2009年02月23日

3995kHz、Kurdish

16日に3999kHzで聞こえたクルド語放送、その後3995kHzで混信して聞こえる放送が多分これであろうと連日狙っているが、今一よく分からない。

22日は比較的了解度はよかった?見たい。1258に開始、このときの周波数は3994.94kHzしだいに上がって行き、1305頃には3995kHzに落ち着いた。

混信しているインドネシア語は3995.03kHzにいる。どちらも同じ強さで聞こえているみたい。クルド語放送は1428’30”にキャリアーが切れた。  
Posted by Hiroshi at 00:02Comments(4)Africa/ME

2009年02月22日

エジプトのラジオ放送

海外向けはともかく国内向けのアラビア語放送もいくつかが短波で放送されている。

アラビア語ということもありどの系統の番組が出ているのかよく聞いても分からない。
ということで短波で聞こえるERTU、Radio Cairoのいろいろ。海外向け放送はRadio Cairoだが、アフリカ向け言語ではVoice of Africaのアナウンスが出ている。

2007年10月から聞こえ出した9250kHzのアラビア語番組、全国ネット14ある系統の一つで'Wadi Al-Neil'(Nile Valley Radio)日本語では「ナイル峡谷放送」1700-2300の放送。
6290kHzと15710kHzはアラビア語総合放送'El-Bernameg Al-Aam'(Main General Program)合わせて1900-1100に放送されている。
11540kHzはアラブの声'Sout Al-Arab'(Voice of the Arabs)、1900-0030の放送。短波での中継は以上3系統、これ以外の放送はAM、FMそして衛星ラジオで行われている。

コーラン放送El-Quran El-Karim
中東放送Al-Sharq Al-Awsat (Middle East Program)
青年スポーツ放送Al-Shabab Wal Riyadah (Youth & Sports Program)
パレスチナ放送Sout Falasteen (Voice of Palestine)
文芸放送Al-Thekafy (Culture Programme)
ヨーロッパ放送Al-Bernameg Al-Orobi (European Program)
音楽放送El-Bernameg Al-Moseeky (Musical Program)

専門チャンネルとして以下の4チャンネル:
ニュース専門放送Al-Akhbar wa Al-Moseekah Radio (News & Music Radio)
歌謡放送Al-Aghani Radio (Arabic Musical Program)
高齢者向け放送(Adult Program)
教育放送Al-Kebar Radio (Pioneers & Educational Program)  
Posted by Hiroshi at 22:51Comments(0)Africa/ME

2009年02月22日

Ginbot 7 Dimts Radio

Ginbot 7 Dimts Radioは週3日の放送ということからついワッチを忘れてしまう局の一つ。21日土曜日、1700からは割と強く入感していたようだ。

ロシア中継とされているが、開始前の変調トーンもなく、1659’40”にキャリアーON、1700からテーマ曲に次いで番組が始まった。信号はあまり強くはないが混信はなくまあそれなりに、パラノ9610kHzはキャリアーの出ているのが分かる程度。
やはり9605kHzのBBCが邪魔になる。



21日はまたペリセウスの館でオフ会を、遠来の人を囲んでPerseusの悶着をあれこれ。ここは一つ、Perseus本体とパソコンをセットにしたオリジナルモデルを作ろうではないかという話も。
Perseusがうまく動作しないのはパソコンに依存するところが多いが、それを本体の不具合ではないかと誤解を生んでいるケースが幾つかあるからだ。

こんなことからPerseusに最適なパソコンと、必要なソフトをインストールして即実践に使えるオリジナルセットモデルを提供できないかの論議もした。
実現は難しいが、パソコン購入と、必要ソフトのインストールのお手伝いは出来るのではないかということでとりあえずは・・・。
JSWCの会報にPerseusの記事が連載されているが、これについてもいろいろと意見が出されていた。

次回はペディションで最適なアンテナ選びと、その成果を発揮しようと場所を確保した。過去ペディションといえば、JRCやAORが幅を利かせていたが、さて今回は何台のSDR受信機が並ぶことになるのか楽しみである。
  
Posted by Hiroshi at 16:34Comments(0)Africa/ME

2009年02月19日

Uyghur on 9640kHz

18日はこのブログでお世話になっているMedia Catがトラブルを起こし、今までにない長時間、約12時間も障害が続いた。今は何もなかったかのようにスムースにつながっている。機械だからトラブルはつきものだが、トラブル発生時のバックアップ体制をしっかりしてほしい。

9640kHzが今日も良好に入感しているのでチェックをしている。

1457ごろからIS、サウジ国歌に次いで1500から間違いなくウイグル語が始まっている。
同時刻にトルコ放送も9700kHzでウイグル語が聞こえている。よく聞けばトルコもTurkistaniと言っているようだ。サウジと中国の関係はどうだったのかよく知らない。

特別最近になってウイグル語放送が増えたわけでもないようだ。今までも放送されていたが、気が付かなかった、あるいは知らなかったということもあろう。特にサウジアラビアのウイグル語放送はそんな気がする。

Saudi Radio
9640kHz 1500-1755 Uyghur, Uzbek, Tajik

Voice of Turkey
9700kHz 1500-1555 Uyghur

今のところUzbekでジャミングを受けているのはBBCだけのようだ。当然このウイグル語にはジャミングはない。  
Posted by Hiroshi at 00:44Comments(0)Africa/ME

