2010年11月22日

ふるさとの風177週

22.11.22、この日付はどちらから読んでも同じことから回文日付として、記念スタンプを集めている人もいるらしい。今週で通算177週目の放送、1300からの9950kHzはまったく音沙汰なし。台湾からの電波は完全に消えてしまった。

1400の「しおかぜ」は5910kHz、この周波数になってからは最も受信状態が悪い、ジャミングの完全に犯されている。かろうじて日本語のでていrことだけは分かるが・・・。

1430の「ふるさとの風」は9950kHz、13日はこの時間パラオからの電波良好である、ジャミングはまったくない。日本の歌「朝はどこから」と「星の夜」で始まった。
続いて拉致問題解説は増元るみ子さんについて、ふるさとの声は2010年9月録音。

1 朝はどこから 来るかしら
  あの空越えて 雲越えて
  光の国から 来るかしら
  いえいえ そうではありませぬ
  それは希望の 家庭から
  朝が来る来る 朝が来る
  「お早う」「お早う」

2 昼はどこから 来るかしら
  あの山越えて 野を越えて
  ねんねの里から 来るかしら
  いえいえ そうではありませぬ
  それは働く 家庭から
  昼が来る来る 昼が来る
  「今日は」「今日は」

3 夜はどこから 来るかしら
  あの星越えて 月越えて
  おとぎの国から 来るかしら
  いえいえ そうではありませぬ
  それは楽しい 家庭から
  夜が来る来る 夜がくる
  「今晩は」「今晩は」

今日の一曲は森田公一とトップギャラン「青春時代」、11月13日と同じ番組である。

1500の9975kHzは強い、177週目の番組がよく聞こえている。  
Posted by Hiroshi at 23:59Comments(0)Shiokaze/Furusato no Kaze

2010年11月22日

R.Free Sarawakはパラオ送信!

21日2230の7590kHzは、10kHz下が強すぎて、よい受信状態ではなかった。この7590kHzは2330の終了時に、1kHzのトーン信号を出してキャリアーが切れる。
このことから多分Dushanbe送信ではないかと勝手に推測。

ところが、1000-1100の15680kHzは送信所が分かった。なんとパラオから出ている。同局の番組表にはこの時間Radio Percumaとリストされている。Angel4の系統でストリーミングも出ているのを確認した。
Percumaはマレー語で、日本語では自由、英語ではFreeの意味のようだ。

ただ7590kHzは21日は終了時にトーン信号が出ていない。
Radio Australiaのビルマ語は、予定通り11月22日、0100に11780kHzで始まったのを確認できた。信号はきわめて弱い。ブラジルと混信状態である。
そして昨日まで出ていたパラオ送信の17585kHzは止まってしまった。パラオからシンガポールへ変更ということのようだ。そして新たにRadio Free Sarawakの少なくとも1000の放送が出てきたことになる。

A10でこの時間出ていたインド言語の15分間の放送も、それぞれ局名が出ているがよく聞き取れない。B10では0930-0945の15分間、15680kHzで月曜~木曜に放送されている。  more
Posted by Hiroshi at 11:03Comments(0)Asia/Oceania

2010年11月22日

11月21日しおかぜ

今日も聞こえない、1300台の9950kHzはまったく分からない。電波が出ていることは確かだ。

1400の「しおかぜ」は5910kHz、ジャミングは分からない、周期の早いフェージングがありややノイジーな感じである。21日日曜日は日本語放送が出ている。
11月に千葉で行われた国民大集会の模様など。1424過ぎにいつもの「日本政府からのメッセージ」が出ている。

1430の「ふるさとの風」は9950kHz、信号は若干弱めだが、ジャミングはなく十分聞き取れる。日本の歌は「肩たたき」で始まった。拉致問題解説は松木薫さん、今日の一曲は松木さんへの思いを綴った浦田剛さんの「薫の約束」。
この日の番組は11月12日と同じもの。

1500の9975kHz、1530の9965kHz、どちらも強力に入感している。
1600の9780kHz、かろうじて日本語が出ていることが分かる程度。実用には程遠い受信状態である。この時間ダントツに強いのは9880kHzのVoice of Russiaである。

2030の「しおかぜ」は6045kHzで聞こえている。1400からの放送と同じ内容、周波数アナウンス、溝口善兵衛島根県知事のメッセージが放送されている。島根県から失踪の益田ひろみさん、野田ふくみさん、楠本勤さん、和田祐介さんへのメッセージが出ている。
弱いながらもジャミングがかけられている。聞き取りは十分可能である。
  
Posted by Hiroshi at 07:30Comments(0)Shiokaze/Furusato no Kaze

2010年11月22日

11月21日SOH

21日の日替わり周波数をメモ。
相変わらず、25mbはひん死の状態で、推定の域を出ない。11540kHzのRFAもまったく聞こえないので調べたところ、9435kHzで1100からチベット語が聞こえている。RFAのチベット語だ。11540kHzから変更されていた。

「西蔵之声」は1200-1230が11577kHz、1330-1400が7491kHzで聞こえた。いずれも中国語放送。さてチベット語はどこへ行った?

Daily special
November 21 SOH
1200-1230 11520
1230-1300 11550
1300-1330 9360
1400-1430 9930
1430-1500 7545-7575
1500-1530 7485 (FEBA co ch)
1530-1600 7460
1600-1630 7480  more
Posted by Hiroshi at 00:45Comments(0)Taiwan/China

2010年11月22日

HFCCリスト更新

今まで、シーズン途中でHFCCのリストが更新されることはなかった。
しかし今期は、今までに公開されることのなかったABU加盟国のリストがはじめて一般公開された。11月2日に最初のバージョンが、続いて11月10日に2回目、そして20日の3回目の更新が行われた。

主にIBB関連の変更が多く一部MBRも更新されている。延べ登録周波数は、最初が6465波、2回目が6456波、そして今回6427波である。
約30波ほど減っているのはWRNのDushanbeやTashkent送信波が削除されたことによる。実際には放送されている対北放送などの周波数が消されてしまった。なぜ消えた?!

外国局の中継には影響はない。ただCIS諸国は今までも実態とはかけ離れた登録がされており、あまり役にはたたない。  
Posted by Hiroshi at 00:37Comments(0)受信機