2008年06月25日

TVの画面ロゴ

3年後に迫った完全デジタル化に向けあの手この手で周知徹底が必要なことから、すでにBS放送では5月1日から画面右上のロゴが変更されています。

BSアナログ放送にはBS1アナログというように、見ているチャンネルがアナログ放送であることが分かる様になりました。BSアナログも2011年7月24日までに終了することになっています。

これを受けて、地上デジタル放送も7月1日から各局とも今までのロゴに加え、アナログの文字を加えることになりました。
そして瀬戸デジタルタワーからの電波測定もこの6月30日で終了します。
  
Posted by Hiroshi at 16:02Comments(0)Japan

2008年06月22日

報道規制

何も中国のことではありません、日本のメディアは中国人が関係すると詳しい報道をしない。

先の長野での聖火リレーでも中国留学生らの行動には一切だんまり、日本人が拘束されると事細かに報道する。こんなことを象徴するような事件が最近報道されています。

神戸市で61歳の男性を殺した19歳の中国人の記事。人を殺しておいて殺すつもりはなかったとはこれいかに。
しかし19歳の中国人がどんな人物なのかメディアは一切伝えていません。留学生なのか、残留孤児と称して不正帰国した人なのか推測の域を出ません。

ここで問題なのは中国人留学生の殺人事件が多いということだろう。留学生の保証人を殺害したり、一家4人を殺害、いずれも中国人留学生の犯行でした。この事件の後の留学生たちの態度はまるで日本人から見ればかけ離れた対応でした。
オレたちは関係ない、一部のものがやったこと、犠牲者に対する哀悼のかけらもない態度です。

確かにほとんどは良い学生たちでしょう、それが長野に集結して騒動を起こすとは、そこには「対日解放工作要綱」通りの行動が見て取れます。

中国が報道規制をしていると言いながらその本筋を伝えない日本のマスメディア、中国各地の支局を追い出されないように、中国共産党の言うなりの報道しかできない。

21日は大雨のラサで聖火リーがありました。CNR1でも中継していました。関係者だけの盛大なリレーだったようです。

四川汶川地震から41日経ちました。そして、北京オリンピックまで47日だそうです。  
Posted by Hiroshi at 19:59Comments(0)Japan

2008年06月17日

九州ペディ

JA2へ無事戻ってきました。
大雨警報の出ている地へ、出かけていました。大雨の中のアンテナ設営、とても尋常な人がすることとは思えません。
初めてお会いする方もあり実に有意義な、これぞ九州流ペディションが体験できました。

もろもろの成果は、特に中波・Esは、すでにあちこちのBBSに書き込まれているとおりです。
VHFは別として、やはりノイズが無いと言う事は、普段聞こえていても確認できないままになっていますが、ここへ来てそれなりの結果が出てきました。

受信している場所が全く違うことから、同じ局を聞いてもその信号レベルが格段に強く受信できます。エッこの時間に何で!ということもしばしば。やはりここは大陸に近い、南アジアにも近いと言うことが分かります。

雨の中、約300m弱のビバレージを張り、これが長波~短波帯受信に威力を発揮しました。ALA1530Sはやはりと言うかあちこちにNHK第二のオバケ。

ペディに必要なグッズのひとつが、分配器と複数のアンテナを使い分ける切替器、これを合体させた分配切替器が登場。大いに役立ちました。

真冬の日中に長波が聞こえるのは間々あること、今回は夏至も間近い真夏に164kHzがはっきりと入感。209kHzは弱く確認できましたが、227kHzは聞こえませんでした。

モンゴル長波が真夏の日中聞こえたという情報は何十年か前の多度山ぺディで経験済みです。このときの受信機がCRF-1でした。しかもホイップアンテナだけで聞こえたと語り伝えられています。

9730kHzでビルマ語が聞こえました。0430に9730.1kHz、0630は9730.15ぐらい、IDに続いてビルマ語ニュース、0730には9730.7kHzまでドリフト。0830にキャリアーが切れたのか聞こえなくなりました。R.Myanmarです、15日の受信では英語ニュースは確認できませんでした。

Amateur Radio Mirror International、日曜日だけの英語DX番組、17570kHzでクリアーに聞こえました。0857に北京放送につぶされました。いつも終了アナウンスが取れません。

Addis Dimts Radioこれも日曜日の放送、しかし全く入感がありませんでした。ホームへ戻り調べたら、21585kHzへQSYとのこと。http://www.addisdimts.com/index.html  more
Posted by Hiroshi at 09:07Comments(2)Japan

2008年06月13日

QSYします

これから準備をしてボチボチJA6方面へ移動します。手ぶらで行きますのでしばらく書き込みをしません。

のちほど、受信成果(があれば)を。ただ聞くためにだけのQSYです。物好きでなければ出来ません。  
Posted by Hiroshi at 11:28Comments(0)Japan

