2008年09月16日

21世紀のBCLマニアル

BCLの世界で、これだけ多くに人に愛され尊敬された人も珍しい。そしてその人のための追悼番組が企画され、二時間もの特別番組がCMなしでオンエアーされました。

今も実戦で活躍されている方々によって企画制作された番組だけに、誰もが聞き入った2時間となりました。追悼番組にありがちな暗さはなく楽しめる内容で実にうまくまとめられています。

BCLマニアルの売れ行き好調の弊害として、過去には放送局側にとっては迷惑なベリカードコレクターの存在がありました。今でも段ボール箱に何百枚何千枚と集めている方も見えます。べりカードを集めるためにラジオを聴くという方も見えます。人それぞれ価値観の違いもあり楽しみ方もいろいろです。

9月15日祝日という穴埋め番組ではなく、これをきっかけに短波放送健在なりを復活させる起爆剤になってほしい。BCLブームを支えた多くの人たちが再びラジオ放送を聞くという最も単純で且つ重要な事だという再認識をするきっかけになったことでしょう。

21世紀になっても短波放送は生き続けています。それを聴くためのラジオは殆んど一般には市販されなくなりました。今回の番組もオンデマンドでいつでも聴くことができます。

しかし昔のラヂオも同様生き続けています。実用に十分耐えうる性能を維持しています。そしてこれからはパソコンと連動したソフトウェアーラジオが出現しています。すでに21世紀のBCLマニアルが出来上がりつつあるのです。

以前はラジオに関する記事もよくありました。5年前の産経新聞の投稿欄です。


  
Posted by Hiroshi at 12:32Comments(0)日本語放送

2008年09月16日

西蔵放送通常に戻る

四川汶川大地震以降、西蔵人民广播電台の周波数は一部が中央人民广播電台中国之声を24時間中継していました。

9月15日受信したところ、これらの周波数のうち、5935kHzは中国語番組を、6200と7125kHzはチベット語番組をそれぞれ出していました。増波された13840kHzは引き続き中国之声が出ていますが他の波同様1735に終了です。

これで西蔵人民广播電台中国語は4820、5935、6050、7170/11860、7240/11950kHzを使用。
チベット語放送は4905、4920、5240、6110、6130、6200、7125/9490、7385/9580kHzを使用。6130kHzは引き続き1400-1700の間出ていません。

四川人民广播電台の9740と12015kHzが15日から聞こえません。これも通常の放送時間になりました。  
Posted by Hiroshi at 03:00Comments(0)512四川汶川大地震

2008年09月16日

Test on 9945kHz

VT Communicationsが9945kHzで試験電波を出していました。

1500-1530の30分間で、いつものテスト音楽とwww.vtplc.com/communicationsのアナウンスを繰り返しています。終了直前に英語番組がほんの数秒間流れましたがどこだか分かりません。

信号は大変強力です、さてどこから出ているのでしょう。  
Posted by Hiroshi at 00:36Comments(3)Europe

2008年09月15日

ふるさとの風63週

拉致対策本部の音声ファイルはとうとう一週間たってもアップされません。

過去にもこういったことはありましたので、まとめてアップされるかもしれません。
9月15日1333からの9585kHzは混信も少なくそれなりに聞こえています。

例によって今週の一曲をしつこく聴いています。珍しくアニメの主題歌です。1968年にはじめてテレビアニメとして登場しました。

列島便りはこのゲゲゲの鬼太郎にちなんで、鳥取県境港を紹介していました。石岡亨さん聞いていますか。

ゲゲゲの鬼太郎
ゲ ゲ ゲゲゲのゲー
朝は寝床で グーグーグー
楽しいな 楽しいな
おばけにゃ 学校も
試験もなんにも ない
ゲ ゲ ゲゲゲのゲー
みんなで歌おう ゲゲゲのゲー

ゲ ゲ ゲゲゲのゲー
昼はのんびり お散歩だ
楽しいな 楽しいな
おばけにゃ 会社も
仕事もなんにも ない
ゲ ゲ ゲゲゲのゲー
みんなで歌おう ゲゲゲのゲー

ゲ ゲ ゲゲゲのゲー
夜は墓場で 運動会
楽しいな 楽しいな
おばけは 死なない
病気もなんにも ない
ゲ ゲ ゲゲゲのゲー
みんなで歌おう ゲゲゲのゲー
みんなで歌おう ゲゲゲのゲー
みんなで歌おう ゲゲゲのゲー


1400からの6020kHz、しおかぜは多少ジャミングの影響と、ベトナム語の混信があります。15日月曜日は日本語番組ですが受信状態はよくありません。
今日はまたなぜかアクセス数がもう400を越してしまいました、こんなに誰が見ているんでしょう。

