2009年06月05日

SOH on 15740kHz

昨日15750kHzでは確かに「西蔵之声」が聞こえていたが、今日5日、1230に15740kHzの開始を聞いたところ「希望之声国際广播電台」のアナウンスで始まった。

4日の15755kHz同様、周波数精度は高く且つ信号も強い、5日の15740kHzは1240には火竜ジャミングに消されてしまったが、バックで中国語がはっきりと出ているのが分かる。それだけSOHの信号が強いということだ。

この時間15150kHzに出ているSOHは台湾からの微弱電波と思えるが(5日は1240に火竜が出てきた)、この15740kHzは明らかに台湾以外からの電波に間違いない。

1300に火竜が止まり、再び中国語が浮いてきたが、番組は終了、一瞬例のピー音が出てキャリアーオフ。これで全てのなぞが解けた。VOTと同じ送信機からSOHの番組も出ていることが判明。4日に聞いた15750kHzの中国語は、1300までSOHで、周波数切り替えが遅れVOTの頭が出てきたことが分かった。

したがって1300に終了した5日の15740kHzは直後に15427kHzへQSY、VOT「西蔵之声」中国語が始まった。このことから
6月1日の15750kHz
6月2日の15765kHz
6月3日の15730kHz
6月4日の15750kHz
6月5日の15740kHz
時間は1230-1300の中国語は全てSOH[「希望之声国際广播電台」ということになる。そして「西蔵之声」と同じ送信所、Tajikstan送信に間違いない。

パラオ送信がなくなり、新たに30分の放送が2回出てきたものと思われる。これまでの受信で、SOHは日替わりで出てくるが、30分の間、VOTのように周波数は動かさないということだ。
また15760kHzのCNR1は多分このSOH用のジャミングとして出てきたのではないか。それにしては15750kHzへはちゃんと火竜ジャミングが出てくるので、違うみたい。いずれにしてもよう分からん。

June 5,SOH and VOTibet on 19mb:
1230-1300 15740kHz Sound of Hope in Chinese
1300-1315 15427kHz Voice of Tibet in Chinese
1315-1330 15429kHz Voice of Tibet in Chinese
1330-1335 15429kHz Voice of Tibet in Tibetan
1335-1400 15414kHz Voice of Tibet in Tibetan
1400-1430 15750kHz Sound of Hope

6月5日、15740kHzは1220’45”にキャリアーON、1230番組開始、ジャミングのかかる1240までの録音
これで思い出すのが、5月29日、9990kHzでの誤送出、しかしこれはTashkent送信のはずだが、いずれにしても、この時点で1400からのSOHが何処かに出ていた可能性がある。
Posted by Hiroshi at 23:05│Comments(0)Taiwan/China
上の画像に書かれている文字を入力して下さい