレビが見られなくたって、ラジオがあるだろうに。放送延長をするかしないかはだれが決めるのか。アナログの放送免許を、まさか更新はしないだろう。だったら延長はあり得ない。
それにテレビ局がアナログ免許の更新をするとも思えない。放送免許は申請をして許可をもらうものと思っていたが。
放送延長となれば、申請が無くても許可するから、電波を出せとでもいうのだろうか。超法規的措置でもする気なのか。過去の電波行政はうそで塗り固められてきたから、いまさら何があっても驚くことは無いが。

UHFへの移行頓挫、ワイド放送のウソ、アナログハイビジョン失敗、地デジ放送のチャンネルでさえ統一失敗、このどうでもいい様なテレビ番組をそんなに見たいのかね。

しかし現実にはデジタルテレビを、買いたくても手に入らないことだけは事実だ。品薄なのにたたき売りをしていることから、やがて経営破たんになることは目に見えている。
一体地デジテレビはどこへ消えたのか?。メーカーが特定のところへ流していることは事実。

戸建てのアンテナは破格な値段で建てているが、共聴設備のデジタル化は法外に高い価格で、業者がおいしい仕事をしている。これに輪をかけているのが公的な資金助成策。なにがなんでもデジタル化せよということで、なりふり構わず金をばらまいて、特定業者の懐に入れているだけだ。こんなところにも今の政権の金ばらまき政策が見て取れる。

NHKの受信料が免除されている世帯には、地デジ受信のための設備一式を無償提供することになっている。ところがこれの申し込みが少ないことから延期、延期でいつまでも締め切りがない。
だいたいこうした書類を、ただ送りつけるだけで、申し込みしなさいは無いだろうに。エコポイントの申請でさえサポートしなければならない現実なのに、NHKからの書類を正しく記入して出す人がどれだけいるのだろう。
  
Posted by Hiroshi at 21:34Comments(0)Japan

2010年07月18日

7月17日ふるさとの風

相変わらず1300台の受信状態は悪い。番組内容はなんとか聞き取りできるが。
1400の「しおかぜ」5910kHzは強い、多少ジャミングもありが気にはならない。17日土曜日は朝鮮語放送だ、1424'24"からコマーシャル、「日本政府からのお知らせ」が出ている。

1430「ふるさとの風」9960kHzは20秒遅れで電波が出てきた。ジャミングは弱くほとんど分からない。懐かしい日本の歌は「砂山」「汽車」「月の砂漠」の3本立て。拉致問題解説は曽我ミヨシさんの事案、ふるさとの声は、2007年に録音されたひとみさんからのメッセージ、朝鮮語のメッセージも従来と同じだ。
ただ違うのは「朝鮮語」と言っていたのが、このアナウンサーになってから「韓国語のメッセージ」とか「韓国語番組」としか言わない韓国びいき。
この後は今日の一曲で坂本九「見上げてごらん夜の星」、7月8日と同じ番組である。

1500台の朝鮮語放送もジャミングとの戦いである。1300の放送とほぼ同じ受信状態はよろしくない。

1600の9780kHz、いつになく強力なジャミングが、1557に出現、放送が始まってからも時々まとわりついてくる。番組は1430と全く同じである。

2030の「しおかぜ」は6045kHz、かなりジャミングが強い。ほぼ互角といったところ、1400と同じ朝鮮語放送。後半はジャミングも聞こえず、良好である。  
Posted by Hiroshi at 06:32Comments(0)Shiokaze/Furusato no Kaze

2010年07月18日

Affia Darfur in Arabic

1800からの11985kHzが相変わらず強力に入感している。以前のようなトラブルは無くなり、開始直後の停波もない。

1900の放送もここ一週間ほどの受信ではほぼ同じように、9800と9745kHzがパラで聞こえている。送信サイトは違うようだが、17日も完全に同期がとれているように聞こえる。

6月下旬のチェックでは9745kHzは台湾が圧倒的に強くほとんど聞こえなかった。日の出時間がお続なるとともに1900代はまだスキップ状態、台湾が聞こえないか、かなり弱い。

最近リビアの放送があちこちで強力に聞こえている。1000台には17735と17740kHzと並んでアラビア語が出ている。
1600以降の9880と11850kHzのフランス語から聞こえている。1900から一時間は9875kHzがうるさいがそれでも、ハウサ語が強い。逆に11850kHzは全般に弱い。11855kHzのペルシャ語の方が強い。

17日は2017、ISに次いで時報、アラビア語になった。9875kHzもいなくなり大変強力に聞こえている。11985kHzよりもはるかに強力である。この時間も11850kHzとパラであるが、これはやはり弱い。言語の変わり目はリーズナブル、日々適当にというわけか。  
Posted by Hiroshi at 05:20Comments(0)Africa/ME

2010年07月18日

7月17日日替りSOH

引き続き13798kHzのSOHは、2130頃からフェードアウトする1500ごろまで聞こえている。そして15、16日と同じように0627'41"、瞬時に13800kHzへ動いている。

定点観測1230からのSOHの周波数をメモ。
Daily special
July 17 Sound of Hope
1230-1300 15755
1400-1430 15760
1500-1530 15735
1530-1600 12115
1600-1630 11560
1600の11560kHzは、自由朝鮮放送に次いでそのままSOHとなった。
1559'30"に朝鮮語が終了、15秒後に中国語が出てきた。1619に出てきた火竜ジャミングはそのまま出続けている。毎正時の5分間はキャリアーのみになる。
2005からもまだ出ている。終夜垂れ流しである。そして2200からも日替わり放送が始まったが、11560kHzはまだ垂れ流し。
2312'10"に停波した。

2200-2230 7565
2230-2300 7590  more
Posted by Hiroshi at 05:12Comments(0)Taiwan/China