1600からの9780kHzふるさとの風は全くジャミングも分かりません。今までに無いほど信号は強く良好に受信できました。今週の一曲の9780kHzでの録音です。
1333からの短縮版では最後まで流していますが、30分番組では3番の頭で切られています。  
Posted by Hiroshi at 23:05Comments(0)Shiokaze/Furusato no Kaze

2008年09月15日

Voive of Pujiang

上海の浦江之声Voive of Pujiangは昨日も書きましたが、15日はもっと早くからキャリアーが出ています。

0950には三波とも強いキャリアーが出ています。0955に9705kHzにISらしき音声が数十秒間だけ流れましたがすぐ無音に、1000を回っても何も出てきません。

9705kHzは予定通り1030から新疆のキルギス語放送が始まりました。開始は昔の北京放送のISと同じです。

二時間も前からキャリアーを出すことが無かっただけに、これからもっと放送時間を長くするのでしょうか。結局15日は1150に音が出てきました。

9956.6kHz付近でも1057からキャリアーが出っ放しです。半端な周波数からたぶん台湾でしょう。1500からの放送予定にしては早すぎますが・・・。
↑1230頃止まりました。  
Posted by Hiroshi at 20:58Comments(0)Taiwan/China

2008年09月15日

Portuguese on 9820kHz

9820kHzでポルトガル語が聞こえるらしいという情報をある掲示板で見ました。

そこで思い出したのが、近々始まると予告されていたブラジル局のこと。その局名が変わっていることから記憶に残っていました。

昔もこれと同じ局名がありました。周波数は9620kHzで出ており、時々受信した記憶があります。RADIO 9 DE JULHO、7月9日放送局ということになります。もう40年以上も昔の話です。

それと同じかどうかは知りませんが、海外からも13日に聞こえたという情報があります。  
Posted by Hiroshi at 11:21Comments(0)Americas

2008年09月15日

BCLの世界〜

数々の著書でその名を知られた山田耕嗣さんの追悼特番がラジオNIKKEI第1放送で始まりました。

9595kHz以外は受信状態も良好です。いつものように6055と3925kHzは気持ちよく聞こえています。じっくりと楽しみたいと思います。

出演者・スタッフは:
<出演者>
大橋太郎さん(電波新聞社)
山下透さん(アジア放送研究会、日本短波クラブ)
羽根田新さん(元三才ブックス)
関口岳彦さん(三才ブックス)
大武逞伯さん(日本短波クラブ・電話出演)
寺田祐子さん(毎日コミュニケーションズ)
上杉さくらさん(毎日コミュニケーションズ)
川崎隆章さん(構成担当:Radiofly)ほか
<司会・進行> 正司達哉(ラジオNIKKEI)
<企画・制作> 掛原雅行(ラジオNIKKEI)
でした。  more
Posted by Hiroshi at 09:02Comments(0)日本語放送

2008年09月15日

Радио Варна

週一回だけの放送というのはつい聞き逃してしまいがちです。

このブルガリアからのRadio Varna-Zdravei Moreもその一局、ようやく日の出も遅くなり聞こえるようになりました。
ブルガリアらしく6000kHzというきりのいい周波数ですが、7日からロシアの声が2130まで出てきましたので、よく聞こえるのはそれ以降ということになります。

14日も2125あたりからブルガリア語が浮いてきました。2130以降混信も無く女声で喋り捲っています。2150にキャリアーが出てきました。2200に開始するフィリピン送信のVOAです。

たまに他に混信しているように聞こえますが、これは中国語、6030kHzの相互変調波です。
同じフィリピン送信では2200からの7395kHzのRadio Nederlandインドネシア語が強力です。  
Posted by Hiroshi at 06:58Comments(0)Europe

2008年09月14日

9290kHz

毎週どこかの放送が中継されていますが、当バラック小屋ではなかなか聞こえません。

ところが14日は1200過ぎからなにやらボソボソ言っています。よく聞けばドイツ語に聞こえます。1224頃にJingleが聞こえました。
予定されているドイツのRadio Victoriaに間違いないでしょう。今のところこの付近の火竜ジャミングは今日は9310kHzで唸りを上げていますが影響はありません。

1500までは持ちこたえてくれそう、その後も本家ラトビアの中継もありますが、たぶんロシア語にマスクされそう。  
Posted by Hiroshi at 21:35Comments(0)Europe

2008年09月14日

浦江之声

上海の浦江之声Voive of Pujiangが最近放送時間を少し早めているようです。

一日わずか4時間ちょっとの短波中継ですが、まだ三つの周波数を使い毎日放送されています。
9705kHzは1230までCNR8のキルギス語のほうが強く聞こえています。14日の受信では3280と9705kHzが1130に開始、4950kHzは少し遅れて1136に出てきました。

番組表では1155からとなっていますが、開始時間は実際には1130以降適当にという感じがします。
A08浦江之声广播電台Pujiang zhi Sheng(Voice of Pujiang)
1130v-1600 3280、4950、9705


  
Posted by Hiroshi at 21:00Comments(0)Taiwan/China