2015年03月15日

CTW on 21480kHz

マダガスカル送信の21480kHz、毎週土日のみこの周波数からBVBNの番組が送信されている。
土曜日は1時間出ており。30分番組Call to Worshipが2回放送されている。
そして日曜日、出る予定の日本語放送は、2月1日に出たきりである。きょう15日も30分番組Call to Worshipが放送されている。
21480kHz
1100-1200 Sat. Call to Worship
1115-1145 Sun. Call to Worship

1215のKTWRフレンドシップラジオ9975kHzはいつものように強力に入感している。最初の曲は「ふるさとの風」でも時々登場している「翼をください」

11965kHzでテスト電波が出ていた。Babcockからの送信で、テスト送信アナウンスとメールアドレスだけが繰り返し出ている。1130にはすでに出ていたようだ、1210に終了した模様。このあと13695kHzではフランス語が1230迄出ていた。
Test transmission on 11965kHz


IRIBの日本語放送は9585kHzに出ている。最近ここへ例の予定外のCRI英語が出現、1400までは日本語がほぼつぶされている。CRIが出てきたのは3月に入ってからと思うが、正確な日にちは未確認。

Unscheduled CRI
1000:30~1100 13575 Japanese
1300:30~1400 9585 English, co ch. IRIB Japanese
1700:30~1800 5910 Hindi, co ch BBC Dari/Pashto
  
Posted by Hiroshi at 21:50Comments(0)Africa/ME

2015年03月14日

Radio Risala on 15165kHz

3月13日、金曜日だけの放送だが、今週で4回目の放送である。これまでで一番強く聞こえている。ジャミングは全くない。この時間帯のハイバンドも実用になるシーズンとなった。
開始時に3波アナウンスしているのはこれまでと同じである。前半オロモ語、後半はアムハラ語が出ているようだ。sagalee raadiyoo risaalaa 英語表記ではVoice of Radio Risalaとなる。


これより早く15155kHzのAWRも1730-1800のオロモ語番組が出ている。しかしこれにはジャミングがかけられている。かなりノイジーである。宗教番組にまでジャミングをかけている国はどこも何をやっても支離滅裂だ。

スーダンが7205kHzに出ており、13日は9505kHzからに切り替えが遅く2000までの15分ほどしか聞こえなかった。7205kHzのRFIにつぶされている。

  
Posted by Hiroshi at 05:43Comments(0)Africa/ME

2015年03月07日

Radio Risala on 15165kHz

2月20日から始まった週一回のエチオピア向け放送。3月6日で3回目の放送となるが、ハイバンドのコンディションも良く何とか聞こえている。
この時間帯15190kHzのフィリピンが一番強いが、すでに15345kHzのRAEも聞こえている。

ジャミングがかけられてもおかしくない放送だが、6日もクリアーに入感している。週一回ということでまだ気づかれていないようだ。1830はオロモ語、1847からアムハラ語の番組になった。

March 6
Radio Risala International in Oromo
1830-1900 Friday only 15165


  
Posted by Hiroshi at 03:58Comments(0)Africa/ME

2015年02月28日

Radio Risala on 15165kHz

先週金曜日から始まったエチオピア向けのオロモ語放送、1830からでは19mbも完全に死んでいる。20日のオンデマンド放送を聞くと、開始時に周波数を3波アナウンスしているように聞こえる。
2月20日は15165kHzで放送された。そして27日もフランスで受信したところ、15165kHzへ出てきた、ただジャミングが出ている兆候は全くない。週一回の放送でまだ2週目、放送自体の存在がまだ知られていない。

February 27,
Radio Risala International in Oromo
1830-1900 Friday only 15165



1800-1900のDandal kuraと聞こえるナイジェリア向け放送。ボコ・ハラム過激派集団の名はよくニュースにも出てくる。その拠点ともいえるナイジェリア北部の言語で毎日12065kHzで放送されている。同波のオーストラリアのバックで出ていることだけは分かる。
  
Posted by Hiroshi at 03:33Comments(0)Africa/ME

2015年02月21日

Radio Risala on 15165kHz

また聞きなれない放送が始まったようだ。20日から始まるという情報があり、さっそく聞いてみた。さすがにこの時間ではポチりと山が見えるだけ、そこで聞こえそうなイタリア、スイスなどで受信した。1829にキャリアーON、男声で放送が始まった。

開始時に、sagalee raadiyoo risaalaaとアナウンスしている。ウェブサイトはwww.risalainternational.orgと聞き取れる。
エチオピア向け放送ということで当然ジャミングのかかることが予想され、3波を切り替えて週替わり放送となるのか。周波数アナウンスは19mbと言っているようだ。今日は初日ということでジャミングはないが、説教番組にもエチオピアはジャミングをかけている。局名は途中でもよく出ているようだ、1858終了した。


放送は毎週金曜日のみ、Radio Assennaなどと同じ旧TDP、 Alyx & Yeyiからの放送、おそらくフランス送信と思われる。

February 20,
Radio Risala International in Oromo
1830-1900 Friday only 15165

この周波数以前出ていたBBN Radio (Berekah Broadcasting Network)やBadr Broadcasting Network、ESAT Radioと同じ類の放送ではないか。
  more
Posted by Hiroshi at 04:00Comments(0)Africa/ME

2015年02月03日

12065kHz

1月28日から、アセンション島中継で新しい放送が始まっている。2月1日からは12065kHzでオーストラリアが出ているが、それをものともせず結構強く聞こえている。
ナイジェリア北部地域などで使われているKanuri語とのことだが、9440kHzを含め毎日2時間放送されている。昨年USAIDによって作られた学校が襲撃され多くの女性たちが拉致された事件は記憶に新しい。年末にはイスラム武装集団による爆破事件も起きている、これら紛争地域に向けた放送である。

