2008年01月17日

Chinese on 9380kHz

以前から中国語が聞える周波数である。しかし1230には終了していたのが、今年に入ってからだと思われるが、1300まで音楽だけが聞えている。
そして何のアナウンスも無くキャリアーが切れる。1200の開始時を聞けば確かにRadio Pakistanの中国語である。僅かなニュースの他は音楽のみと言う状態である。

DXLD8005を見たら中国語の放送時間が30分延長となっている。当たり前だが、パキスタンの中国語にはジャミングはかかっていない。パラに11570kHzも聞えている。
同局のウェブサイトのスケジュールはまだ更新されていない。

Radio Pakistan in Chinese:
1200-1300 9380 11570  
Posted by Hiroshi at 23:16Comments(0)Asia/Oceania

2008年01月17日

SOH on 10200kHz

1月も早17日、この日早朝大地震に見舞われた。もう13年もの月日が流れた。13年前のその日、午前中某所で販促会議が開かれた。
大阪から前日に来ていた営業マンたち、こんなことやっている場合じゃないだろうと言う声には反応が無かった。
時間の経過と共にことの重大さが分かったのか一人去りまた一人、確かにいまほど携帯電話も普及していなかった。もっぱら有線電話が主流だった。
今も情報格差が言われている。得られる人と得られない人の差がますます拡大していくだろう。

SOHは10200kHzがジャミングも無く長時間聞えていた。ようやく0807にジャミングがかけられた。そして10400kHzの火竜ジャミングは0809に止まった。
日没と共に21900kHzは消えていった。

17日0730に聞えたジャミングの周波数は:
10400、12160、21900
14410、18180
13970、15040  
Posted by Hiroshi at 18:06Comments(0)Taiwan/China

2008年01月17日

どこにもアホが

なんでも、音楽権利者団体が「ipod、HDD、携帯電話、カーナビ等も課金の対象にすべき」と躍起になっているようだ。
文化が経済至上主義の犠牲になっている」というので反JASRACが言っているのかと思ったら、そうではなかった。JASRACが言っている。

音楽は再生されて初めて価値が出るものだ。デジタル機器で再生できないような音楽は文化ではないだろう。なんでも取れそうなところから取るという金儲け権利団体は公益法人を名乗る資格はない。

音の出るもの全てから金を取ろうとしている。いまに、電子レンジのチンの音には著作権があるなんて言いだすだろうナ。目覚まし時計も著作権を侵害しているなどと。  
Posted by Hiroshi at 12:45Comments(1)番外編

2008年01月17日

エベレスト初登頂

先日、Radio New Zealandのニュースでも伝えていたが、世界最高峰のエベレストの初登頂に成功したニュージーランドの登山家Edmund Hillary氏が1月11日、オークランドの病院で死去した。

波乱万丈の人生を体験したエドモンド・ヒラリー卿の業績を称え、ニュージーランドでは国葬を執り行う、その模様は国内放送でライブ中継されるが、RNZIでも1月21日1800から3部構成で国葬の模様を伝える。

詳細はこちらで。  
Posted by Hiroshi at 09:16Comments(0)Asia/Oceania