2008年11月11日

R.Australia Chinese

年間通して大きな変更のないABC R.Australiaですが、中国語の周波数が増えています。

BCDX886には11760と11825kHzの2波しか記載されていませんが、実際には今まで通り出ています。したがって1300-1430の中国語は9475と11660kHzも聞こえています。

11760kHzは同波のCRI英語とRHCスペイン語が時々聞こえています。この周波数が追加され、台湾中継とされています。

Radio Australia Chinese:
1300-1430 9475, 11660, 11760, 11825 4 frquencies.  
Posted by Hiroshi at 22:28Comments(0)Asia/Oceania

2008年11月11日

内蒙古放送局

放送開始から終了まで聞くことができるのも中国局の魅力の一つ。

モンゴル語では中身までつかめませんが、結構音楽も多く聞くことができます。2150の開始から1600終了まで同じ周波数が使われています。

内蒙古人民广播電台モンゴル語の9750kHzは日中も強力に聞こえています。同じ周波数にR.Japanの出る時間がありますがこれ以外はこれといった混信もありません。
パラレルに7270と7210kHzも出ています。内蒙古の中国語は9520kHzが良好です。パラに7165と7105kHzが聞こえます。放送時間もモンゴル語と同じです。
毎週火曜日、0600-0950の間は放送を休止しています。同局のモンゴル語番組表の中国語表記です。もちろん時刻は北京時間で書いてあります。
  
Posted by Hiroshi at 21:32Comments(0)Taiwan/China

2008年11月11日

Vatican 7435kHz

バンド外れを使う局が増えています。

7435kHzはFAXの電波が出ておりあまりいい状態ではありませんが、こんなところでバチカン放送が聞こえています。7365kHzが聞こえないことからこの1940-2030の間だけこの7435kHzを使っているようです。5885kHzとパラです。

最も今までの7365kHzに出ていた言語は7355kHzで出ているらしく、こちらは6185kHzとパラになっています。

2100からは5910と7385kHzでロシア語が強力に聞こえています。また1330の5900と9695kHzも良く聞こえています。5900kHzはロシア中継からウズベキスタンへ変更されています。

7385kHzでロシア語の始まる一時間前の2000から時々アラビア語が聞こえています。これはこのB08から始まったRNWオランダ放送のアラビア語です。同じバチカンから中継されています。  
Posted by Hiroshi at 06:35Comments(0)Europe

2008年11月11日

ふるさとの風71週・しおかぜ

9965kHzへ変更された1333の放送はさっぱり聞こえません。

この時期、台湾からの送信はどう見ても適さないようです。かの地ではどのように聞こえているのでしょうか。それに引き換え、1430の9880kHzはきわめて良好です。この違い一体なんでしょう。

特定失踪者に会わせるとか、こんなニュースも出てきたりしています。何をたくらんでいるのでしょう。その筋の情報操作に翻弄されてはなりません。このまま時が過ぎ去っていくのを待っているだけの北朝鮮です。

日本人が常に関心を持ち続け、制裁を続けることが必要です。しかしパチンコという賭博が日本にある限りどうしようもないな。

10日1333からのふるさとの風、S2~3で聞こえてきました。オバマ政権の北朝鮮政策についての解説、ごく短い今週の一曲。
1400からの5910kHzは「しおかぜ」日本語番組です。ジャミングといい勝負をしています。

1430の9880kHzはいつものように強力です。今週の一曲は以前にも放送された
コスモスのように
ふわふわと ゆれてるコスモスに
ほら!めぐみちゃん トンボが とまろうとしているよ
今年も・・

コスモスって何だか弱々しく ゆれている花なのに
ほら!お母さん お母さんが育てたコスモスって
茎が太く 花も大きくって 風にもゆれないよ

ふわふわと ゆれているコスモスに
ほら!めぐみちゃん トンボが とまろうとしているよ
今年も…

遠い空の向こうにいる めぐみちゃん あなたも
お母さんが育てたあのコスモスのように
地に足をふんばって生きているのねきっと
しっかりと頭を揚げて生きているのねきっと

コスモスのように  
Posted by Hiroshi at 00:00Comments(0)Shiokaze/Furusato no Kaze