2007年10月11日

ABC DRM

11日はDRM一色になってしまった。しかしこれも今週いっぱい限りのこと。1400過ぎに5995kHzのRadio Australiaがそれなりに、しかしここはいつも日付が違っている、時間もUTC表示ではない。
マ試験放送ということでその辺は適当に。あまり強くなく5kHzしたの混信のためなかなか音になってくれない。
皆さんこの機会に「デジタル放送の世界」(DRM)を楽しみましょう。  
Posted by Hiroshi at 23:25Comments(0)DRM

2007年10月11日

CVC DRM

いつかはDRM放送をやるのではないかと待っていたが、ようやく始まった。ヨーロッパ送信ではやっているが、今回はおなじみオーストラリアからの放送。
実は9月27日に13800kHzでCVCのDRM放送が出ていた。0610にDRM電波はとまったが、このときの送信所がDarwinと出ていた。その後いつ出てくるのか連日気をつけていたが、ようやくまた短期間ではあるが出てきた、
予定では今週いっぱい13日まで実施される、
0400‐0600 17780kHz
0630-0800 17660
0800-1000 15285  more
Posted by Hiroshi at 02:06Comments(0)DRM

2007年09月25日

DRM受信

ウサギ小屋のシャックを少し整理してDRM放送が同時に3局以上受信できるようにした。AR7030、NRD525、535DでDRMの3局同時受信が可能。同じ局でも比較受信できるようにそれぞれ違うアンテナを使えるようにもした。
狭い場所なので、ディスプレーも受信機並みに縦に並べるといった状態。しかし実際問題どの組合せで聞いても音になるのは皆同じ、復調できないときはこれまたどれで聞いても聞えない。
25日、15720kHzのRNZIもいつもに比べて若干信号が弱いようだ、時々しか音にならない。  
Posted by Hiroshi at 10:10Comments(0)DRM

2007年09月24日

NRD-505

発売当時は、セパレートのハム用機器としてはかなりの高額商品だった。その受信機部がNRD-505、(送信機はNSD-505)2台そろったので同じアンテナを分配していろいろ聞いてみた。
以前からある505は使いすぎでバンド切り替えスイッチも軽い、今回手元に来た505は殆ど使用されておらず、ルックスもきれい、バンド切り替えも相当に重い、いかにもバンドを切り替えますと言った感じだ。
しかし受信感度が相当低い、24日0700台に7260kHzのモンゴル放送を受信してみた。一方はS4~5に対して、もう一台はSメーターが振れない。9835kHzの新疆中国語も同様だ。
それでも暗くなれば相対的に信号レベルも上がりあまり気にすることもないだろう。いずれにしてもきわめて調子のいい受信機である。
NRD-525も2台並べて比較したがこちらは全く差は見られない。感度も505と同等またはそれ以上で申し分ない。
この4台にはALA1530Sを4分配して受信している。
ものはついでと言うことでNRD535Dも2台並べて受信、これも差は見られない。今日はJRCの受信機を積み上げて受信した。  
Posted by Hiroshi at 19:42Comments(0)DRM

2007年09月21日

DRM on 13730kHz

日の出とともにRNZIのDRM放送が今日もすこぶる調子がよろしい。ログをとってみたら、ピークで30dBにも達していた。
13730kHzは長時間使われているが、20日は2159に停波した。そのまま様子を見ていたら、2209’30”に再開、多少信号は落ちてきたが、SN比20dB前後を行き来している。
AMの15720kHzは調子よく聞こえている。受信画面の日付は2359までは一日ずれている。  
Posted by Hiroshi at 07:09Comments(0)DRM

2007年09月17日

DRM受信

今日のRNZIニュージーランドのDRM放送はきわめて信号が強い、音飛びも少なくきれいな音質で聞こえている。それに引き換え、15kHz上のロシアの声はビームが外れていることもありこのところ復調率が悪い。
6095kHzのRNZIは全てAM放送となり、そのためニュージーランドの信号が弱いときにRTLルクセンブルグのDRMドイツ語放送が時々聞こえている。  
Posted by Hiroshi at 11:11Comments(0)DRM

2007年09月03日

DRM on 9880kHz

Radio Kuwait DRMDRM放送の常連局である。Radio Kuwaitのアラビア語放送は早い時間17885kHzはよく聞かれているが、DRMではこの周波数が割と長時間安定して聞こえている。

そういえば、RNZIが1608まで7145と6095kHzでAM放送を出していたが、その後止まってしまった。DRMは6095kHzで1700に始まった。  
Posted by Hiroshi at 01:53Comments(0)DRM

2007年08月25日

RNZI on 13730kHz

2007年8月24日2120の13730kHz、DRMニュージーランドのDRMが気持ちよく聞こえている。ただこれも2051に13730kHzへ変わってから。それまでの9890kHzは全くNG。9615kHzのAMのほうが良好だ。放送も以前のスタイルになり、ニューズヘッドラインはなくなっている。
2100ニュースに続き、2110から国内向け番組の中継。それよりもこれより早い2035からのメールボックスがやはり楽しめる。DRM受信している人の便りもいくつか紹介されている。
Dreamの日付表示はRNZIだけは相変わらず一日ずれている。  
Posted by Hiroshi at 06:30Comments(0)DRM

2007年08月19日

何も聞こえない

18、19日と都内へ出張、DRM受信を某所で実演したが場所柄全くNG、DreamソフトはAMモードでのデモになってしまった。
結果、短波にもデジタル放送があると言うことを少しは広められたのではないかと。多くの関係者の方々とお会いすることが出来、実に有意義なフォーラムでした。

帰り、山口での落雷による停電事故のため列車が一時間以上立ち往生、予定より75分ほど遅れて先ほど帰宅。いっその事2時間以上遅れてほしかった?!。  
Posted by Hiroshi at 23:07Comments(1)DRM

2007年08月05日

RNZI on 9890kHz

4日2000台、9890kHzのDRMが強く入感していた。ほぼ100%の復調である。このところ平均して信号が弱くイマイチだったが、10kHz下のR.Kuwaitも終了の2117まで信号は弱いものの例によって音になっている。
改めてDreamソフトの優れた機能に感心しているしだい。もっともいくらフーリエ変換がどうのと言われても薄学の身には全く分からないが。  
Posted by Hiroshi at 20:37Comments(0)DRM