2009年02月18日

Saudi on 9640kHz

18日はこのメディアキャットが障害を起こし0040ごろからインターネットが使えない状態が続いている。5時間たっても回復しない、一体何やってんだか。
ところがそんなところではなかった。12時間後ようやく回復したようだ。というわけで早速今日の書き込みが出来た。

この12時間の間、全くインターネットがつながらない状態だった。決してつながりにくいのではなかった。

1500からいつも強力に聞こえているSaudi Radio、開始アナウンスを聞いていると、Turkistaniと聞こえる。トルキスタンで話されている言語の放送なのだろうが、実際にはいくつもの言語が出ているようにも聞こえる。

17日の受信では、Uighur語、Uzbek語、Tajik語と思われる言語が出ているようだ。放送開始の1500台はUighur、1545あたりからUzbek、1640からTajikのように聞こえる。珍しく1700に時報があり、再びUzbekとなった。

WRTHの2008年にはなかったが、2009年版には全時間Uzbekとしてリストされている。2時間55分のうち大部分はUzbekということになろう。  
Posted by Hiroshi at 22:01Comments(0)Africa/ME

2009年02月17日

3999kHz in Kurdish

16日1300ごろ、3999kHzで不明局が聞こえているとの連絡があり、早速聞いてみた。

それほど信号は強くないが、クルド語あるいはペルシャ語に聞こえる。1400の時報はないが、ラジオ・デンジ・クルディスタンのIDが出ていた。これでイラン向けの地下放送か。

peace-jさんのサイトにこのときの音声が上がっているが、その1’03”にIDが聞こえる。

クルド語の放送は7540kHzでいつも強力に聞こえているので耳慣らしが出来ている?。
16日から始まるという情報がある9610kHzをチェックしたが、確かに1730からキャリアーの出てきたことは分かるが、信号が弱すぎる。ハッキリとした音声は聞き取れない、それよりも5kHz下のBBCが同じ1730に始まり、がさがさとうるさくてしようがない。  
Posted by Hiroshi at 11:52Comments(3)Africa/ME

2009年02月16日

Ethiopia Adera Dimtse Radio

Ginbot 7 Dimts RadioとAddis Dimts RadioそしてこのEthiopia Adera Dimtse Radio、似たような放送が出ているようだ。

毎週土曜日の1700から1時間、11835kHzでEthiopia Adera Dimtse Radioが新たに始まっている。ここに出てくるというニュースはあったが、どの局が出てくるのか不明だった。
WRTHのUpdatesでエチオピア向けの放送となっている。このコンディションでは聞こえるチャンスはまだ来そうにない。

11835kHz 1700-1800
Ethiopians For Democracy Su. We.
Voice of Democratic Eritrea Th.
Ethiopia Adera Dimts Radio Sa.

Ginbot 7 Dimts Radio 1700-1730 Tu.Th.Sa. 7485 9610kHz

似たような局にAddis Dimts Radioというのがあるが、これは今毎週日曜日の1600-1700に15195kHzで放送中のはず。  
Posted by Hiroshi at 14:36Comments(0)Africa/ME

2009年02月11日

Voice of Asena

またエリトリア向けに新しい放送が始まる、いやもう始まっているかもしれない。

TDPなどによれば、9610kHzにまた新局がリストされている。1730-1800の月・水・金にTigrinya語とある。局名はDenge Asenaといっている。

同局のアムハラ語のウェブサイトによれば2月16日から短波でも放送するとある。しかし実際に聞いてみると、すでに短波の周波数がアナウンスされているようだ。

これで1700-1800の9610kHzは日替わりで毎日何処かの代理放送が出ていることになる。

9610kHz
1700-1730 Tu.Th.Sa. Ginbot 7 Dimts Radio
1700-1800 Su. Radio Bilal
1730-1800 Tu.Th.Sa. Voice of Meselna-Delina
1730-1800 M.W.F. Radio Asena(Voice of Asena)

  
Posted by Hiroshi at 09:26Comments(0)Africa/ME

2009年02月06日

6220kHz聞こえない

5日は6220kHzは全く何も聞こえなかった。

Al Aqsa TVもAl Quds TVも同じ衛星Nilesatからでている。バーレンに本拠地を置くNoorsat会社によって運用されている。

http://www.israelnationalnews.com/News/News.aspx/128340  
Posted by Hiroshi at 10:30Comments(1)Africa/ME

2009年02月04日

ソマリア向け教育番組

スーダン向けに行われていたEDC番組SSIRIは、ほぼその使命を終えたことから短波放送は中止されている。これに変わりEDCはソマリア向けの番組Somali Interactive Radio Instruction Program(SIRIP)を短波で中継をはじめている。

この短波中継は、すでに昨年12月11日から始められていることが分かった。聞きなれたテーマ曲で番組が始まっている。
UAEアラブ首長国連邦からの中継である。勿論番組はソマリア語である。

SIRIP in Somali
0545-0615 M.Tu.W.Sa. 15340kHz 250kW 225deg.
0620-0650 M.Tu.Sa. 15340kHz 250kW 225deg.



これに伴いスーダン向けのSudan Radio Serviceもスケジュールの変更があり、よく聞こえている0500-0600の13720kHzは毎日放送されている。  
Posted by Hiroshi at 17:35Comments(0)Africa/ME