2009年08月20日

VO.Turkey on 11675kHz

トルコ放送が11675kHzで聞こえる。

19日、1500開始のDari、そして1530のPashto、1600のUzbekが11675kHzに出てきた。
ちなみに18日までは、スケジュールどおり、11765kHzに出ていた。周波数設定ミスなのか、あるいはQSYしたのか。送信周波数を11765と入力するのを11675と間違えたのか。

R.Japanでは自動送出しているので、こうした間違いは起きないが、トルコ放送はまだ手動でやっている?、結果は20日の周波数で分かるかも。

11675kHzは1557にRCIが終了した後は混信もなく良好である。勿論18日までの11765kHzも1600からは混信もなくクリアーに聞こえている。しかし1600以降は、SOHへのジャミングでつぶされていた。

Voice of Turkey
1500-1625 11675 ex.11765, Dari, Pashto and Uzbek August 19.
1500-1625 11765, Dari, Pashto and Uzbek August 20.

  more
Posted by Hiroshi at 01:24Comments(0)Africa/ME

2009年08月15日

Radio St. Helena Day

Radio St. Helena Day 2009 will be on Saturday, 14. November 2009.
今年も、セントヘレナ島からの放送が行われるようだ。

言うまでもなく、この放送JSWCの支援なくては出来ない放送である。
2009年は11月14日の土曜日に放送される予定だ。
周波数は勿論11092.5kHzのUSBモード、2000-0100に送信ビームを変えながら出る。日本向けビームは2100に予定されている。

Radio St. Helena Day 2009 will be on Saturday, 14. November 2009.

The "Party On-The-Air" will have the following schedule:
Time in UTC Target Area(s)
2000-2100 India / Southeast Asia
2100-2200 Japan / Asia
2200-2330 Europe
2330-0100 North America / Central America / Caribbean

The transmission will be on 11092.5 kHz in Upper Side Band, as usual.

Radio St. Helena is very pleased to announce that the newly designed RSD
2009 QSL cards will be sponsored by the highly respected Japan Short Wave
Club. This good news has been reported by Mr. T. Ohtake of the JSWC.

It can truly be said, that without the very generous help of the JSWC,
there would not have been a RSD Revival in 2006.
  
Posted by Hiroshi at 11:33Comments(0)Africa/ME

2009年08月01日

Radio Centrafrique

今現在、中央アフリカの短波放送はどうなっているのかよく知らない。

民間放送のIDCIは6030kHzで出ているらしいが聞こえない。
公共放送のRadio Centrafriqueは中波とFMは出ているようだ。アフリカの中でもインフラ整備が遅れていたが、今では、中央アフリカ放送の公式サイトも出来ている。いくつかのオンデマンド放送はあるが、ライブは無いみたい。

具体的な放送周波数も触れられていない。ニュースは毎日更新されている。


Daily special
August 1 SOH via Tajikistan
1230-1300 15730kHz
1400-1430 15780kHz (1411-firedrake)
1530-1600 12120kHz (1538-firedrake)
2200-2230 7515kHz
2300-2330 7425kHz

  
Posted by Hiroshi at 21:17Comments(1)Africa/ME

2009年07月30日

R. PEACE QSY

まず聞こえない放送局の一つではある。7月28日、この宗教局が他局の混信があることから、周波数を4750から4740kHzへQSYしたという。

同局のウェブサイトにもそのように書かれている。放送時間から見て4740kHzのほうが受信しやすいかもしれない。

番組表を見る限り、5895kHzと同じだが、一部時間が違うようにも見える。

同じアフリカでもエチオピアの7165kHzはよく聞こえている。1600からの英語番組も良好である。しかし同じ周波数にエリトリアからと思われる放送も出ており、混信している。
更にジャミングも時々加わり、激しい電波戦争が繰り広げられている。海外向けR.Ethiopia英語放送、開始部分の録音。  
Posted by Hiroshi at 10:30Comments(0)Africa/ME

2009年07月10日

エリトリア人民の声

週一回だけの放送というのはつい聞き逃してしまう。

そんな局の一つが、13820kHzでいろいろ出ている地下局、というよりも反体制勢力側の放送。昔みたいにどこから出ているのか分からない時代とは違う。今では送信所は勿論のこと放送団体の詳細もインターネットのおかげですぐに分かる。

録りためたPerseusファイルを整理しようと聞き漏らした局を調査、その結果、13820kHzで出ている局のうち、木曜日1700UTCの局名が、どうもリストされているような局名アナウンス(英語表記ではVoice of Democratic Eritrea International)では無いことに気付いた。

既に昨年から、今の「エリトリア人民の声」英語表記ではVoice of Eritrean Peopleのアナウンスで放送が始まっている。前半がティグリニア語、後半30分がアラビア語の放送で、「人民の声」のアナウンスが何回も聞き取れる。

非民主国家エリトリアは、北朝鮮同様ここへ向けた地下放送がいくつも存在している。R.Ethiopiaから出ている放送はよく知られている。

Eritrean People’s Partyエリトリア人民党のウェブサイトなどで調べたところ、昨年8月7日放送分から今の局名となっていた。

6月18日、25日の受信状態が一番良かったようだ。7月2日はやや弱め、そして9日は殆んど信号が分からない。13675kHzのBBCだけが、やたら強く入感していた。  
Posted by Hiroshi at 02:48Comments(2)Africa/ME

