2007年12月22日

RNT on 4905kHz

4905kHzでアフリカ局が聞こえていると言うニュースが飛び交っている。チャド国営放送Radiodiffusion Nationale Tchadienneが6165kHzからQSYしたようだ。
これだけ強くチャドの放送を聴くのは多分初めての事かも知れない。1900にフランス語に変わった。混信も全くない。他のアフリカ局が弱い中、VOAと肩を並べて強力に入感している。
2054にチベット放送のキャリアーが出てきてダウン気味だ。2100放送開始、チャドも影に追いやられtれしまった。以前はウェブサイトも見ることが出来たが今は拒否されてしまう。  
Posted by Hiroshi at 06:04Comments(0)Africa/ME

2007年12月21日

RNZI DRM

常連のニュージーランドの短波デジタル放送、AMとDRMの周波数が入れ替わって聞えている。スケジュールでは0000台は17675kHzがデジタル放送のはずが、通常のAMが出ている。
マアどちらでもよく聞こえるからよしとしよう。どちらの送信機でもAMとDRM両方の電波が出せることも短波デジタル放送の良い点かもしれない。

西方向のコンディションがいいのか0100になっても5955kHzのIRIBや6290kHzのR.Cairoが聞えている。  
Posted by Hiroshi at 10:08Comments(0)Asia/Oceania

2007年12月21日

Arabic on 9250kHz

ふとダイアルを止めたところでアラビア語が聞こえる、周波数はあまり聞いたことのない9250kHzだ。1800過ぎから聞いているが信号はそれなりに、1945にニュース?が終わった後、Idha`at Wadi al-nil min al-Kahiraと出た。DXLD7153に報告のあるエジプト国内向け放送が短波で中継されていることに間違いないだろう。
20日のコンディションは必ずしもよくなく、2100過ぎには信号も弱くなり受信困難に。再び2200過ぎに聞えるようになり、2300に9250kHzの電波は止まった。

報告によれば中波1107kHzとパラで出ているとのことから、国内ネットワークのうち3局の番組が出ているらしい。WRTHによると24時間放送で1500まではSout Falasteen パレスチナ放送(Voice of Palestine)、1800までIza'at Wadi Al-Neil ナイル峡谷放送(Nile Valley Radio)、以降Sout Al-Arabアラブの声(Voice of the Arabs)となっている。

国営Egyptian Radioのサイトにはいくつかのリンク先があるが、それぞれの局名の注釈をつけてみた。  more
Posted by Hiroshi at 07:03Comments(0)Africa/ME

2007年12月20日

RADIO SERBIA INTERNET

放送時間も延長し、情報ではパワーダウンしていた送信機もフルパワーで稼動しているかのような情報が出てきた。そこで何とか聞えないかと粘ってみたがやはりダメなようだ。ISだけでも分からないかと耳をそば立てても無理、7240kHzのR.Australiaがスキップして、ヨーロッパ方面のコンディションがいいときを狙うしかないようだ。
1900のロシア語から6100kHzも出ているらしいがこれも絶望的な周波数だ。こんな苦労しなくてもインターネット放送で全て聞かせてくれる。短波放送が出てない時間もネット放送は続いている。
そのスケジュールを実際に聞いてみた。短波で出てない時間のセルビア語はFM放送を出しているように思われる。平日のスケジュールは以下の通り。

RADIO SERBIA INTERNET:
2230 Chinese
2245 Albanian
2300 Serbian
0000 Spanish
0230 Serbian
0300 Russian
0330 French
0400 English
0430 Spanish
0500 Serbian
0530 Arabic
0600 Hungarian
0615 Greek
0630 Italian
0700 Music/Serbian
0843 IS
0845 Music/Serbian
1100 Serbian  
Posted by Hiroshi at 19:41Comments(0)Europe

2007年12月20日

BSデジタル放送

BSが見れないと言う連絡が入った。以前テレビを納めたときにはきちんと全チャンネル映っていた。よく聞いてみると娘が買ってきたテレビが映らんと言う。
そりゃそうだ。この家はBSは単独でいいということで、共聴配線がやってない。天井裏の様子もここは分かっているので、デジタル対応にするにはそれなりのコストがかかる旨言うと、娘と相談してから。

