2010年05月15日

SOH on 13870kHz

15日もこの13870kHzが強力に聞こえている。日没とともになぜかジャミングが止まってしまったが、その後もSOHはクリアーに聞こえている。通常は1100か1200頃には止まることが多いが、土曜日なのか1200を回っても出ている。

これだけ聞いていると、どれほどのパワーで出ているのか気になるところ、とても100Wとか1kWの世界ではなさそうな気がする。

Daily special
May 15 SOH
1231-1300 15730
1400-1430 15715
1500-1530 15735
1530-1600 ??
1600-1630 11560

あれ?1530の周波数が行方不明、12MHzで見つからなかった。
  more
Posted by Hiroshi at 21:31Comments(0)Taiwan/China

2010年05月15日

WRTH Up-to-Date

14日に夏編が公開されている。どうしても紙メディアではこの時代、情報が古くなることはいかんともしがたい。つい、突っ込みを入れたくなるのが難点かも。

モンゴルとイギリスの国名が抜けている。R.AustraliaでChineseとMandarinに分けて記載がある。同じ番組が出ているのだが。

R.Kuwaitは新しいスケジュールが載っている。ただ13650kHzは実際には1700開始が妥当なところ。
15160kHzで15分間出ている言語が載っている。Boroという言葉だ。ちょっと調べてみたら、インド、ネパールの方言らしい。Bodoとも書くようだ。

Family Radioはいくつかの新しい言語が増えている。17785kHzで聞こえるのはやはりShonaとなっている。数値は英語と同じに聞こえる。

紙メディアも違った視点からみると、多くの情報を教えてくれる。  
Posted by Hiroshi at 10:10Comments(0)受信機

2010年05月15日

5月14日・日替りSOH

Radio Japanのテスト放送があるというので、1300からの11965kHzをチェック、確かに聞こえているが、同波のトルコ放送のロシア語とケンカをしている。

この時間、トルコが出ていることくらい分かっていそうだが、なぜこんな周波数でやるの?。1259からISを出しベンガル語の通常の放送が出てきた。1345にISが一回流れ停波した。

日替りSOHは1230に開始、15740kHzで始まっている。

Daily special
May 14 SOH
1230-1300 15740
1400-1430 15775
1500-1530 15765
1530-1600 12120 (1540-firedrake)
1601-1630 11590
2200-2230 7525 (2224-firedrake)
2230-2300 7560
2300-2330
2330-2400
1530と2200の放送には久々ジャミングが出てきた。ちゃんと監視はしているのだが、じゃ、他の時間はどうして出さないのか。やはり小回りが利かない。  
Posted by Hiroshi at 00:00Comments(0)Taiwan/China

2010年05月15日

5月14日しおかぜ

14日金曜日、1300からの9950kHzはジャミングもなく良好に聞こえている。しかしこのあと1400からの6135kHz「しおかぜ」はジャミングが強くかなり苦しい。14日は朝鮮語放送が出ている。

1400からのKTWR-Korean、5月2日から11750kHzへ変更というニュースが出ているが、実際には14日も15425kHzとパラで聞こえている。どうやら変更ではなく、追加ということになるが、DXMIX Newsの元ネタはどこから出たのか。

1430の9960kHz「ふるさとの風」は、また「ペチカ」と「箱根八里」で始まった。ジャミングは出ているが、パラオからの信号は強く全く気にならない。
拉致問題解説は石岡享さんの事案について。リクエスト曲はテリーのテーマ。この番組は2月14日、23日、3月4日、13日、4月1日、8日、17日、26日、5月5日と同じである。
番組は1454に終了後はテーマ曲が延々と流れている。

  
Posted by Hiroshi at 00:00Comments(0)Shiokaze/Furusato no Kaze