2008年12月06日

BBC Kyrgyz

RNWブログにBBCが短波放送を始めているようなことが書かれていた。

早速そのキルギス語のサイトを見たところ、放送時間と周波数が書かれていた。実際に受信してみた、今日6日から始まったと思われる12075kHzが結構強く入感していた。他の2波はうんともすんとも言わない。

キルギス語では中身までは分からないが12月6日から毎日放送されるようだ。
BBC Kyrgyz:
1300-1330 12075, 13845, 15180

  
Posted by Hiroshi at 22:54Comments(0)Europe

2008年12月06日

VOM Website

RNWがモンゴルのウェブサイトのことを伝えていた。

以前VOMのサイトも出来たときがあったがいつの間にか消えていた。私設サイトは今もあるが何も更新がない。

11月30日現在の新しいVOMのサイトが5ヶ国語で出来ている。
まだ更新はなくこの一週間同じ状態である。ストリーミングもFM放送が聞けるようになっているがなんだかAMモードでFMを復調しているみたいで聞かれたものではない。まだ十分調整が出来ていないのだろう。

海外向けもライブがあるがまだ音は出てこない。  
Posted by Hiroshi at 19:01Comments(0)Asia/Oceania

2008年12月06日

地デジが映らない

時々ブロックノイズが出るので何とかならんかという同業者からの応援依頼、とりあえずは現場を見ないことにはことはすすまない。

各チャンネルとも十分なレベルはある、確かに特定のチャンネルだけ時々ブロックが入る。そこでCN比を表示させたところ、信号レベルの割りにはかなり低い、接続状況を見ると、どうも怪しいつなぎ方がしてある。

BSとUHFを分けるのに、分波器を使わず分配器で代用、F接栓ではなくワンタッチプラグ、同軸は5C2V、埋め込みユニットはアナログ用のまま。

信号レベルが十分あるのでこの当たりはあまり気にしなかったみたい。要するに今までの線をそのままつなぎ変えただけということだ。
そういえばある雑誌に、分波器と分配器のことが分からずに立派な記事を書いている人が・・・。これをそのまま載せる出版社も知らないのかな。

正常に映っている場合は入力レベルの約半分がCN比値↓、マルチパスなど極端に悪いときのBER値がマイナス表示になる。



12月6日、土曜日のT8WHをチェック。
0500-0530 15680kHz Japanese
0530-0545 15680kHz English
0545-0600 15680kHz Spanish
0600-0800 15680kHz English
0800-0930 9930kHz Japanese
0930-1030 9930kHz Chinese  
Posted by Hiroshi at 17:27Comments(0)日本語放送

2008年12月06日

FEBA Bengal

6日は日が高くなっても6~7MHz帯がよく聞こえている。

そんな中いつもMerlin Musicを流している局がある。7370kHzで0015からはFEBAの番組が始まるが、それまでIS代わりに出しているのか。FEBAもセイシェル送信の時代はISをよく出していたが、今は一回ぐらいしか流さない。

6日は0003ごろからキャリアーが出てMerlin Musicを繰り返し流していた。直前にFEBAのISが出て番組開始。  
Posted by Hiroshi at 11:24Comments(0)Russia/CIS