2009年09月30日

中国60年特番

新中国60年ということで、休みも取れない中国の放送。30日、1000からはCNR1、2、6そしてCRIの中国語、英語の全ての周波数で国慶節レセプションの模様が15分間生中継された。温家宝首相の演説が1015まで中継され、後はそれぞれの番組に戻った。

明日10月1日は0200から、CNR各系統とCRIは、日本語を含む26言語で生中継を行う。



SOHもこれに負けじとあちこちで出没を繰り返している。
30日1030現在聞こえるSOHは:
16250、15150、14990/14970/14960、14430、10210、9000、8400

1030現在、14970kHzはジャミングもなくSOHが聞こえている。16250kHzでも約70Hz低く出ているが、激しいビートの中、中国語が聞こえる。

Daily special
September 30 SOH via CIS
1230-1300 15750kHz
1400-1430 15760kHz
1530-1600 12105kHz
2200-2230
2300-2330  
Posted by Hiroshi at 19:47Comments(0)Taiwan/China

2009年09月30日

ふるさとの風9月29日

拉致被害者の家族と就任後初めて面会した鳩山由紀夫首相、果してどんな手法で解決を図ろうとするのか。

まさか現体制のままでも解決できると思っているとしたら実におめでたい人だ。日本国内での経済活動があってこそ成り立っている今の北朝鮮、最大の資金源パチンコ産業を廃止する気があるのだろうか。

口先だけで結局は何も出来なく、葬り去ろうとするのでは。まさか帰国した拉致被害者を、話し合いの糸口にしようなんて考えていないだろうな。日本人の声は聞かず、中国、朝鮮半島の声は聞く人に、どんな手を出してくるか注視しなければならない。

29日の「しおかぜ」5910kHz、「ふるさとの風」11825kHz共にコンディションが最悪だ。ジャミングのせいではなく、スキップ状態で殆んど聞こえない。
しかし1600からの9780kHzはそれなりに入感。まず懐かしい日本の歌「汽車」で始まった。
今は山中、今は浜、
今は鉄橋渡るぞと、
思う間も無く、トンネルの
闇を通って広野原。

遠くに見える村の屋根、
近くに見える町の軒。
森や林や田や畠、
後へ後へと飛んで行く。

回り燈篭の絵のように、
変わる景色のおもしろさ。
見とれてそれと知らぬ間(ま)に、
早くも過ぎる幾十里

続いて拉致被害者、市川修一さんと増元るみ子さんへのメッセージ。1619からは、1961年の大ヒット曲「上を向いて歩こう」、何のことは無い9月23日と同じ番組である。この曲は放送開始直後の2007年8月にも放送されている。1985年8月11日、御巣鷹山日航機墜落事故のため死亡。享年43歳、あまりにも惜しい死だった。発売当時のEP版ジャケット  more
Posted by Hiroshi at 04:30Comments(0)Shiokaze/Furusato no Kaze

2009年09月29日

Radio Darbanga B09

ボチボチと10月25日からの冬スケジュール(B09)が発表されてきた。
紙メディアの時代と違い、インターネットで早く、正確なスケジュールが入手しやすくなってきた。RNWが早くも全スケジュールを発表した。

最近は珍しくなくなったのか、あまり聞いたという情報を見かけなくなった局の一つに、PNWから出ているダルフール向けRadio Darbangaがある。
今も毎日5時間の放送が行われている。冬スケでも引き続き5時間の放送が予定されている。こういった局は地下局だという人もいるが、WRTHでは、スーダン向け放送は、その他の局の扱いである。

Radio Darbanga B09
0430-0530 13800, 7315
1530-1630 13800, 13740
1630-1730 13800, 11655

Radio Voice of the People B09
0400-0500 11610  
Posted by Hiroshi at 22:47Comments(0)Europe

2009年09月29日

CNR8 off air

9月29日は火曜日、通常ならCNR1は全て0600から停波するところだが、10月1日を控え、おいそれとは休んではいられないようだ。0600以降もCNR1は止まることなく電波は出ている。

しかし0600からのCNR8は北京送信波を除き、いつものように停波している。またCNR2で唯一火曜日に止まる15540kHzも聞こえない。
この他西蔵放送も予定通り0600から止まっている。

7435kHzのVOV1、28日も0800には出ていた。29日も出ている。11720kHzは0955の開始していた。
北朝鮮のジャミングは0850頃から49mbなどで一斉に出てくる。5890kHzはVOAが出ていない時間にも垂れ流し。

バンド外に出ている火竜ジャミングは、0850現在:
16250、14430、10210
14970、8400
2系統出ているが、約3分ほどずれているだけ(14430と10210が遅い)。0900からは16250と9000kHzでSOHが聞こえるがジャミングはない。

Daily special
September 29 SOH via CIS
1230-1300 15725kHz
1400-1430 15780kHz
1530-1600 12120kHz
2200-2230 7545kHz
2300-2330 7425kHz
  
