2018年01月06日

HFCC更新

昨年11月に、一ヶ月間WRMIとフランス送信で始まったRadio Biafraがいつの間にか停波している。ロンドンからと言いながら実態は不明。これが本当のビアフラを独立させるための放送だといいながら見方を欺く放送だったり、何が本当なのかわからない。
50年前に独立宣言をしたもののわずか3年で敗れ、今も独立を求め戦っている。過去数多くの放送が生まれ、そして消えていった。
ハウサ語のRadio Herwaは引き続き放送されている。


そしてまた先住民族たちはナイジェリアのハウサ語放送としてきょう6日から短波放送を始めると宣伝している。
The Indigenous People of Biafra (IPOB) on Thursday announced the launch of its Hausa Radio Service.
It said the maiden daily broadcast will hit the airwaves on Saturday, the 6th of January, 2018 at 7PM Nigerian time on Short Wave 15110 KHz 19 Meter Band.
UTCでは1800-1900の一時間15110kHzで放送する予定だ。送信所は明らかにしていないが、おそらく今度は無難なブルガリアからと思われる。
現在放送しているRadio Nigeriaの10kHz下を使うなど意識した周波数である。

2018年に入っていくつかの周波数変更が見受けられる。
週三日放送の朝鮮語放送、Living Water Ministryは1月2日から7280kHzで聞こえている。今までの9650kHzよりも強い。

短波で24時間放送といえばRadio Fardaしかないかも、1月1日から少しだけ周波数を追加送信している。
9990と13765kHzは30分、11695kHzは1500-1630の放送を追加している。

引き続きRTIの9545kHzにジャミングは無い、11985kHzに垂れ流しである。(1月8日に妨害が始まり11985kHzは消えた。)

7520kHzのクルドの声放送、7320kHzでも聞こえている、0330-0700、1630-2200に出ているようだ。

HFCC登録数
December 25 4153
January 4 4148
January 6 4149


  more
Posted by Hiroshi at 16:00Comments(0)Africa/ME

2017年12月21日

HFCC更新

このところ毎日更新されているHFCCリスト、特に目新しいものはない。
バチカン放送の追加などがあるようだ。

11600kHzの不明局、XYZさんのおかげで判明した。TNX。
この時期1500代の25mbはほとんど聞こえない、19日がかろうじて聞こえていたがやはり開始時の音楽しかわからない。
Radio OMNと開始時に出ているようで、周波数もアナウンスされているようだ。
IBBのモニターは12月19日から音声ファイルが上がっている。
ヨーロッパ各地ではよく聞こえており、開始時、終了時のパターンからブルガリア送信の可能性が高い。

Radio OMN in Oromo
1500-1600 daily 11600kHz

毎週水曜日、1900の5845kHzがよく聞こえている。IBC Italian Broadcasting Corporationの英語とイタリア語のBCL番組である。2000が英語、2030はイタリア語である。

HFCC登録数
December 21 , 20 4147
December 19 4149
December 15, 14 4150
December 11 4146
December 10, 9 4140
December 5 4138

12月19日付で11695kHzのTWRが12160kHzへ変更されているが、21日現在、今までの11695kHzに出ており、変更の兆しはない。
  
Posted by Hiroshi at 22:03Comments(0)Africa/ME

2017年11月23日

13710/11530kHz Hausa

ナイジェリア向けの新局は今日も聞こえている。昨日よりも強い、日本国内でも音になるレベルである。11530kHzは海外出張で受信した。
13710kHzは0700開始、0727に終了、一方11530kHzは0600-0700と0730以降もあのTOMさんが出てきた。そのまま出続けており、1000にキャリアーのみとなった。
11530kHzが長時間使われている。

HFCCにはRMIとしてこの他にもフランス送信として、数波登録されているが、今のところハウサ語は出ていないようだ。

November 23, 11530kHz
0500-0600 Radio Biafra
0600-0700 TOM
0700-0730 Radio Herwa International
0730-1000 TOM
1000- carrier only

これは北米での受信で、日本では全時間通してSOHしか聞こえない。
Radio Herwaも夜間の放送があってもよさそうだが、どこかに出ている、出てくるかも。
  
Posted by Hiroshi at 19:31Comments(0)Africa/ME

2017年11月22日

13710kHz Hausa

昨日は出ていなかった13710kHzで、きょう22日は0700からハウサ語と思われる放送が出てきた。またナイジェリア向けの新局かも。何せハウサ語ではよく聞き取れない。・・・Radio Inherua Internationalと出ている?。

HFCCには一時間フランス送信としてRMIからとして登録されたのでチェックしていたが、0730に終了した。0729から次第に音量を絞りそのまま無音に、0730に停波している。
パラで11530kHzも出ていた。これはBiafraと同じ送信機であろう。

