2009年07月27日

世界ウイグル会議

7月5日の事件以降、ウイグルという言葉が日本のメディアにも登場した。

しかしそれもつかの間、今はもう殆んど見聞きすることは無い。中国に配慮し書きたい事も書けない情けない日本のマスコミである。
そんな中、世界ウイグル会議議長が来日すとあって、中国はビザを出すなといきり立っているらしい。世界ウイグル会議は、日本語のサイトもあり、あまり知らないことも教えてくれる。中国にしてみたら、即ハッカー攻撃をかけたくなるところだ。

西蔵問題と同じく、ウイグルも重要なことだが、日本で報道されることは少ない。この議長来日もどこまでニュースになることやら。  
Posted by Hiroshi at 23:08Comments(0)Taiwan/China

2009年07月27日

SOH on 15725kHz

27日はRadio Swedenよりも低い周波数へ出てきた。

誰が聞いてもどの周波数へ出てくるのか分かるが、ジャミングだけはいつも10分ほど遅れる。やはり任意の周波数で自由に出ることの可能な送信機が限られるようだ。事前に状況が分かりながら、すぐに対応できない無様なジャミングのかけ方である。こういったところを見ると、中国の情報封鎖も抜け穴だらけ。これだけは大いに結構。

July 27 SOH via Tajikistan
1230-1300 15725kHz (1246-firedrake)
1400-1430 15760kHz (1415-firedrake)
1530-1600 12105kHz (1543-firedrake)
2200-2230 75xx
2300-2330 7435kHz (2326-firedrake)

中国ついでに、CNR2の6040kHzは開始から2300まで聞こえていた。この後11610kHzへQSYしていたが、ここ最近聞こえない。また1300以降も7370kHzのはずだがこれも聞こえない。さて6040kHzの相棒は今いずこに。  more
Posted by Hiroshi at 21:56Comments(0)Russia/CIS

2009年07月27日

ABC Indonesian

R.Australiaのインドネシア語は台湾中継でも放送されている。

0600-0630の放送は、オーストラリア送信の15180kHzもあったが、6月から廃止されている。この時間は15290kHzの台湾と15415kHzのオーストラリア送信の2波になった。
15290kHzはいつも約200Hzほど上にずれている。インドネシア語は平日の放送で、土日は英語番組。0600までのRTIに続いて、同じ送信機から出ている。
  
Posted by Hiroshi at 16:14Comments(0)Asia/Oceania

2009年07月27日

アクセルとブレーキ

毎日のように交通事故は起きる。その中にアクセルとブレーキを間違えたという突っ込み事故が後を絶たない。

間違えて起こした事故だから運転者が悪いということは当たり前。ただしこれは相手が自動車に限る。
車以外で間違った操作をして事故が起きると必ずその製品が悪いとマスコミは報道する。決して使用者が悪いとは言わないし、自動車事故で車が悪いとはまず報道しない。

過去、酔っ払いが石油ファンヒーターをつけっ放しで寝てしまい、酸欠を起こし死亡した事故があった。当然のごとくマスコミは欠陥ファンヒーターだとして、そのメーカー叩きをした。その後そのメーカーは低迷が続き、いまや風前の灯。

密室でガス湯沸かし器を使い死亡事故も起きた。これも器具が悪いとメーカーの責任を追及した。今も裁判が続いている。メーカーは過失は無いといい、被害者は製品の欠陥だとして争っている。

交通事故で車が悪いというのは、その発生件数から見て殆んどゼロに近い。ところが車以外では、どんな酔っ払いが間違ったことをしても、製品が悪いといちゃもんをつける。マスコミもそれに迎合して酒が悪いとは言わない。アクセルとブレーキを間違える、これは車だから許される。
スイッチのON/OFFを間違えた、そんなことをしたら間違えるような製品が悪いといわれる。メーカーはマスコミ対策に神経をすり減らしている。  
Posted by Hiroshi at 15:29Comments(0)番外編

2009年07月26日

CNR1 on 7260kHz

中国ネタばかりのブログになっている。

それだけ短波帯でたくさん出ているということだろう。1700から7260kHzで聞こえるのはRFAに対するジャミング、ここにCNR1が何と3波も出ている。RFAは1800に終了するが、CNR1のジャミングは、1波が止まるのみで、後2波はそのまま出続け、1900からのRFAにかけている。

1900からはまた1波加わり、2100まで3波がジャミングとして出ている。その様子をPerseusで受信するとこんな具合にキャリアーの様子を見ることが出来る。
これは7月25日1902の7260kHzをズームした受信画面である。


July 26 SOH via Tajikistan
1230-1300 15760kHz (1238-firedrake)
1400-1430 15765kHz (1412-firedrake)
1530-1600 12115kHz
2200-2230 7540kHz (2234!-firedrake)
2300-2330 7415kHz (2310-firedrake)