2008年06月12日

周波数リスト

せっかくエクセルで作ったからにはもっと有効的にと言うことですが、人それぞれの使い方があるみたいで。
中にはウェブ上からエクセルファイルをダウンロードすることさえいやだと言う方も、そのためテキストファイルだけも用意しています。

世界は広く、エクセルファイルが見られないと言うパソコンも無数に存在しているようです。日本国内では少ないような気がしますが。そしてウイルスソフトさえ使っていない人も結構いるみたいです。

今まで放送時間表示を1セルに入れていましたが、開始と終了を分けたファイルを作りました。これでドロップダウンメニュウからも、それぞれ時間指定が出来ます。
周波数以外の数値を文字列にしているのは表示上の問題で、0時を0000とするためです。このためテキストファイルではハイフォン-がなくなりました。
開始、終了別セルのほうがよいと言うことであればこれ一本で行きたいと思います。

この周波数リストを使い、いろいろと付加価値をつけておられる方が幾人かお見えになります。
リストを使いこなそうと試みる
掲示板で話題沸騰の現在放送中のデータを選別する

周波数リストは日々更新されていますので、最新のデータと入れ替えて利用されると良いかも。  
Posted by Hiroshi at 01:02Comments(1)Japan

2008年06月10日

新東京タワー

地上波放送の完全デジタル化に備え、首都圏に新しいテレビ塔が建設されますが、その名称が10日に決まりました。
こういうこともやはり大安にやるんです。これ以外の日にやると、後で何を言われるか分かりませんので。

名称はあらかじめこの六つに絞られその中から選ぶことになる。
東京EDOタワー
東京スカイツリー
みらいタワー
ゆめみやぐら
ライジングイーストタワー
ライジングタワー

で、会社の名称である「新東京タワー株式会社」が「新東京タワー」のネーミングには使えない?。
結果、「東京スカイツリー」に決定しました。
  
Posted by Hiroshi at 14:31Comments(0)Japan

2008年06月08日

日本で最後に電気が通った村

8日の朝日新聞に載っていた。
1988年12月に日本国内で最後に電気が通じたとされる岩手県川井村江繋の話題。

これで思い出すのは、中学生当時、電気のない家から通っていた同級生が何人かいたこと。当然夜はランプの明かりで生活をしていた。

今もよき友人で、当時も毎日のように遊びに行った。今で言うラジオ好きで鉱石ラジオをよく作った思い出がある。いずれは電気も来るだろうからと乾電池でも聞けるラジオを作った。

当然半田付けも必要だ、七輪に火を起こしコテを焼いての作業だ。半田の鉛も作った。何もかも手作り、コイルからバリコンまで作ってラジオを完成させたことを思い出す。

当時一クラス60人以上、10クラスもあった大所帯の中学校、同じクラスにもう一人電気のない人がいた。彼もラジオ少年だった。高校進学もままならない生活、それでも卒業後、ハムの免許を取り、電気の使える場所で一晩中QSOをした。

今では考えられない生活だ。その当時のラジオ好きが今も続いているとは因果なものだ。

  
Posted by Hiroshi at 11:37Comments(0)Japan

2008年06月07日

JMH気象FAX

久しぶりにFAXを復調しました。
昔はCQFAX100という、それこそCRF-1と同じ値段の機械でしたが、感熱紙で受信したことを覚えています。

今はパソコンでいとも簡単にデコードすることが出来ますのである意味拍子抜けの感があります。無料の復調ソフトがいくつもあり簡単に利用できます。

最も一般的な気象FAXを3622.5kHzで1000台に受信したものです。  
Posted by Hiroshi at 21:17Comments(0)Japan

2008年06月07日

168.13MHz

この周波数でCBCラジオが聞こえるという情報があったので、トライしてみた。

7日は朝からEsが強烈に発生している。FM帯びっしりと中国語のオンパレードだ。これも0400UTC過ぎには収束したみたい。

当方のポンコツ設備でも168.13MHzへダイアルを合わせたら、チャンとCBCラジオが聞こえている。調べてみたらCBC船山中継所のSTLと判明した。
岐阜県大野郡久々野町渚牛牧の国有林、標高約1470m、通称船山といわれるところである。御在所同様、いろんな重要施設のある場所だ。名古屋のテレビ局の中継所でもある。直線で約100km以上はあるが、安定して入感している。出力25Wもあれば当然かもしれない。

このほか名古屋市内で聞こえる60MHz帯のSTL周波数は:
63.83 NHK名古屋第一
65.15 NHK名古屋第二
67.01 CBC中部日本放送  
Posted by Hiroshi at 13:35Comments(3)Japan

2008年06月01日

TV-FM受信ガイド2008

今年も「TV-FM受信ガイド2008」が発行されました。

年々ますます内容が充実しています。
Eスポシーズン必携の一冊です。

今年も当方でも取り扱いをしますので、お申し込みお願いします。

左下のオーナーへメッセージ欄からお問い合わせください  
Posted by Hiroshi at 11:18Comments(0)Japan