2007年10月11日

ABC DRM

11日はDRM一色になってしまった。しかしこれも今週いっぱい限りのこと。1400過ぎに5995kHzのRadio Australiaがそれなりに、しかしここはいつも日付が違っている、時間もUTC表示ではない。
マ試験放送ということでその辺は適当に。あまり強くなく5kHzしたの混信のためなかなか音になってくれない。
皆さんこの機会に「デジタル放送の世界」(DRM)を楽しみましょう。  
Posted by Hiroshi at 23:25Comments(0)DRM

2007年10月11日

RFIの特別放送

これまたDRM放送になるが、10・11日の2日間だけRFIがモスクワ向けに放送を行っている。まず受信は難しいと思ったが、それでも局名表示だけはしてくれた。
周波数は15795kHz、この時期日本から見ればかなり高い周波数だ、音声が出るには程遠い信号レベルである。
RFI- Russia:
0700-1500 Oct.10-11 only 15795kHz

0900からはDW15645kHzが出てきたが、キャリアーは早くから出ており受信したところVORの表示が出てきた。0900にDWの局名に切り替わった。ドイツからはVORも出ていることからそのまま送出したのだろう。レベルが低く音声は出なかったが。
そのときの受信画面→
  
Posted by Hiroshi at 17:41Comments(0)Europe

2007年10月11日

短波デジタル放送

はや10月も半ば、ここへ来てDRM放送がにぎやかになってきた。ヨーロッパ向けが主だった放送に、アジア向けが増えてきたからだ。言うまでもなくDRMは長波・中波・短波のデジタル放送である。FMのデジタル放送はDABとして諸外国では放送されている。日本ではこれらの方式によるデジタル放送は今後も行われない。
特に8日以降はDRMシンポジュームがモスクワで開かれていることもあり、それを記念して参加チームの多くが特別にDRM放送を始めている。
今までの常連、VORやRNZIに加え、BBC、DW、CVCが良好に受信できるようになった。0100-1000の間は、最大で4局ものDRM放送を聴くことが出来る。
DRM放送の詳しいスケジュールは日々更新されており、時間別、周波数順など好みのフォーマットで見ることが出来る。  more
Posted by Hiroshi at 16:09Comments(0)Europe

2007年10月11日

CVC DRM

いつかはDRM放送をやるのではないかと待っていたが、ようやく始まった。ヨーロッパ送信ではやっているが、今回はおなじみオーストラリアからの放送。
実は9月27日に13800kHzでCVCのDRM放送が出ていた。0610にDRM電波はとまったが、このときの送信所がDarwinと出ていた。その後いつ出てくるのか連日気をつけていたが、ようやくまた短期間ではあるが出てきた、
予定では今週いっぱい13日まで実施される、
0400‐0600 17780kHz
0630-0800 17660
0800-1000 15285  more
Posted by Hiroshi at 02:06Comments(0)DRM