2200の放送は7540kHzで始まったが、ジャミングのかかることはなかった。しかし放送の終わった後2234に火竜ジャミングが出現、そのまま2300からのRFA西蔵語に続いた。

2300からのRFA西蔵語の7540kHzはTajikistan送信、100Hzほど低く出ている。したがってこの時間は西蔵に対し、火竜とCNR1x2の合わせて3波のジャミングが出ている。  
Posted by Hiroshi at 21:52Comments(0)Taiwan/China

2009年07月26日

中国・アラビア語TV開始

CCTVは7月24日、アラビア語チャンネルの放送を始めると発表した。

かねてから予定されていたもので、中東アラブ地域22カ国向けに、24時間の衛星テレビ放送。新疆ウイグル自治区で起きた暴動の対応を正当化し、アラブ諸国の中国への反発を抑えるのが目的だ。

Chinasat-6B、Nilesat、Arabsatの3衛星から放送されている。

  
Posted by Hiroshi at 08:15Comments(0)Taiwan/China

2009年07月25日

SOH on 17470kHz

放送時間不定のSOHは昨日と同じ周波数で、火竜ジャミングが聞こえている。

25日1115現在聞こえる火竜ジャミングは:
8400、9000、13970、14430、15150、15600、17470、18320kHz

定点観測、一日5回放送されている30分番組の日替わり周波数。25日は1400の周波数が1230よりも低く出てきた。
July 25 SOH via Tajikistan
1230-1300 15755kHz
1400-1430 15750kHz
1530-1600 12110kHz
2200-2230 7520kHz
2300-2330 7410kHz

2300からのSOHは従来から7310kHzでも出ている。25日は7410kHzで何とか確認できた。しかしこの時間この周波数でCRIも出ているが、それは殆んど聞こえない。代わりに弱いが、中国語が聞こえている。2316に火竜ジャミングがかけられた。  
Posted by Hiroshi at 21:28Comments(0)Taiwan/China

2009年07月25日

BSが映らない

雷シーズンには付き物のトラブル。その一つがBSアンテナへの被害。直接の落雷はまずないが、それでもその近くで落ちたときの影響は大きい。

先日ある地域での猛烈な豪雨と落雷で、突然BSデジタル放送が見えなくなったという電話が入った。状況からまずコンバータがダメになったようだ。

昔に比べコンバータの価格も10分の一になった。交換し無事今までどおりきれいな映像が映し出された。テレビに被害がなくてよかった。落雷と同時に配電盤の漏電ブレーカが切れたという。そのためアンテナだけの被害ですんだようだ。

なぜかブースターの被害は少ない、BSコンバータがイカれるのが相当ある。ベランダ等の低い場所に設置してあるにもかかわらず、高い屋根上にあるブースターよりも故障しやすい。  
Posted by Hiroshi at 20:14Comments(0)番外編

2009年07月24日

SOH on 15730kHz

日替わり周波数のSOH、24日もいつものように1230に始まった。

R.Swedenの出ている15735kHzのすぐ隣にキャリアーが出てきた。まあまあの強さである。ジャミングは1243'40"に出てきた。いつになく強力で、SOHは完全につぶされてしまった。
1400からは一番高い15780kHzへ出現した。ジャミングは1412'28"に出てきた。1200台のときより幾分弱い。

この1230台も、24日は15150kHzと15600kHzにジャミングが出ている。そのバックではSOH中国語の出ていることがよく分かる。

24日、0910現在の火竜ジャミングは:
7335、8400
9000、13970、14430、17470、18320

同じく24日、1250現在は:
8400、9000、13970、14430、15150、15600、15730、17470、18320

July 24 SOH via Tajikistan
1230-1300 15730kHz
1400-1430 15780kHz
1530-1600 12120kHz
2200-2230 7535kHz
2300-2330

2200の7535kHzは開始当初、キャリアのみで、2210に音声ON、その10分後にジャミングに見舞われた。放送は2230に終わるが、ジャミングはその後も垂れ流しになっている。
2300の放送は確認できなかった。  
Posted by Hiroshi at 22:07Comments(0)Taiwan/China

2009年07月24日

アナログ放送終了まで2年

あの地デジ男も復活と各メディアは伝えていた。
7月24日は全国各地で地上デジタル放送のPR活動が行われた。名古屋市内金山駅でも地元テレビ6局のアナウンサーを招いてデジタル放送の宣伝をした。

そんなわけでそのお手伝いに出かけあれこれ裏方の仕事に汗を流した。テレビの当たるこんなチラシを配ったりもした。

デジタル放送の受信相談にも多くの人が訪れて席はいつも埋まっていた。地デジのことは、ここでご相談ください
  
Posted by Hiroshi at 20:14Comments(0)Japan