2008年03月17日

しおかぜに混信??

17日のテレビニュースでも一斉に報道されたことから、注目されたが、どうも実際とはかけ離れた内容である。
そもそも送信側の不具合で起きている現象を、監視する側が知らないはずはないと思うからだ。高調波を妨害電波、挙句の果てにはしおかぜにも混信しているときては呆れるばかりだ。

その呆れる記事は産経にあった。以下参考のため転載する。

北朝鮮、成田に妨害電波 G20と関係?2008.3.17 01:24
 成田空港の航空管制用の電波が15日夜、北朝鮮から発射された同一周波数の妨害電波で4時間近く混信していたことが総務省の調べで分かった。航空機発着などに支障はなく、同省は北の意図を図りかねているが、千葉県では、主要20カ国が参加した地球環境に関する閣僚級会合(G20)が開かれていたことから、G20開催を狙って発射された疑いも視野に入れている。強い電波の場合は、管制業務が混乱する可能性がある。日本では、7月の北海道洞爺湖サミットまでさまざまな閣僚級会合が予定されており、同省は北の妨害電波の監視態勢を強化する方針だ。

 総務省によると、15日午後5時10分~9時ごろまでの約4時間、成田空港が航空機と交信した電波に音楽が流れて音が重なる混信が続いた。

 空港側が申告し、同省の電波監視センター(神奈川県)で調査したところ、航空用の短波周波数と同じ帯域に、北朝鮮から電波が発射されていたことが分かった。

 同様の混信は9、11、14日にも確認され、いずれも北朝鮮方面からの発射だった。15日も含め、北国内の発射地の詳細な特定はできていない。同省は「意図的かどうかは分からない」(総合通信基盤局電波部)としているが、この周波数は航空管制に限定され、ラジオ放送などが誤って混信した可能性はないという。

 今回は「会話の際に耳障りな程度」で管制システムに大きな混乱はなく、航空機発着に遅延が生じるなどの支障はなかった。しかし、強度の電波が発射された場合、航空管制業務が混乱する可能性もあり、同省は15日、発射元を特定するために自国の識別信号を発射するよう定める国際電気通信連合(ITU)の無線通信規則に違反しているとして、ITUに通報。北の混信排除要請を検討している。

 同省によると、北は平成17年3月、今回より強度の電波を発射し、同じ周波数で通信ができなくなった成田空港や航空機はチャンネル変更を余儀なくされた。この際はITU経由で混信排除を要請した。

 北の電波混信は、拉致被害者を調べている「特定失踪(しつそう)者問題調査会」が17年10月から始めた北向け短波ラジオ放送「しおかぜ」でも起きている。

 政府は妨害電波や混信が確認できた場合、発射元の国に直接通報するが、国交がない北にはITUの仲介しか方法がない。
 しかし、ITUに強制的な権限はなく、同省は「監視態勢を継続していく」としている。

 ■航空評論家、秀島一生氏の話 「北朝鮮の狙いは即断できないが、航空無線の混信に必要な電波出力量や日本側の反応をテストした可能性も考えられる。混信度合いによっては航空機の運航中止などが想定され、事故につながる危険性もある。先月下旬、福岡でアシアナ機が混信による聞き間違えで無断離陸したが、ヘリとの衝突事故も有り得た。日本のテロ対策はタテ割り構造に問題がある。警察庁や国土交通省、エアラインは妨害電波についても横断的に取り組むべきだ。総務省も対処方法を緊急に明示する必要がある」
  
Posted by Hiroshi at 20:58Comments(0)S.N.Korea

2008年03月17日

RFA Tibetan

0600-0700の一時間、RFAの西蔵語が放送されている。
通常なら、英語による開始アナウンスが出るところだが、17日はキャリアーは出ているのに音声はなし、0602のいきなり群集の叫び声で始まった。

もちろんジャミングは定刻に掛けられているが、放送波のほうが強い。この時間4波が使用されているが、いつもは強い17715kHzのクウェート送信波が火龍ジャミングにつぶされている。聞える順番は、
17715、21695
17515
21570kHz

この時間の放送にも西蔵語がジャミングとして出ているのではないかとチェックをしているが、0100の放送同様、今のところ使われていない。  
Posted by Hiroshi at 15:15Comments(0)Taiwan/China

2008年03月17日

拉致問題対策推進経費

政府が行っている北朝鮮向け放送などについて、今開かれている第169回国会での経費などに関する質問とその回答が公表されています

関心のある短波放送についての記述は、
「委託先である社団法人海外広報協会からの申請に基づいて、短波放送事業を行っている英国のVT Communications Limited社とオーストラリアのCVC Network Limited社に対して短波放送業務を再委託することを認めており、前者については、社団法人海外広報協会が一日一時間の放送について百五十五英国ポンドを支払う旨の契約を締結していると承知している。また、後者については、社団法人海外広報協会が一日一時間の放送について三百三十五オーストラリアドルを支払うこととされているが、契約締結手続中であると承知している。」

いずれにしても「しおかぜ」と違い、税金でやる放送には随分とお金を掛けているようです。ここにも拉致事件で飯を食っている連中が数多くいるわけだ。
  
Posted by Hiroshi at 11:09Comments(0)Shiokaze/Furusato no Kaze

2008年03月17日

Tibetan on 7470kHz

その後も2200からの7470kHzはXZDTが良好に聞えている。
やはりこの時間RFAの西蔵語が出ており、それを妨害しているジャミング放送である。2200からのRFA Tibetanは公式にはリストされていないが、この冬スケで実際に使われている。

ただこの周波数モンゴル中継のため、2100-2200に10kHz下、7460kHzで同じくRFA Koreanに使われており、開始が遅れることがある。
2300からも7470kHzが出ているが、大抵は2325頃にRFA Tibetanは停波している。一方ジャミングのほうは2300からはCNR1と火龍ジャミングも加わるが、これらが強いためXZDTが出ているのかよく分からない。。
ジャミングのかけ方にもこだわっているみたい。

RFA Tibetan: as of March 16
2200-2300 7470
2300-2400 9875、7550、7470 to 2325、6010  
Posted by Hiroshi at 08:03Comments(0)Taiwan/China

2008年03月17日

Radio Algeria

アルジェリアの短波放送はこの1月下旬に試験放送を行ったのが良好に聞えたのを最後に、その後受信する機会もなかった。
最近また聞こえると言う情報があり、チェックしたところ7375kHzが結構強く聞えている。

16日2100台には、7375、7295kHzが完全にパラで、5915kHzがコンマ2秒遅れて聞えている。5915kHzはザンビア放送のバックでアラビア語が聞こえている。この周波数は2100に開始しているようだ。2150頃CRIの強力なキャリアーにつぶされてしまう。
7295kHzも5kHz下のCRI朝鮮語が強い。またテスト放送をしているのか、あるいはこのまま定時放送になるのかよく分からないアルジェリアの短波放送である。  
Posted by Hiroshi at 07:43Comments(0)Africa/ME