2015年01月22日

スウェーデンからの特別放送

旧Radio Swedenの短波送信機を使い、22日にテスト放送が行われる。今回は9.8MHz帯も使われることから受信のチャンスがありそう。電波形式は従来と同じH3E(旧A3H)。搬送波が出ているのでAMモードで受信可能だ。22日と24日の放送では下側に搬送波を出して行われるようだ。

Radio Revival Sweden from Sala, Sweden on Thursday, January 22
1200 - 1500 UTC
The following frequencies will be used:
6035 kHz AM 5 kW 1200 - 1500 UTC
9815 kHz A3H 10 kW 1200 - 1300 UTC
9865 kHz A3H 10 kW 1300 - 1400 UTC
9875 kHz A3H 10 kW 1400 - 1500 UTC

Special transmissions from Sala, Sweden on Saturday, January 24:
from 1315 6035 SAL 10 kW / non dir to Eu in CLSB mode unscheduled program
1400-1500 6035 SAL 10 kW / non dir to Eu in CLSB mode Radio Revival
1500-1600 6035 SAL 10 kW / non dir to Eu in CLSB mode Radio City
1600-1700 9815 SAL 10 kW / non dir to Eu in CUSB mode Ronny B Goode Show
1700-1800 9815 SAL 10 kW / non dir to Eu in CUSB mode Hit with DJ Pee Wee
1800-1900 9815 SAL 10 kW / non dir to Eu in CUSB mode Radio Wave Europe
Sunday, January 25
1200-1300 6035 SAL 5 kW / non dir to Eu in AM mode Radio Revival
1300-1500 6035 SAL 5 kW / non dir to Eu in AM mode Radio Spaceshuttle
1300-1500 9865 SAL 10 kW/ non dir to Eu in CUSB mode Radio Spaceshuttle
  
Posted by Hiroshi at 13:10Comments(0)Europe

2015年01月19日

BBC Uzbek日替わり周波数

いつ聞いてもCNR1しか聞こえないBBCのウズベク語放送、しばらく日替わり放送は行われていなかった。しかし今年1月15日の放送から、1300に使われている周波数3波すべてが日替わりで出るようになった。

BBC Uzbek, January 15, 2015~
1300-1330 (ex. 13865, 15595, 17780)
13700 ..3..6.
13760 1...5.7
13865 .2.4...

15510 ....5..
15595 12...6.
15730 ..34..7

17550 123....
17780 ......7
17850 ...456.

18日現在新しい周波数にジャミングは出ていない。
  
Posted by Hiroshi at 09:19Comments(0)Europe

2015年01月18日

バチカン特別放送

昨日17日は何も聞こえなかった、というよりもハイバンドのコンディションが極端にわるかった。18日日曜日は予定の3波が0712からすべて聞こえている。英語放送の21710kHzがダントツに強い。21570kHzのフランス語がこれに次ぐ強さである。21560kHzがちょっと弱い。
0730過ぎからは21570kHzが強力である、21710kHzは若干落ち込んでしまった。

マニラ市内の公園で開かれたミサの模様が中継されている。すべてバチカン送信である。昨日に比べハイバンドのコンディションが格段に良い。

1月18日(日)0230~11935kHz 250kW 115 英語
1月18日(日)0712~21710kHz 250kW 115 英語
1月18日(日)0712~21560kHz 250kW 165 ポルトガル語
1月18日(日)0712~21570kHz 250kW 210 フランス語



0910にライブ放送は終了した。

  
Posted by Hiroshi at 17:09Comments(0)Europe

2015年01月11日

Radio Netherlands特別放送

来週土日、1月17と18日にRadio Netherlandsが一時間の短波放送を行うという情報がある。日本では受信不可能と思われるが。
0100-0200に3波が発表されている。7570kHzはRMIからの送信だろうが、11790と13700kHzはどこから?

A series of special Radio Netherlands broadcasts will begin on January 17th and 18th, 2015. Presenters will be John van den Steen, Jerry Cowan and Tim Thomasson. See frequencies and times below:
◾0100 to 0200 UTC on 7,570 kHz
◾0100 to 0200 UTC on 11,790 and perhaps 13700


6400kHzのピョンヤン放送は相変わらず停波を繰り返している。10日2100UTCの再開したが、また2200に停波した。
一方11680kHzのKCBSも止まっている時間が長い。10日2200現在、海外向け放送はすべてON AIRされている。
  
Posted by Hiroshi at 07:24Comments(2)Europe

2015年01月01日

ドイツ長波停波

日本ではなじみのない長波放送、しかしヨーロッパでは盛んだが、次第にFM放送へ移っており衰退の一途である。

ドイツ統一後、3局が統合され出来た公共放送Deutschlandradioが出していた長波放送3波が、2014年12月31日をもって停波した。
153、177、207kHzはもう聞こえない。1月1日0100にオランダのSDRで受信した様子。

