2010年12月09日

12月9日日替わりSOH

毎日あきもせず、何の役にも立たないSOHの周波数をチェックしている。しかしこれを調べていると、他の局の動向も良く分かる。
1100台は出ていた7580kHzが1200台の放送からまた停波していること、1200台7470kHzに火竜ジャミングが出ているのは、RFAに対してではなく、この付近に出ている「西蔵之声」に対するもの等等。

1130からの日替わり周波数、このコンディションでは全く聞こえない。25mbは完全に沈黙してしまった。MUFの低下は41mbにまで及び、確認できない時間帯が出ている。

いつもは強力に聞こえている7560kHzの「開かれた北朝鮮放送」も弱々しい。

1130-1200 ??
1200-1230 ??
1230-1300 9300
1300-1330 9365
1330-1400 9360
1400-1430 ??
1430-1500 ??
1500-1530 ??
1530-1600 7460
1600-1630 7490

恒例、7460kHzの怪電波は1603:55にキャリアーON、1609:07に2秒不明後、その後西蔵語が出てきた。わずか20秒余ではあるが音声が聞こえた

2200-2230 7545
2230-2300 7535
2300-2330 7520 (2310-firedrake)
2330-2400 7500

久々2310:50から7520kHzに火竜ジャミングが出てきた、当然のように2330に止まることは無く2400まで垂れ流し。  
Posted by Hiroshi at 23:09Comments(0)Taiwan/China

2010年12月09日

Radio Prague1月31日短波終了

ヨーロッパ勢の短波放送撤退が相次いでいる。
チェコスロバキアの海外向け放送も、今年中に中止とか否B10は続投とか、情報錯そうである。しかしRadio Pragueに近い筋からの情報として、2011年1月31日で短波放送を廃止するらしい。

まだ公式には公表されていないようだが。Radio Pragueはすでに短波放送以外のインフラも早くから整備されており、ネット放送も現状が維持されれば・・、これも時代の流れか。

その後の情報として、Litomysl送信所の閉鎖が決まっているらしい。ということは少なくとも、今ここから出ている短波放送は出せなくなる。

チェコスロバキアの放送はすべてストリーミングで聴くことができる。このことはチェコに限らずEUのほとんどの国のテレビラジオ放送はネット上で聴取可能だ
この辺が日本とは全く違う点である。日本では著作権保護を目的に、利用者、すなわちリスナーのためではなく、JASRACのための公益法人に成り下がっているからだ。法外な著作権料を取るための機関に過ぎない。  
Posted by Hiroshi at 12:19Comments(0)Europe