11月22日13710kHz




局名について、Radio Herwa Internationalが正しいようで、訂正します。確かによく聴けばそのように聞こえる。
  
Posted by Hiroshi at 18:24Comments(0)Africa/ME

2017年11月21日

VOAジンバブエ向け放送

日本からは遠いアフリカの国、どこぞの国のどうでもいいことはしつこいほど伝えるが、ジンバブエのニュースが報道されることは少ない。この11月15日、クーデターもどきが起き、少しはこの国名も耳にするようになった。小生の年代ではピンと来ない国名だ、昔の「南ローデシア」の方が良く分かる。
そんな白人至上主義から独立したはいいが、それまで築き上げた富はすべてなくなってしまった。

VOAは従来からジンバブエに向けた言語の放送も行っており4930や6080kHzなどで聞くことができる。最近のもめごとから、VOAは11月19日からボツワナ送信の4930と中波909kHzがジンバブエ向けに24時間放送を行っている。
このほか6080と15580kHzも開始0300から休まずに連続して出ている。

VOA Zimbabwe
4930 24hours
6080 0300-1800
15580 0300-2200
  
Posted by Hiroshi at 20:24Comments(0)Africa/ME

2017年11月20日

Radio Biafra 9580kHz

11月12日に再開されたRadio Biafraの英語放送、相変わらず同じようなアナウンスの繰り返しが出ている。19日に受信したところ、1900の放送に9580kHzが出ているのを確認できた。パラにこれまでの11530kHzも出ている。

これで一日2回2時間の放送共、それぞれ2波になった。まだ本格的に番組は出ていないようで、周波数や連絡先電話番号など、ロンドンからの放送とアナウンスが繰り返されている。

Radio Biafra broadcast from London
0500-0600 7240, 11530
1900-2000 9580, 11530


  
Posted by Hiroshi at 05:20Comments(0)Africa/ME

2017年11月14日

Radio Biafra 7240kHz

2017年11月12日短波放送を再開したRadio Biafra、昨日は出てこなかったフランス送信とされる7240kHzが出てきた。これでアナウンス通りの周波数で毎日放送されることになる。

11530kHzは開始前からWRMIのアナウンスを繰り返している。その開始前からと、7240kHzをフランスで受信した。フロリダでは7240kHzは強いが、11530kHzは弱い。

  more
Posted by Hiroshi at 14:55Comments(0)Africa/ME

2017年11月13日

Radio Biafra 11530kHz

2年前にも短波で放送したことのある放送。ナイジェリアから独立を叫んでいたが現実にはビアフラの実権はイギリスをバックとしたイスラム教徒とヨルバ族などの支配構造である。
ネット放送では毎日ロンドンから「腐りきったナイジェリアから独立しよう!」とNnamdiが叫んでいる。今回また短波放送で何を訴えたいのか。
開始はロンドンから放送しているラジオビアフラとアナウンスしている。連絡先の電話番号234-810-617-7870も聞かれる。スケジュールも一日2回の放送時間と周波数がアナウンスされている。

ただ0500の放送の7240kHzはあちこちでチェックしたが、13日は出ていなかった、聞こえなかった。11530kHzは良く聞こえている。番組終了にはRMIのアナウンスが出ており、HFCCに登録されたようにマイアミからの送信であろう。

Radio Biafra. November 12~
0500-0600 7240 not herad, 11530
1900-2000 11530


2017年11月13日0500UTC、フランスでの受信。

7240kHzは11月14日に放送を始めた。

  
Posted by Hiroshi at 15:17Comments(0)Africa/ME

2017年11月01日

Eye Radio

南スーダン向け放送、Eye Radioは米国に拠点を置くNGOである教育開発センター(EDC)のプロジェクトとして、米国国際開発庁の支援を受けて昨年4月には短波放送も再開した。
この局は、以前Sudan Radio Serviceとして短波放送も行っていた。SRSの最初は2003年7月30日に一時間の短波放送からである。

今年夏スケジュールでは毎日4時間の短波放送が行われている。B17でも同様4時間放送されている。この時期、日本での受信はかなり厳しいものがあるが、たまには聞こえるであろう。
英語、アラビア語の他7つの方言で放送している。

B17 Eye Radio

0400-0500 7250kHz
1600-1900 15250kHz

この周波数、HFCCにも登録はなく、実際に受信して確認できた。A17同様、フランス送信と推定できる。
  
Posted by Hiroshi at 17:46Comments(0)Africa/ME

2017年10月27日

B17 Radio Cairo

たまに聞こえる程度の放送になってしまった。送信機の老朽化なのか聞こえても極めて音質の悪い聞くに堪えない放送である。
もう短波放送はやめてもおかしくないのだがまだ頑張るようだ。ピーク時の3分の1以下に削減されている。しかし実際にはパキスタン同様、ほとんど出ないのではないか。
10月29日から予定されている短波放送は以下の通り。

0400-0600 9480 Swahili
1300-1400 15630 Dari
1400-1600 12045 Pashto
1500-1600 9575 Albanian
1600-1700 15450 Afa
1600-1800 15660 Swahili
1700-1730 15285 Somali
1700-1900 9900 Turkish
1730-1900 15285 Amharic
1800-1900 9540 Italian
1800-2100 9325 Hausa
1900-2000 9420 Russian
1900-2000 9570 German
2000-2115 9900 French
2115-2245 9900 English

  
Posted by Hiroshi at 17:29Comments(0)Africa/ME