2009年06月23日

SOH on 15750kHz

巨大化した組織は小回りが利かない。このところ、中国のジャミングのかけ方をチェックしていてもその手際の悪いこと。

別に手際よくジャミングをかけよ、というわけではないが、締りがない。ど素人でさえSOHがどこに出ているのか、その気になって聞けばすぐ分かるのに、専門にチェックしている部署がジャミングをかけられないで右往左往している。

かと思えば対象局がいないのに、いつまでもジャミングを垂れ流している。明らかに仕事をサボっている。こういう仕事はサボるどころか休んで欲しい。中国のジャミングが無くなるだけでどれほど静かになることか。

23日、1230からのSOHは15750kHzで開始、ジャミングは1242に出てきたが、何と80Hzも下に出てきた。よほどあわてたのか、エージングの終わっていない送信機を急遽動かしたのか。それでも10分後にはドンピシャの周波数まで動いていった。

バンド外の16100kHzでもSOHが出ている。しかし1317の終了までついにジャミングの出ることはなかった。

June 23 SOH via Tajikistan
1230-1300 15750kHz
1400-1430 15750kHz
1530-1600 12125kHz
  
Posted by Hiroshi at 22:53Comments(0)Russia/CIS

2009年06月23日

ペルセウス受信機

いまさら使い方云々ではないが、録りためたファイルを効率よく聞き流す(聴き直す)方法を考えてみた。

最近廃棄する中にまだ2005年12月製のXPパソコンがあったので復活させた。PCI Expressスロットもあり、外付けHDDも簡単に出来る。
更に内蔵HDDが3台増設でき、これで外付けと合わせて同時に5台のHDDの記録ファイルを聞くことが可能となった。同時といっても、いちいち接続を変えなくても簡単に聞きたいファイルがすばやく探せるのが何よりだ。今までは2台でやっていた。

このスペックでも1.8MHz幅の録音も全く問題なく出来る。ただあまり長時間の使用は発熱もさることながら、消費電力が馬鹿にならない。やはり長時間、聞きながらの録音はノートパソコンに限る。

1TB、5台のHDDファイルを相互に移動も出来るのでファイルの整理にはきわめて便利。
HDDを組み入れ、ケーブルを接続中の内部をパチリ。
  
Posted by Hiroshi at 20:14Comments(0)受信機

2009年06月23日

しおかぜ・ふるさとの風103週

数ある北朝鮮向け放送の中で、地下放送といわれる局は別として、日本語放送にこれほど強力なジャミングがかけられているのはこの「しおかぜ」と「ふるさとの風」以外にはないだろう。

それだけ聞かれてはまずい放送なのだ。拉致は無かった事、闇に葬り去るはずだったのが、白日の下に晒されてしまったから、もうどうすることも出来ない。あらゆる手段を使い今やあちこちで工作活動が行われている。

既にマスコミと一部政治家は北の手に落ちているので、後もう少しで日本が征服できるといきまいている。北のどうでもいいようなことは事細かに言う割には拉致事件のことはさっぱり言わなくなってしまった。

選挙のためのマニフェストに拉致事件解決を目指すと書いたところで、所詮は絵に書いた餅。拉致は疑惑で何も証拠がないといい続けてきた連中に、解決しようという意欲なんてあるわけがない。そういう人たちは日本の国会議員にはなってほしくない。

日本にいる朝鮮人は自由に往来が出来、何故北朝鮮にいる日本人は動けないのか、こんな不条理を政治家たちはいつまで続けるつもりなんだろう。そんなところへもマスコミは取材と称して支局を設けている。帰さなければ支局は作らんと何故いえないのか。(最も今支局のあるマスコミは日本人のためではないようだ)

22日、1333の9585kHz「ふるさとの風」はジャミングは強いが内容はほぼ聞き取れる。続いて1400の6120kHzはジャミングを完全に抑えて強力に聞こえている。月曜日は日本語番組。

1430のオーストラリア送信はかなり弱い、何とか内容は聞き取れる。今週の一曲は内山田洋とクールファイブの「長崎は今日も雨だった」。これは昨年7月の56週目の放送に登場したことがある。  
Posted by Hiroshi at 00:27Comments(0)Shiokaze/Furusato no Kaze