2011年04月17日

4月17日SOH

ここ最近の動きとして、22mb内でのSOHが気になる。放送バンド内を細切れで動き回っているのだ。17日も0500台では、約10分間隔で13620から13770kHzの間をウロチョロしている。信号は強い、しかしほかの周波数同様台湾送信であることに変わりは無い。

0500台の聞こえた周波数:
18180-18290、17920、17170、16980、16100、15900、15070、14960、14720、14400-14460、13980、13920、13850、13800、13620-13770、13270、13130.12240、11950、11500、10300、9040、7970

17日のRadio Free Sarawak 15420kHzはアナウンスが一切ない?!、15425kHzは引き続きTDP Radioのロックが垂れ流しだ。1200からは送信サイトも変わりより強力に音楽だけが聞こえている。

引き続き日替わり周波数をチェック中:
Daily special
April 17, SOH
1130-1200 12160
1200-1230 11510
1230-1300 11545, 15750
1300-1330 12180
1330-1400 11855
1400-1430 15765 (1415:50-1500 firedrake)
1430-1500 15780
1500-1530 12180
1530-1600 12165
1600-1630 12105

7460kHzのキャリアーは1603:11にON、1604:14に切れた。音声はない。

2200-2230 7535
2230-2300 7590
2300-2330 7530
2330-2400 75
  more
Posted by Hiroshi at 14:55Comments(0)Taiwan/China

2011年04月17日

VOA Tibetan

1400-1500のVOAチベット語は5波で聞こえている。
16日の受信では15180と15530kHzがどちらも出ていた。それまではこの2波、曜日によってどちらか一波だけが出ていた。

April 16; 1400-1500 VOA Tibetan
7465, 11510, 15595, 15180, 15530

6230kHzで聞こえる無局名朝鮮語放送、また16日の土曜日にお出ましとなった。週一土曜日だけ出てくる放送みたいだ。
終了部分の録音。  
Posted by Hiroshi at 11:16Comments(0)Americas

2011年04月17日

4月16日ふるさとの風

16日の受信状態はおおむね良好、1300打斧9950kHzもジャミングは聞こえない。
1330の「しおかぜ」は6020kHz、5kHz下のジャミングが強い、土曜日は1330から朝鮮語放送が、1400からは日本語放送が出ている。周波数案内、2011年度の外交青書について、今回の大震災は戦後最大の危機としている。1354には朝鮮語の、1424は日本語による「日本政府からのメッセージ」が出ている。

1430の「ふるさとの風」は9960kHz、強力に聞こえている。日本の懐かしい歌「鯉のぼり」で始まった。4月4日、13日に放送された曲とは違い、オリジナルである。ふるさとからのメッセージは田口八重子さんへ、お兄さん飯塚繁雄さんから、2010年10月の録音から。この途中1438:24に停波した、1441:54に再開、どうもこの送信機は停波することが多いようだ。

今日の一曲は、小柳ルミ子さんの「星の砂」、1977年のヒット曲だ。田口八重子さんがよく歌っていたとのこと。この番組構成は3月29日と同じである。

1500からの9975kHz、1530の9965kHz朝鮮語放送も強力に聞こえている。全くジャミングはない。  
Posted by Hiroshi at 00:33Comments(0)Shiokaze/Furusato no Kaze

2011年04月16日

4月16日SOH

16日、土曜日というわけかどうか知らないが、SOHもことの他にぎやかみたい。0400台から0700台に少し覗いてみたが、いるはいるは、細切れ放送もあちこちでやっているようだ。

0700までに聞こえた周波数は:
18180-18290、17920、17170、16980、15970、15850、15070、15010-15060、14970、14700、14400-14800、13980、13920、13800、13540-13650、13270、13130、12600、11950、11500、10300、

9040と7970kHzも出ていると思われるが、キャリアーが分かるのみ。出ている番組はニュースチャンネルと総合チャンネルの少なくとも2系統は出ている。
1000過ぎには9040、7970kHzどちらもクリアーに入感し始めた。

