予想通り7MHz帯は様相を一変させている。
中国は地方局(西蔵・内蒙古・新疆)を除き、CNRとCRIは全て7205kHz以上へ移動した。
CNR1
7215, 7275, 7290, 7305, 7345, 7420
CNR2
7245, 7265, 7335, 7370, 7375, 7425
CNR11 Tibetan service
6010 2155-2400, 1300-1605
7350 2155-2400, 1300-1605
9480 2155-0100, 0800-1605
9530 0000-1300
11685 0000-1300
15570 0100-0800
3月29日から多くの局が周波数を変更する。
RFAの送信所が記載されたリストが、WWDXCに載っている。昨年もそうだったが、この中で記載のない周波数がいくつか見受けられる。
以前は台湾送信も未記載だった時期があった、今はタジキスタンと、モンゴル送信が公表されていない。中国語の1600-2100に11795と11700kHzがリストされているが、昨シーズンは実際には使われることはなかった(受信できなかった)周波数である。
推定モンゴル送信と思われるが、今年もリストされているが実際にはどうなるか。RFAの変更は29日1000以降からになる模様。
ロシアの地方局は各送信所の開始時刻から新しい周波数に変更された。海外向けは0100から変更。
Posted by Hiroshi at
10:43
│
Comments(0)
│
Americas
BBCのスケジュールが公開された。
特に大きな変化はない。例年通りといったところ。
この中で2330-2400のモン語放送「Voice of Hope」はUAE送信から、パラオ送信に変更されている。周波数はすでに発表されている15550kHzである。
同じパラオ送信の「民主ビルマの声」は11880kHzから11685kHzに変更される。時間は1300-1400。
HCJBの日本語は変更無いが、日本時間朝7時30分に送信開始のため、頭切れなどがよく起きていた。しかし夏スケジュールからは日本語放送の30分前から英語番組が出ることになり、少しは改善されるかもしれない。
Posted by Hiroshi at
03:12
│
Comments(0)
│
Europe