この周波数HFCCにも登録され、IBBでもモニターしている放送、
SMTWTFS 05:01:56 S AID KANU 9440 AM ASC
SMTWTFS 18:01:56 S AID KANU 12065 AM ASC
これから分かるように放送はUnited States Agency for International Development米国国際開発局が行っているということ。何でも地下放送にするEiBiリストだけは珍しくUSAとしている。(一方で日本政府の放送は地下放送扱いだ。この分野でも日本はロビー活動ができていない。その点WRTHは比較的公平に見えるが、この辺は編集者の裁量次第らしい。特定地域向け放送ということで、たとえ政府機関が関与している放送でも、該当国のページではなく、その他の放送に分類している。しかし特定地域向け放送でも該当国に掲載されているのはいくらでもある。)

Dandal Kura is a Radio Program discussing issues that affects the Northern Nigeria, targeting the trouble states of North-East that is Adamawa, Borno & Yobe.
0500-0600 9440
1800-1900 12065

twitterでは12055kHzの記載があるが、これは12065kHzのミスタイプだろう。
Saurari #DandalKura akan mita 12,055 gajeren zango da karfe 7-8 na yamma a kowacce rana, maimaici da safe akan mita 9, 440 da karfe 6-7...


  more
Posted by Hiroshi at 17:08Comments(2)Africa/ME

2015年01月28日

Hamada Radio 7350kHz

WRMIの11580kHzで中継されていたHamada Radio Internationalハウサ語「砂漠放送」が26日で終了していた。しかし以前出ていた7350kHzで0530-0600にハウサ語が出てきた。ヨーロッパでは強力に聞こえている。28日の受信では0530に開始、0559に番組終了、一分後にキャリアーが切れた。

MBRによれば、WRMIでのテスト放送を終え、ドイツ送信でまた復活したようだ。A14と同じスケジュールだ、1月19日から再開したという。しかし25日のチェックでは7350kHzは?
放送時間が追加され、0530は毎日の放送、1930-2000は11865kHzで平日の放送となる。

Hamada Radio International, January 27~
0530-0600 daily 7350 Nauen
1930-2000 M.-Fr 11865 Nauen

ヨーロッパでの受信ついでにギリシャの放送をチェック、0600代では9935と9420kHzが強力に受信できた。
  
Posted by Hiroshi at 15:07Comments(0)Africa/ME

2015年01月26日

9785kHz Arabic

9785kHzといえば今年からCNR8朝鮮語が長時間出ている。しかしまだ終了近くはスキップしてしまい殆んど聞くことができない。
これまで通り1400にはトルコ放送のカザフ語が聞こえている。25日はこれが終了した後1500からアラビア語が出てきた。通常は9665kHzのはずだがここではCRIが聞こえるのみでTRTはいない。周波数を変えたのかもしれない。
ただTRTは誤送出が多く、切り忘れ送信も頻繁にあり、これもそのたぐいかもしれない。しかし30分経っても出ており本気かも。結局放送終了1554まで9785kHzが使われた。
1500に9785kHzに出ているはずのCRIが完全にスキップしていしまった。9780kHzの青海放送は強力である。
同じく1500のスーダン向け放送、Radio TamazujiとDabangaが15555kHzに出ている。5kHzだけ上へ動いたようだ。1530のRadio Dabangaには1kHzのシングルトーンのジャミングが出てくるが、まだ15550kHzのままである。1500にジャミングが出てこないのは、1530までスーダン放送が7200kHzに出ており、この送信機がジャミング代わりの1kHzトーンを出しているといわれている。

Voice of Turkey, January 25 Sunday
1500-1554 Arabic 15200, 9785 (ex.9665)

Radio Tamazuji and Radio Dabanga, January 25
1500-1630 15555 (ex.15550) //13800, 15400 to 1530


  more
Posted by Hiroshi at 01:01Comments(0)Africa/ME

2015年01月20日

Hamada Radio International

ナイジェリア向けハウサ語放送「砂漠放送」Hamada Radio InternationalがまたRMIから放送しているという情報があった。今度はドイツ送信ではなく文字通りWRMI直々の送信で出ている。
しかも放送時間もこれまでと同じ0530-0600である。長時間TOMさんを中継している11580kHzの30分間だけこの砂漠放送が出ている。
TOMの番組の途中0530から今までと同じようにハウサ語の番組が0559まで続いていた。
国際放送局の多くが縮小する中にあってDWでもハウサ語の放送は続けている。RFI、VOA、BBCなどが毎日ナイジェリアに向け放送している。国の体をなしていないナイジェリアには、日本でもよく聞こえているVONに任せておくわけにはいかないようだ。

Hamada Radio International
0530-0600 11580 Hausa via RMI

昨年5月には9610kHzで受信できていたが、以降中止されていた。
  
Posted by Hiroshi at 16:22Comments(0)Africa/ME

2015年01月11日

BVBN 21480kHz

日曜日の21480kHzは日本語放送の出る日のはず。ところが1115から30分間英語番組「Call to Worship」が出ていた。本来この番組は土曜日のはずだが、昨日は聞いていないのでわからない。
我孫子バプテスト教会のウェブサイトは以前から一時間遅い時間が表示されている。もちろんそんな時間には出ていない、先週「希望の灯」は放送されていた。

1215からの9975kHz、KTWRの日本語放送はまただんまりである。日曜以外の中国語は忘れたことがないのに、日本語はついうっかり?
またあれこれ言うのだろう。1月11日、日曜日の日本語放送はHCJBを除き出てくれなかった。
11日のKTWRはこのあと1330-1445の中国語も全く出てこなかった。
  more
Posted by Hiroshi at 21:21Comments(0)Africa/ME