2013年05月04日

ITU-RのSOHモニター

実際の短波帯を世界各地でモニターした結果がITU-Rから公開されている。これまではSOHの周波数はごく一部しか記載がなかった。
この4月のリストでは何と50数波出ているほとんど全ての周波数がモニターされている。しかも局名がSOH Xi Wang Zhi Shengと記載されている。従来は不明局の記載が多かった。また一部にはSound of Hopeとしているところもある。

どこかの周波数リストがこんなところでも利用されているらしい。一部の周波数には方向探知した当該電波の到来方向の記載もあるが、これは明らかに火竜ジャミングの送信サイトである。ほとんどがウルムチまたは海南島となっている。チチハル方面もいくつか。

延べ11614波のうちSOHは404波がモニターされている。全て東京とソールのモニターである。東京のモニターでは1kHz以下の周波数で記録されている。
記載のあるロケーションの一部。
109 E 30 34 N 49
119 E 15 26 N 3
87 E 26 43 N 49
120 E 28 23 N 9
120 E 44 23 N 4
120 E 44 23 N 14
123 E 25 47 N 40
120 E 19 23 N 7
121 E 13 25 N 15
121 E 4 25 N 3
127 E 34 35 N 42
Posted by Hiroshi at 21:54│Comments(1)Taiwan/China
この記事へのコメント
すべて韓国のモニターですね。
このモニターリストはひどいです。
モニター開始と終了が同一時間。
この期間確実に出ていなかった7260のバヌアツがモニターされていたり6190のDRがモニターされていたりで全くひどいものです。
現在使われていなくてAoki Listに記載されている局名が載っている事からもAoki Listのまる写しです。
完全にパクリです。
三浦はモニター開始時間のみですが、方位測定もありまじめにモニターはしているようです。
韓国はちょっとひどすぎます。これでも政府機関なのでしょうかね?
Posted by 化石 at 2013年05月04日 23:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい