2007年08月24日

どまつり

今年もにっぽんど真ん中祭りに参加することになり(孫が)何かとせわしい。昨年は優勝したから今年も意気込みがすごい。25日はその最終結果が出ることになる。この模様はテレビ愛知で中継される。
いまや全国的に知られるようになったこの祭り、相当な人手で混雑することだろう。せっかくだから応援に行ってこよう。  
Posted by Hiroshi at 23:42Comments(0)番外編

2007年08月24日

今日のジャミング

バンド外に出ている「希望之声」に対するジャミングは3~4波で出ているようだ。
22日0550 7300 10300 14450 18180
22日1150 9200 14450 18180
22日1430 7300 10300 18180
23日0005 7300 10300 14450 18180
23日0930以降、24日0845現在まで 9200 14450 18180  
Posted by Hiroshi at 17:46Comments(0)Taiwan/China

2007年08月24日

30年前の扇風機

今では2千円も出せば買える扇風機、なのに30年以上も前の製品をまだ使用している人がいる。扇風機を一晩中回して寝ることはなかった時代の製品。不幸にしてまた死亡事故が起きた、そしてまたマスコミはメーカーたたきを始めた。
これなども利用者に30年以上経った家電製品は使用しないように呼びかけるのが先決なのに、そのことには触れず、製品に欠陥があったのではないかという。
どこまでも家電メーカーはたたかれ続けるのだろう。そういえば、8年前、20年以上経ったビデオデッキの日付表示が初期に戻ったことなどを取り上げ、いつまでも使い続けようとする消費者を無視した設計だと噛み付いた新聞があった。アホか!。  
Posted by Hiroshi at 00:56Comments(0)番外編

2007年08月23日

携帯電話

しおかぜグッズのいろいろいまさら珍しくもなんともない電話だが、まだ持ってない人、必要のない人は多い。高齢化に伴い、携帯がほしいと言う人が増えてきたとか。
本人の意思で持ちたいというのはまだ良いが、中には持たせたいと言うのもある。運転は毎日のようにしている70才台の人が入院、退屈なこともあり電話がほしいと頼まれた。これを機会に息子も一緒に持とうということで話がまとまった。
息子に近くのこのショップがいいよと紹介したが、多少ハンディもあり行くのをためらっている。本人が行かないと今は難しいよといっても・・・。携帯一台売っても僅かなインセンティブしかないが、委任状と免許証を借りて購入してきた。
今まではサービス品のストラップをつけていたが、今回は奮発して「しおかぜ」のをつけて納品した。カンパ募集のパンフレッドも一緒に。  
Posted by Hiroshi at 21:29Comments(0)番外編

2007年08月23日

R.Tashkent

既に短波放送から撤退して今は聞くことは出来ないが、国内向けFM放送など4系統が全てインターネット放送で聴くことが可能だ。時々接続不可のときもあるが、今も国内向けは昔からのISを聞かせてくれる。
チャンネルによってはロシア語番組マヤークも出ている。ウズベキスタンの音楽もふんだんに聞かせてくれる。
スイスインフォ同様、ネットでの情報発信ということだが、ニュースの中身は・・・、英語サイトもあり結構充実しているようだ。
テレビのストリーミングも面白い。言葉は分からないが、映像があるのは楽しい。  
Posted by Hiroshi at 16:38Comments(0)Russia/CIS

2007年08月23日

「ふるさとの風」第七週

週一の番組更新では何と無く物足りない、それでいて膨大な税金で運営している。出演料の高そうな人を出したり、これが丸投げ天下り政府広報の実体か。オンデマンドでいつも聞けるのはよいが、高い費用で作っているのだから音楽も入れ番組全てを聞かせてほしいところだ。なぜ曲を聞かせることがダメなのか、作詞、作曲家の中には、こういった放送だから無償でと言うと、どっこい所属するレコード会社がそれは困ると言うことらしい。
公益法人たるJASRACはせこい営利会社に成り下ってしまった。拉致事件で、金儲けをするような人たちを出演させないわけには行かないのか。
22日の放送は1603にキャリアーON、3分遅れでニュースの途中から始まったが受信状態はきわめて良好である。台湾の送出は手動なのか、この手のミスははっきりと主張して費用弁済を受けなければ。今週の一曲は1623からで拉致家族のリクエストに答え「七つの子」。

