2007年07月08日

DW_DRM

ここしばらくはDWのDRMもよく聞こえている。9880kHzクウェートと同じ時刻だが、1600の英語が13800kHz、1700はドイツ語で13820kHzだ。この時間テキストメッセージはなく、音声がステレオとなっている。
1700からはドイツ語番組だが、表示は英語のままである。特にステレオ放送というわけではないが、再生音域も11kHzまで延びている。
1700台、DW、KUWAIT共に100%の復調である。  
Posted by Hiroshi at 02:50Comments(0)DRM

2007年07月07日

MOI KUWAIT

R.Kwaitは17885kHzがいつも強力に聞こえている。それが終了した後はDRM放送の9880kHzがほぼ連日聞こえている。
6日は9890kHzのRNZIも2000台強かったが、10kHz下のKuwaitが通常はAM放送のはずだが、6日はノイズがいっぱい、DRM放送が出ていた。クウェートは低ビットレートのためかなり低いSN比でも音になる。
9880kHzは2115に止まった。RNZIの9890kHzは2050終了、この後11675kHzで聞こえている。  
Posted by Hiroshi at 06:38Comments(0)DRM

2007年07月03日

DRM on 7145kHz

久々DRMを、モニターだけは時間の許す限りしているが記録にとどめるのはごくわずか、3日0700からの7145kHzはいつになく強かったようだ、と言っても0950に7140がキャリアーオフ、そして1000に7150が開始してDRM復調は終わり。
この10分間の受信状態はポータブル機でも復調できた。この後1250~1300終了までも十分実用になっている。
この後RNZIのDRMはしばらく休み、1550頃6095kHzで始まる。1400まで5995kHzR.Austrliaそれなりに信号は強いがうまく音にならない。5kHz下のCRIが邪魔をしている。しかしCRIを聞く立場から見れば、DRM信号はただのジャミングにしか聞こえない。  
Posted by Hiroshi at 22:15Comments(0)DRM

2007年06月28日

DRM on 13800

DW DRM on 13800kHz27日1600現在、13MHz帯がにぎやかである。13790kHzのCRIから逃れて、DWが13800へ移動している。と言ってもこれはDRM放送だ。ビットレートが17.46kbpsと少し高めのせいかこの時間英語番組だが復調率が低い。
13810kHzのBVBNはそれほど強くなくDRM受信に影響は無いようだ。13815kHzはR.Libertyが強い、これもドイツ送信でビームがこちらを向いているからだ。
13830kHzではR.Swedenが聞こえているが、珍しく中東向け、1630-1700の放送で、木・金はアッシリア語、めったに耳に出来ない言語である。  
Posted by Hiroshi at 01:59Comments(0)DRM

2007年06月23日

DRM & VHF

0200ごろから0400過ぎまでVHF帯を覗いてみた。60~90MHzあたりに中国語、ロシア語がいっぱいだ。Mayakも幾つか聞こえる。
中国C2チャンネルも結構強いが、少なくとも2局が入れ替わり入っている。例えば0420頃、スペースシャトル帰還のニュースが消えたかと思ったらなにやら急にCMになってしまった。
同様に、56.25MHzは0400過ぎから中国語と、ロシア語が交互に聞こえている。

このところあまり調子のよくないロシアのDRM放送も今日はまずまず、0300からの英語番組がよく聞こえていた。  
Posted by Hiroshi at 13:49Comments(0)DRM

2007年05月26日

RNZI DRM

いつに無くクリアーな受信ができているが、どうも周波数の切り替えが時間通り行われてない。25日11675kHzは突然2040に13730kHzへ移動した。このまま続くかと思いきや、10分後の2050にまたもとの11675kHzへ。
スケジュールでは2050から13730へ変わるはずだが・・・。2100以降も11675に出ている。  more
Posted by Hiroshi at 06:14Comments(0)DRM

2007年05月23日

DRM on 11675kHz

常連となったR.New Zealand InternationalのDRM放送、0600台の11675kHzも日によっては5kHz下のCNR2が強いと音が途切れがち、23日は水曜日でCNR2がお休みの時間だ。
そのためいつもよりは調子がいいようで、R75に303WAアンテナで受信してみた。11680kHzの北朝鮮もいるかいないかわからない状態、0630以降はほぼ100%の復調である。0658に11675kHzは終了した。  more
Posted by Hiroshi at 16:03Comments(0)DRM

2007年05月11日

Special RNW DRM

インドで開催中の国内短波放送会議に協賛し、いくつかの国が期間中特別放送をやっているが、いまだ受信はできない。
10日2200からもRNWが仏領ギアナから送信しているが、時々デジタル信号が出ているのが分かるだけ、2244から何とかID番号を表示し続け2300にデジタル電波は止まった。明日もこの時間試験放送を行う予定だ。
15375kHzで150kW送信とのこと。少しは期待が持てそうなのが今日からインド国内向けの3315kHzかも。しかし5kHz上が強すぎてたぶん無理だろうな。  
Posted by Hiroshi at 08:03Comments(0)DRM

2007年05月07日

ハイバンド絶好調

5月6日は1500過ぎからハイバンドが良好だ。めったに入感しない17880kHzのマリ中継のCRIも15125kHzとパラで聞こえている。
なんといつも強いKashi送信のアラビア語が全く聞こえない、変わりに聞こえたのはノイズばかり、もといDRM信号だ。DWの英語番組が完璧に復調でき当然テキストニュースも見ることが出来た。1645にDRM Deutsche Welle English Serviceのアナウンスもあった。
同じくドイツ送信のWYFR、GFAなどいつもとはバンドの様子がまるで違っている。13730kHzのORFもまるでローカル並みに聞くことが出来た。  more
Posted by Hiroshi at 01:49Comments(0)DRM

2007年05月06日

IC-R75 DRM受信機

DRMコンバーターを組み込んだIC-R753台目のR75にDRMコンバーターを組み込んだ。まだ購入して日の経ってないフルオプション装備の新品に、出力端子用の穴を遠慮なく開けてしまった。
R75は15kHzの帯域があり、デジタル放送受信には最適である。早速RNZIを受信、いつもよりコンディションが良くないが、良い音を聞かせてくれる。
帯域を広くしたときはIFが450kHzのため、若干発信回路のコンデンサーを変える必要がある。この受信機もしばらく手元に置いていろいろイタズラをしてみようと思う。  more
Posted by Hiroshi at 12:34Comments(0)DRM