しばらく連絡が無かったが、もう少し安くならんのかときた。とにかく映る様にしてほしいというのでその部屋へ行くとなんと見ているのはアナログ放送だけ。今までのアンテナ線をつなぎかえることだけはやったようだ。
ブースター、分配器、埋め込みユニットを全て交換、天井裏まで入っての作業を見ていた娘はこれほど大掛かりだとは思わなかった様子。安く買ったつもりがかえって高くなったと言うが、そうではない。BS放送もアンテナをつけないと映りませんよ。  
Posted by Hiroshi at 06:07Comments(0)Japan

2007年12月20日

Hungarian on 3975kHz

16日の受信状態は極めてよかったR.Budapestの9895kHz、しかし19日、1900の放送は弱々しい限りだ。その代わりいつもは聞えない3975kHzのほうが強かった。
ハンガリー放送も全てライブストリーミングで聞くことが出来る。

水曜日はいつも6165kHzをチェックしているが、19日、1830はいつになくトルコ語が強かった。バックでごそごそいくつも聞えるが、どれも確定が出来ない。唯一4930kHzとのパラチェックで英語が聞えるのが時々分かる程度。毎週水曜日、1830-1930はVOAのライブ番組で、スタジオや、電話などでの討論番組がザンビア放送で同時中継されている。
あと時々フランス語が聞こえるが、確認は出来ない。この時間、Voice of Turkeyのトルコ語は6120、7190kHzなども強力に受信できる。  
Posted by Hiroshi at 04:59Comments(0)Europe

2007年12月19日

SOH & Jamming

日の出とともにあちこちで聞こえ出す、基本的には18日と同じだが、21900kHzは0305から出てきたが、それまでもSOHの信号は分からなかった。12160が聞こえず、12260kHzが出ている。
その一方で13970kHzは0300にジャミングがとまってから、中国語が聞こえ出した。0305を過ぎても火竜ジャミングが出てこない。何のことは無いCNR1「中国之声」出ている。

19日0405現在確認できたバンド外のジャミングは:
10400、12260、13400、13970、15020、16750、21900  
Posted by Hiroshi at 13:06Comments(0)Asia/Oceania

2007年12月19日

「ふるさとの風」第24週

早くも24週目の放送となった。1600、9780kHzの信号も決して強くはないが、混信も分からず、ほぼ100%実用になっている。最も受信環境にもよるが。
例によって今週の一曲、松本京子さんのリクエストで映画音楽「鉄道員」、映画音楽の草分け的存在でもある。
18日は後半受信状態は次第におちてきた。  
Posted by Hiroshi at 01:32Comments(0)Shiokaze/Furusato no Kaze

2007年12月18日

しおかぜも周波数変更を

一度決めたら居座り続けるのも悪いことではないが、それも時と場合によっての話だ。受信状態が悪ければ早急に手を打ってしかるべきと考えるが、どうもその気配は見られないようだ。
世界的に見たら、多くの局が毎日のように周波数変更をして受信改善に努めている。その気になってやれば混信を受けない周波数は幾つもある。手続きに時間がかかるというのは言い訳に過ぎない。

最近のある動きを見ると、5815kHzで1430からIRIBのロシア語が聞こえる。今まで6225kHzに出ていたがEUでは海賊局の混信が多くそのためQSYした。
そしたらその空いた6225kHzへ英語局が移ってきた。5920kHzに出ていたWYFRだ。特段混信はなかったが、1500からはBBCのロシア語とかぶっていた。この放送はアジア向けだから、6225kHzで混信の問題は無いだろう。

その気になれば、こうして空き周波数はありうまく住み分けが出来ている。1400の5985kHzしおかぜは今日も日本語番組だ、昨日よりも良い状態で聞えていた。  
Posted by Hiroshi at 23:47Comments(0)Shiokaze/Furusato no Kaze

2007年12月18日

Radio Serbia

小生の年代にはRadio Yugoslaviaと言ったほうがピンとくる、時の政治情勢に翻弄され、今はRadio Serbiaとして毎日放送しているはずだが、日本ではまず聞えない放送の一つになっている。
同局のウェブサイトは最近またリニューアルされコンテンツも増えてきた。その一つは海外向け放送が全てライブストリーミングでも聴けるようになったことだ。
いまや聞えない短波で聞こうとしなくても、高音質な放送をいつでも聞くことが出来るようになった。短波放送もウェブサイトのスケジュールによれば12月17日に更新されたスケジュールから放送時間も増加している。  
Posted by Hiroshi at 15:16Comments(0)Europe