Daily special
April 16, SOH
1130-1200 12140
1200-1230 11545
1230-1300 11510, 15765
1300-1330 12150
1330-1400 11830
1400-1430 15755 (1417-1500 firedrake)
1430-1500 15790 (1438-1500 firedrake)
1500-1530 12170
1530-1600 12195
1600-1630 12115 (1615-firedrake)

2200-2230 7580
2230-2300 7600
2300-2330 7515
2330-2400 7580  more
Posted by Hiroshi at 21:08Comments(0)Taiwan/China

2011年04月16日

ナイジェリア大統領選挙

ナイジェリアでは4月16日に大統領選挙の投票が行われる。これに先立ち9日には連邦議会選挙が行われ爆破事件もおきている。
こんなときすぐ反応するのが短波放送だ。Hamada Radio International(ナイジェリア砂漠放送)では15日から一週間、周波数を追加して放送をしている。
15日は1400からの放送が、21480kHzの他17860kHzでも受信できた。完全にパラで聞こえることから同じドイツ送信のようだ。この後1930の放送も11945kHzの他13800kHzも弱いながらも聞こえていた。
0530にも放送はあるが、この時間日本では聞こえない。砂漠放送は4月8日からそれまでの平日から毎日放送されている。

Hamada Radio International
0530-0600 9610, 9860(-Apr.21), 11970
1400-1430 17860(-Apr.21), 21480
1930-2000 11945, 13800(-Apr.21)

またVOAのハウサ語放送も、16日に特別放送を行う予定だ。通常1530に終了するがこの時間30分延長し、1530-1600に13600、13830、13870kHzで放送される予定。
  more
Posted by Hiroshi at 12:46Comments(0)Africa/ME

2011年04月16日

R. Free Sarawak更に延長

4月6日から一時間放送時間を延長しているRadio Free Sarawakは、15日更に1300からも延長放送を行っている。
1300までは15420kHzで聞こえるが、15日はこれが1300:27に停波、瞬時に15400kHzへ切り替わり1分後に音声が聞こえ出した。15420kHz同様、受信状態は良好である。
一時15420kHzである放送が混信していたが、記録ファイルを聞き直したところ、これは某放送局の音声が乗っていたようだ。これは9930kHzでも同じ現象が起きていた日がある。
15日の15400kHzの放送は1600まで続いた。

そしてこの後また15335kHzでも聞こえ出した。若干信号は落ちてきたがまだ聞こえている。1300からの再放送かもしれない、同じ番組と思われる。同局のウェブサイトは4月はじめから不調が続いている、一旦12日は接続できていたが、またダメだ。
ということで4月15日に聞こえたRadio Free Sarawakは
1000-1200 15420
1200-1300 15420
1300-1600 15400
1600-1800 15335

1200-1800の送信所は同じと思われる。  more
Posted by Hiroshi at 12:44Comments(0)Asia/Oceania

2011年04月16日

パラオ送信は全て英語に

Radio Australiのインドネシア語と中国語放送は、パラオからも中継されている。
しかし14日にも書いたように、15日も、パラオからの波は全て英語放送が出ている。0400の17800から1600の9965kHzまで英語が出ている。
中継時間そのものは変わっていない。

Radio Australiのパラオ中継は:
1300-1430 9965
1600-1630 9965
0400-0430 17800
0500-0530 17800
14、15日は上記の時間全て英語放送が出ている。  more
Posted by Hiroshi at 01:13Comments(0)Asia/Oceania

2011年04月16日

4月15日しおかぜ

1330からの「しおかぜ」は6020kHz、今日は北からのジャミングが幾分弱い、というか山俣からの電波が強いだけかも。今のところ6020kHz本体へのジャミングは分からない。6015kHzのジャミングがあまりにも強すぎるからだ。
15日金曜日は英語放送が出ている。受信状態はきわめて良好である。

