2007年10月28日

Radio Xoriyo Ogadenia

紛争絶えないソマリア・エチオピア国境地域向けのソマリア語放送、以前からロシア中継の15260kHzで聞こえていたが、9月後半以降はさっぱりしないと思ったら11720kHzへQSYしていた。
27日は1600から11720kHzでソマリ語放送が始まった。信号はあまり強くなかったが混信がないためマアそれなりに。
ロシア中継のためまた次回からは周波数が変わることになる。日替わりで出ているが、28日からの周波数は9445kHzへ再移動する。
28日から9445kHzで放送される局は:
1600-1700 Su.We.Fr. Radio Andenet Le Democracy
1600-1700 Mo. Ethiopian Orthodox Church
1600-1630 Tu. Sa. Radio Xoriyo Ogadenia
1600-1700 Th. Arbegna Dimts Radio
木曜日のEPPFは実際に出てくるかどうかはまだ未定。そのほかの局はそれぞれウェブサイト上で新しい周波数を告知している。  
Posted by Hiroshi at 01:53Comments(1)Russia/CIS

2007年10月27日

海峡之声など周波数変更

既に10月第4週からと思われるが、今期も4MHz帯の周波数の使用を始めた。二系統とも1200に周波数を切り替えている。
本来は三系統だが、引き続き「新聞頻道」は停波したままである。
Haixia zhi Sheng(Voice of Strait) all 2225-1700UTC
News channel off the air
11590 0000-1200
4940 2225-2400, 1200-1700


Entertaiment
7280 0000-1200
5050 2225-2400, 1200-1700 (Guangxi co channel)

Amoy service
6115 0000-1200
4900 2225-2400, 1200-1700

浦江之声(Voice of Pujiang)も9705kHzを5075kHzへ変更した。
1155-1600 5075、4950、3280  
Posted by Hiroshi at 22:37Comments(0)Taiwan/China

2007年10月27日

Miraya FM on 9825kHz

スーダン向けのアラビア語と英語のアナウンスが時々聞えているが、時間が1300過ぎ、もう既に放送が始まっているようだ。上下の混信がうるさいが、mirayafmのURLをアナウンスしているのが聞き取れる。
1500過ぎには更に混信が激しくキャリアーの存在が分かる程度まで落ち込んでしまった。Miraya FMとアナウンスしているこの局、1300-1600の間短波で出ているようだ。  
Posted by Hiroshi at 05:52Comments(0)Europe

2007年10月26日

短波放送「しおかぜ」

「しおかぜ」新周波数と放送時間
今夜の9485kHzのしおかぜは日本語番組だ、開始当初はジャミングも気になったが、すぐに持ち直し、内容は100%了解できる。
この28日から短波放送しおかぜの放送時間と周波数変更のお知らせもあった。また全て国内の送信設備から放送になるとも伝えている。いずれも調査会ニュースで公表されている通りである。しおかぜが開始されてもう2年になる。
「全ての拉致被害者を必ず助け出します、こちらは短波放送しおかぜです」  
Posted by Hiroshi at 22:32Comments(0)Shiokaze/Furusato no Kaze

2007年10月26日

Radio Myamar

短波の放送はこのところコンディションが悪く5986kHzは不調だ。5770kHzの軍局は何とか聞えている。ビルマ国営の英字新聞がMinister for Relations meets with Daw Aung San Suu Kyiと題し、一面で会談の写真を載せているが、内容はなし。
いつものことながら海外メディアには厳しく全てを一蹴している。毎日こんなことを大文字で載せている。
RFA, VOA and BBC airing skyful of lies
RFA, VOA and BBC saboteurs, watch your step!
The public be warned of killers in the air waves — RFA, VOA and BBC  
Posted by Hiroshi at 19:47Comments(0)Asia/Oceania

2007年10月26日

VOR on 15735kHz

今日のハイバンドはフェージングが激しい、VORのデジタル放送もしばし音切れ状態、平均したらいい受信状態かもしれない。
同時刻の15720kHz、RNZIよりも良好である。  
Posted by Hiroshi at 13:36Comments(0)Russia/CIS

2007年10月26日

EPPF Radio (Arbegna Dimts)

6月7日から開始されたエチオピア人民愛国戦線放送、毎週木曜日に出ていたがどうもいろいろ妨害にあい、今は放送を中止しているようだ。同局のウェブサイトによれば、放送再開に向けて目下思案中といったところか。
そういえば、毎週アップされている放送ファイルも、9月27日が最後で、10月は何もない。既に10月当初から出てないと言うことになる。この放送、木曜日、1600-1700に15260kHzで聞えていた。  more
Posted by Hiroshi at 08:31Comments(0)Africa/ME

2007年10月26日

海外日本語放送B07

10月28日からの周波数がほぼ出揃ったようだ。IRIBが放送時間が増えた以外は大きな変動はない模様。
B07の日本語スケジュールはここに載っている。  
Posted by Hiroshi at 01:31Comments(0)Japan

2007年10月25日

Miraya FM101

昨年FM101で24時間放送を始めたスーダン向け放送、Radio Mirayaが短波でも聞こえると言うニュースは海外から出ている。
この放送ネットでストリーミングをやっており、いつも音楽などを聞くことが出来るが、過入力気味で、音が割れている。南スーダン向けのFM局でアラビア語と英語によるニュースも出ている。
このうち短波で放送されるのは1500-1800に9825kHzとリリースされている。国連支援の下Fondation Hirondelleが紛争地域に向けて代理放送を行っている。
コンゴ民主共和国向けRadio Okapi、リベリア向けStar Radio、シエラレオネ向けCotton Tree Newsなども、同様な局だ。  
Posted by Hiroshi at 10:58Comments(2)Europe

2007年10月25日

B07 AIR

年間通して殆ど変化のないAIR、それでも長年使われてきた10330kHzが既に9月から9870kHzへQSY、僅かにロシア語のみに使われている。
しかしこの28日からロシア語もバンド内の9585kHzへQSYすることになった。AIRの500kW送信機はBangaloreに何台かあるが、このうち2045-2230の英語番組には2台並列運転で公称出力1000kWとしてリストされている。
よく聞かれている1000-1100の英語は13695が13710kHzへ変更される。  
Posted by Hiroshi at 07:10Comments(0)Asia/Oceania