270kHzのチェコは、この時間まだ放送していない。279kHzは白ロシアが出ている。
207kHzはアイスランドが聞こえている、バックでアラビア語も出ているようだ、これはモロッコ公共放送。
171kHzはモロッコ商業放送で短波9575kHzでおなじみである。パラで出ている。
252kHzはアイルランド、RTE 1の英語放送が聞こえている。バックで162kHzのフランス語が聞こえている、単なる相互変調だろう。207x2-162=252
198kHzはBBC、0100からはWorlid Serviceの番組が出ている。

0500の受信では216、243kHzも加わりヨーロッパ長波すべてが受信できる。
243kHzは短時間しか出ていないデンマークで、ニュースと気象情報を出している。
153kHzのルーマニアは24時間放送、0250過ぎから全国の中波の周波数アナウンスや、海外向け放送でも出しているとしている。5分近く国歌が流れ0300に一日の番組がスタートする。
183kHzのフランス語Europe 1はドイツからの送信、フランスとの国境近くから出ている。9kHzせパでないのは、相互変調を防ぐ目的であえてこの周波数が選ばれている。
今も出ているモンゴルもこれに倣って3kHzずらした9kHzせパが使われている。

  
Posted by Hiroshi at 11:40Comments(0)Europe

2014年12月30日

15分間のニュース番組

2014年5月から短波でも送信を開始したフランス語ニュースがEcho of Europe、開始時には英語でもアナウンスがあり、European News Radioと言っている。A14では毎週火・金の1830-1845に7315kHzで放送された。
B14になり、一時間遅く1930-1945に5930kHzでの放送となったはず。しかし12月12日以降の放送が聞こえないという情報が出ている。これは5930kHzのドイツ送信だけで、WRMIからの放送は続けられている。
そして5930kHzは2015年1月9日から再開される予定らしい。このスケジュールはWRTHのフランスに掲載されている。

同じく15分間の英語ニュースを出しているのが11月からWRMIで放送しているEuropean News Networkである。ソフィアからの送信も追加しており、これは毎週土曜日のみ、1845-1900に5905kHzで聞こえている。
スケジュールはキプロスに掲載されている。

  
Posted by Hiroshi at 18:06Comments(0)Europe

2014年12月28日

FRS Holland臨時送信

12月28日も年末恒例の放送がある。これも日本での受信は望み薄。
オランダのパイレーツ局が通常の周波数以外に、スウェーデンのちょっとだけパワーのあるRadio Revivalから中継される。

こうした放送も今ではパソコンさえあれば、世界中に点在するGlobal TunersやSDRなどで誰でも受信することが可能だ。別にPerseus受信機を持っていなくてもリモート受信はできる。無料のソフトで、ルーターの設定さえすれば簡単に受信ができる。この設定が分からないということもよく聞くが、はやい話、ネット上の対戦ゲームをするのと同じと思えばいいのでは。相手がGoogleの地図上にあるPerseusになるだけのことである。



28日1400代、ドイツでの受信状態。


  
Posted by Hiroshi at 11:25Comments(1)Europe

2014年12月27日

RMRC特別送信

The Rhein-Main Radio Club (RMRC)は、去る12月13日にも放送されたが、日本では全く受信できなかったことから、今日27日2200から、日本時間では日曜日朝0700から再放送されることになった。

周波数は9585kHzでいつものようにリトアニアからの送信である。先回よりは希望が持てそうだが、もう一時間早いほうがよかったかも。
というのも9585kHzは2300からRFAが出るため、そのジャミング放送が時には30分も前からスタンバイすることだ。ひょっとして後半はつぶされる可能性もある。

The Rhein-Main Radio Club (RMRC) will broadcast a special shortwave program
about the EDXC 2014 on Saturday, 27. December 2014, from 2200 to 2300 UT on 9585 kHz with
100 kW (AM-modulation) from Sitkunai in Lithuania to Japan and Asia.

  more
Posted by Hiroshi at 08:10Comments(0)Europe

2014年12月23日

NDRクリスマス特別送信

ARDドイツ公共放送加盟のNDR北ドイツ放送協会は、今年も24日のクリスマスイブに船員向けに家族などのメッセージを伝える。
この日は国内向けのFM放送をそのまま、ドイツ、フランス、オーストリアの国際放送用の高出力で中継する。短波中継される時間と周波数は以下のとおりである。



  
Posted by Hiroshi at 16:31Comments(0)Europe

2014年12月23日

DW周波数削減

アフリカ向けの短波放送を行っているDW放送、主にルワンダから送信されているが、そこからの周波数が12月20日から削減されている。

12月19日には聞こえていた12005kHzが20日には出ていなかったので調べたところ、すでに12月17日付のHFCCに19日までの放送として登録されていた。

周波数削減だけで、放送時間の変更はない。12月19日で中止された周波数はすべてルワンダ中継波;
0400-0600 7425 English
0700-0800 12005 English
1300-1400 12005 Hausa
1800-1900 12005 Hausa
1600-1700 15410 Amharic
  
Posted by Hiroshi at 08:52Comments(0)Europe