からす なぜなくの
からすは やまに
かわいい ななつのこがあるからよ

かわい かわいと からすはなくの
かわい かわいと なくんだと

やまの ふるすへ
いってみてごらん
まるいめをした いいこだよ

~くりかえし~

Furusato no Kaze
1600-1630 9780kHz Japanese

Ilbone Baram
1700-1730 9820kHz Korean  
Posted by Hiroshi at 01:30Comments(1)Shiokaze/Furusato no Kaze

2007年08月23日

WRTH2008と北向け放送

先日WRTHの日本担当編集者と会った。以前からの要望事項の一つ、北朝鮮向け放送の扱いについて、COTB扱いではなく日本の項へ入れるよう再度要請した。当初から日本の海外向け放送の項(R.Japanと同じところ)へ入れるようにしているが、WRTH側で勝手に変えられてしまうとか。
今後はそう言う事のない様にこの世界も根回しが必要とのことで、送信所の経緯も含め民間団体と政府広報の二つの放送の違いをきちんと説明するように釘を刺してきた?!。日本の局が日本の送信所から出ているのに、「その他の局」扱いではいくらなんでもおかしいのではないかと。

政府広報「ふるさとの風」が始まってから「しおかぜ」への支援が減っており、財政的に苦しい状況だ。受信報告と共に多くに支援金をと呼びかけている。また「しおかぜグッズ」の更なる購入をお願いしたい。
「しおかぜ」は政府広報の十分の一以下の費用で毎日放送を続けています。そのことの重要性をもっと多くの人たちに知ってもらいたい。  
Posted by Hiroshi at 00:00Comments(2)S.N.Korea

2007年08月22日

ジンバブエ向け放送

VOAがことのほか力を入れている放送だ。4930kHzは早くから聞こえているが、1700-1800の間は他の周波数とは別番組の事が多い。土日はShona、Ndebele語の時間が増えている。
このジンバブエ向け言語、旧ソ連時代はよく聞くことが出来た言葉だ。数値が英語と同じ発音で、時間や周波数はよく聞き取ることが出来た記憶がある。
ジンバブエはこの放送にジャミングをかけているが、ここで聞く限りでは殆ど分からない。
VOA’s Studio 7 for Zimbabwe on 4930, 13755 and 15775
1400-1700 1234567 English
1700-1720 1.....7 Shona
1700-1730 .23456. Shona
1720-1740 1.....7 English
1730-1800 .23456. English
1740-1800 1.....7 Ndebele
1800-1830 .23456. Ndebele
1800-1830 1.....7 English
1830-1900 1234567 English
1900-2000 1234567 Special English
2000-2100 1234567 English (1. Su.)
  
Posted by Hiroshi at 21:27Comments(0)Africa/ME

2007年08月22日

VOA Deewa Radio

いうまでもなくVOAのアフガニスタン向け24時間放送である。FM100.5で放送されているが、このうち現地時間夕方6時から12時までの6時間、短波で聞くことが出来る。
アフガニスタン向けは通常パシュトとダリ語が殆どだが、この放送だけはパシュト語ニュースが出ている。
インターネット放送も24時間聴くことが出来る。短波で出ている時間以外は殆どアフガン音楽ばかりだ。各時間ともスリランカ中継の2波だったが、今は3波で聞くことが出来る。追加された周波数は9405と9395kHzで送信所は?。
1300-1600 11510 9405 9310
1600-1900 9395 9310 7510  
Posted by Hiroshi at 05:48Comments(0)Europe

2007年08月22日

CRI on 7130kHz

どの周波数に出ていてもおかしくない北京放送、この7~8月にかけて使用周波数が更に増加している。もうこうなったら出る周波数がなく、同じ周波数にしかも同じ時間に出ているのも珍しくなくなってきた。
7130kHzはアルバニアやロシア中継の常用だが、1900は今までの昆明からのアルバニア語に次いで、西安からポルトガル語も出てきた。これはアフリカ向けとなっている。
1900-1957 Albanian 7130 6020
1900-1957 Portuguese 9620 9535 7335 7180 7130 5985  
Posted by Hiroshi at 04:25Comments(0)Taiwan/China