1430「ふるさとの風」は9960kHz、大変強力に聞こえている。ジャミングは全くなし。ニュース解説で開始、そう、1330と同じ番組が出てきた。
拉致問題解説、ふるさとからのメッセージは田口八重子さんへ、お兄さんの飯塚繁雄さんからのメッセージ、2010年10月の収録。
今週の一曲は1980年のヒット曲、八神純子の「パープルタウン」、この曲の終了あたりからジャミングが少し目立ってきたが1455にジャミングは止まった。番組は1457終了、後はいつものようにVT Musicが流れている。

1500の9975kHz、1530の9965kHzの朝鮮語も強力に聞こえている。ジャミングは出てないようだ。

  
Posted by Hiroshi at 00:55Comments(0)Shiokaze/Furusato no Kaze

2011年04月15日

4月15日SOH

ハイバンドのコンディションも良く、バンド外のSOHが強力に聞こえている。とくに15970kHzは終日ジャミングもかからずローカル局並みといえる強さである。
1000台に聞こえた周波数は:
18260、17920、17170、16980、16100、15970、15900、15070、14950、14700、13980、13800、13270、13130、12240、11950、11500、10970、10300、9040、7970
これらの周波数1200台にもすべて聞こえている。

1130からの日替わり周波数、この時間帯は強力に聞こえている。1230は11500kHzのジャミングの中へ自爆。台湾送信波に火流ジャミングが出ているが、その中へ飛び込んでいった。

Daily special
April 11, SOH
1130-1200 12180
1200-1230 11515
1230-1300 11500, 15745
1300-1330 12185
1330-1400 11855
1400-1430 15795
1430-1500 15765
1500-1530 12185
1530-1600 12165
1600-1630 12160

2200-2230 7595
2230-2300 7580
2300-2330 7530
2330-2400 7595  
Posted by Hiroshi at 21:38Comments(0)Taiwan/China

2011年04月15日

東北3県の地デジ化延期?!

大震災を機に、まことしやかにこんなことを言い出してきた。すでにサイマル放送をやっているのだから、いまさらアナログ受信機が手に入るわけでもあるまいに。
被災した人たちは新たに手にするテレビは当然デジタルテレビだ。これでわざわざアナログアンテナを立ててみるつもりなのだろうか。

近隣の中継所がなくても、難視聴地域向けの衛星テレビでも見られるようにしたら意図も簡単に済むと思うのだが。しかしこれはガンとして目的地域以外には見せないそうだ。
そんな固い事言わずに、臨機応変、これさえやれば何も法改正までしてアナログ放送延期措置なぞしなくてもいいだろうに。

 総務省が、東日本大震災の被害が大きい岩手、宮城、福島の3県に限って、7月24日に予定していた地上デジタル放送(地デジ)への完全移行を半年から1年程度延期する方向で調整していることが8日、分かった。

 総務省によると、震災や津波によって、電波の届きにくい地域向けの共同アンテナの損壊や流出が続出。被災の影響で地デジ対応の普及活動もストップしており、準備が間に合わない可能性が高いという。

 被災地からも「震災で地デジ移行は困難になった」との声が上がっており、アナログ放送の停止で被災者が情報を入手する手段が減ってしまうことへの懸念も強まっていた。

 延期が決まれば、3県では7月24日以降も地上デジタル放送とアナログ放送の両方が見られる。延期には、電波法の改正が必要となるため、総務省は、今国会に提出している同法改正案に3県での延期措置を追加する方針。

 ただ、アナログ放送の停止で空く周波数帯を、通信容量が増大する一方の携帯電話に割り当てることも急務となっており、総務省は「長くても1年程度しか延ばせない」としている。

 一方、アナログ放送の延長に伴い、地元の放送局は機材の対応などで追加の費用負担が発生することになるため、総務省は、その分を国が補填する可能性についても検討する意向だ。

 総務省の調査では、3県の2010年末時点の地デジ受信機の世帯普及率は90~93%にとどまっている。
  
Posted by Hiroshi at 01:23Comments(2)Japan