Posted by Hiroshi at 17:44Comments(0)Taiwan/China

2009年09月29日

ふるさとの風117週

日替わりで番組が違うようになったが、内容的には今までの録音ソースの使いまわしで、ニュース解説以外は全て再放送といった感じを受ける。

28日月曜日、1333からの放送は信号も弱く、内容も聞き取れない状態。しかしこの時間9590や11825kHzなどのR.Australiaは信号も強い。やはり1430の放送はジャミングもなく良好な受信が出来ている。

先週と同じ、拉致被害者へのメッセージは横田めぐみさんへ。両親、恩師、友人らの呼びかけが行われている。いずれも2007年から8年に録音された声。
続いてこれも先週と同じ曲、番組全て9月22日放送と同じ。手抜き再放送というわけか。この曲が終わったのが1451、後はいつもの認定拉致被害者氏名とスケジュールのアナウンスで終了。このためエンディングの音楽が5分間も続いている。

1600からの9780kHzは、9月としては最も良い受信状態ではなかったか。番組は周波数アナウンスの前でストップ、VTのテスト音楽を3分間1627まで出してキャリアーオフ。尻切れ放送となった。  
Posted by Hiroshi at 00:00Comments(0)Shiokaze/Furusato no Kaze

2009年09月28日

Chinese on 10210kHz

28日のバンド外のSOH、相変わらずあちこち周波数を変えながら聞こえている。

1130現在の様子は、16250、14980、14430、10210、9000、8400kHz
えのたm1200以降、10210kHzにはジャミングが出てこなくなった。こSOHがクリアーに聞こえている。約60Hzほど低く出ている。

恒例、日替わり周波数は:
Daily special
September 28 SOH via CIS
1230-1300 15760kHz
1400-1430 15770kHz
1530-1600 12115kHz
2200-2230 7525kHz
2300-2330
  
Posted by Hiroshi at 21:25Comments(0)Taiwan/China

2009年09月28日

ふるさとの風9月27日

日替わり番組になって7日目、1430の11825kHzは、21日月曜日を除き、今週はかなり良好に受信できたようだ。

27日はまず拉致問題インフォメーション、続いてニュース解説が出てきた。これは9585kHzで放送された解説と同じもの。次の話題は拉致問題解説、拉致事件とは何なのかを解説。

ある特定な時期に集中して、不自然な形で多くの比本陣が拉致された。この後今週の一曲が、21日の9585kHzと同じ内容であった。このため1454にか番組が終了、後はキャリアーだけで1456に止まった。1333と同じ番組が1430に出たのは初めてでは無いか。

この一週間は、21日と27日が同じ番組、あと5日は違う内容ということになった。しかし中身そのものは今までの番組の使い回しで新鮮さは全くない。拉致対策本部手抜き放送一週間でした。  
Posted by Hiroshi at 07:49Comments(0)Shiokaze/Furusato no Kaze

2009年09月27日

Chinese on 16250kHz

10月1日を間近に控え、中国之情報閉鎖がますます厳しくなっている。

あらゆる海外メディアを検閲しているわけだ。短波放送でも一向にその手を緩めない。27日も多くの周波数でジャミングが聞こえている。

0930現在チェックしてみた。
16250、15150、14970、14430、9000

Daily special
September 17 SOH via CIS
1230-1300 15740kHz
1400-1430 15755kHz
1530-1600 12100kHz
2200-2230 7550kHz
2300-2330 7440kHz


27日のサッカー中継は、英格兰足球超级联赛、サンダーランド(桑德兰) - ウォルブス(伍尔夫汉普顿流浪者)、7485kHzでの中国語の中継は1455から1700まで、1500キックオフの予定だ。

1450キャリアーON、1455から放送が始まった。55分、同点に持ち込んだが、終盤相次いで3ゴール、波乱の試合となった。


  
Posted by Hiroshi at 23:28Comments(0)Taiwan/China

2009年09月27日

大相撲中継7260kHz

恒例になっている大相撲中継が、千秋楽の26日、7260kHzで聞こえている。

言うまでもなくこれはモンゴル放送の国内向け。NHKBSの音声がバックで聞こえている。その映像を見ながらモンゴル語で解説をしているのだろう。BSの音声より約4秒ほど遅れている。

この0800台、41mbも良く聞こえている。7285kHzのRNZIも強いが、10kHz下のKBSが更に強く、時々音が途切れたりしている。

優勝決定戦で、朝青龍の勝ち、モンゴル放送のアナウンサーもより力が入っていたようだ。0857に7260kHzから君が代が聞こえている。0559に中継は終了した。約1分間無音の後、時報、通常番組に。  
Posted by Hiroshi at 18:00Comments(0)Asia/Oceania

2009年09月27日

Chinese on 7485kHz

今週も始まりました。毎週土日の中国語によるサッカー中継。

7485kHzは、1342に早くもキャリアーは出ている、1355に始まったが信号はそれほど強くない。26日の試合はウィガン 维冈 vs チェルシー 切尔西、勿論スカパー308chでも生中継をしているが、26日はBBC-WSも中継している。9740kHzが良好に聞こえている。
1450に試合終了、7485kHzは予定どおり1600に止まった。結果は:



毎週土日の7485kHzでは以下の予定で放送される。

  
Posted by Hiroshi at 01:08Comments(0)Russia/CIS