2009年07月02日

Kol Israel in Russian

7月1日もロシア語、ところが11595kHzは1539に終了。

13850kHzは1530に開始、1600までロシア語、この後ペルシャ語となった。このまま続くかと期待したが、1602に切れてしまった。
これで二日続けて、ストリーミング放送と同じ番組が出てきたことになる。短波で外国語放送をしたいのか、どうも送信機が思うように言うことを聞いてくれないようだ。  
Posted by Hiroshi at 01:11Comments(0)Africa/ME

2009年07月01日

Kol Israel in Russian

30日のイスラエル放送、いつものように11595と13850kHzが聞こえている。

しかし1500からなぜかペルシャ語ではなく、ロシア語番組が出ている。そして13850kHzは1541にプッツン。その後も11595kHzだけ聞こえている。だがこれも1545に番組途中で切れてしまった。

語送出なのか、わかってロシア語を出したのか分かりましぇん。  
Posted by Hiroshi at 00:55Comments(0)Africa/ME

2009年06月27日

Persian on 13850kHz

26日金曜日も、ペルシャ語の放送だけで後は何も出てこなかった。

1358にIS、1400からKol Israelのペルシャ語番組、番組終了時に周波数アナウンスがあり、1500終了、しかしその後はキャリアーのみで、1509’30”に電波は止まった。金・土は1500に終了している。

5kHz上の13855kHzでは同じ時間、VORのトルコ語が強力に聞こえている。1500からはアラビア語となる。
13780kHzのキューバも、まだ強力に入感している。  
Posted by Hiroshi at 14:27Comments(0)Africa/ME

2009年06月25日

Kol Israel on 13850kHz

イスラエルの英語放送が短波で聞こえたという情報があった。2007年末でペルシャ語以外の放送は短波から消えたが、インターネット放送は続けられている。

今も1400開始のペルシャ語放送は、平日などは5分ほど前から昔ながらのISを出している。そこでペルセウスファイルを調べたところ、23日までは13850kHzは従来どおりペルシャ語だけで、1500または1530に終了していることが分かった。

24日は該当ファイルがなく不明、XYZさんが聞かれた通りとすれば、きょうもまた1915まで15595,13850kHzで出てきそうだ。

25日は13850と11595kHzは1400開始のペルシャ語が聞こえている。1355からISが出ていた。9985kHzは混信で分からない。
1525までペルシャ語が続き、そのあとヘブライ語の番組、1550に停波した。  more
Posted by Hiroshi at 23:56Comments(5)Africa/ME

2009年06月22日

Radio Farda

13MHzが、はじめて出てきたペルシャ語、21日から更に周波数を増やしたイラン向け放送、Radio Fardaの送信所全てが判明した。

17545kHzもやはり0830に送信ビームを変えている。13810kHzも細切れで送信ビームを変えていたようだ。

0000 2400 1575 DHB 000
0030 0200 5860 IRA 315
0030 0230 7295 BIB 105
0030 0400 7280 WER 105
0130 0200 5885 LAM 108
0130 0430 15475 PHT 283
0200 0230 5885 IRA 315
0200 0530 5860 KWT 046
0230 0300 5885 IRA 332
0230 0430 15690 IRA 315
0300 0400 9480 BIB 088
0300 0400 9805 LAM 075
0300 0400 11700 IRA 316
0300 0400 13810 IRA 315
0300 1000 5885 KWT 046
0400 0500 9635 WER 105
0400 0500 11705 IRA 316
0400 0500 13810 IRA 310
0430 0830 15475 PHT 283
0430 1400 15690 IRA 315
0500 0600 13810 IRA 299
0500 0600 15255 IRA 316
0530 0600 21715 UDO 296
0530 0930 7220 KWT 046
0600 0630 13810 IRA 310
0600 0800 21715 UDO 296
0600 0830 17545 UDO 300
0600 1000 17845 IRA 316
0600 1230 17630 PHT 315
0800 1200 17880 IRA 322
0830 0930 13825 IRA 332
0830 1030 17545 UDO 304
0830 1030 17710 IRA 315
0830 1130 15610 LAM 104
1000 1100 5885 KWT 046
1030 1200 17695 IRA 332
1000 1400 7435 KWT 046
1100 1200 5885 KWT 046
1200 1600 17755 BIB 085
1330 1400 15330 IRA 316
1400 1500 11520 BIB 088
1400 1500 15330 BIB 085
1400 1500 17670 WER 105
1400 1500 5870 KWT 046
1500 1600 11520 BIB 105
1500 1600 15410 LAM 108
1530 1630 11560 KWT 046
1600 1700 7340 WER 105
1600 1700 7580 IRA 322
1600 1730 11520 BIB 105
1630 1730 15475 LAM 092
1700 1800 9760 WER 105
1700 2130 7580 IRA 322
1730 1800 9855 UDO 300
1800 1900 5830 KWT 046
1800 1900 9855 WER 105
1900 2130 5830 KWT 046
1900 2130 9505 LAM 104

フィリピン中継の15475kHzは6月15日から出ている。当初は時々停波する時間もあった。20日は0415-0515の一時間止まっていた。21日は連続送信、22日は0415-0430停波した。
VOAのペルシャ語は今までどおりで増減はない。  
Posted by Hiroshi at 06:29Comments(0)Africa/ME