海外からのラジオ放送
手軽に楽しめるラジオ放送、何も国内の放送ばかりではありません。 24時間絶え間なく聞こえる海外放送にも少し目(耳)を向けてみました。 時間は特に断りのない限りUTC表示です。
<
2025年
05
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Perseus Users List1
Frequency Search
Abduction of Japanese by North Korea
NDXC Archives for BCL SWL DXing
最近の記事
5月9日「しおかぜ」
(5/10)
5月7日ふるさとの風
(5/8)
5月5日ふるさとの風
(5/6)
5月4日「しおかぜ」
(5/5)
5月3日「しおかぜ」
(5/4)
5月2日「しおかぜ」
(5/3)
「しおかぜ」周波数変更
(5/2)
4月30日ふるさとの風
(5/1)
4月29日ふるさとの風
(4/30)
4月28日ふるさとの風
(4/29)
4月27日「しおかぜ」
(4/28)
4月26日ふるさとの風
(4/27)
4月25日「しおかぜ」
(4/26)
4月24日ふるさとの風
(4/25)
4月23日ふるさとの風
(4/24)
4月22日ふるさとの風
(4/23)
4月21日ふるさとの風
(4/22)
4月20日「しおかぜ」
(4/21)
4月18日「しおかぜ」
(4/19)
4月14日ふるさとの風
(4/15)
お気に入り
HFCC data A25
World of Radio
NHK Net Radio
radiko.jp
Sound of Hope
NTDTV
The Epoch Times
HQ for the Abduction Issue,GOJ
「ふるさとの風」
「しおかぜ」
特定失踪者問題調査会
しおかぜ応援プロジェクト
日本文化チャンネル桜
隼CHANNEL
救う会全国協議会
荒木和博note
North Korea Tech.
Yosami Radio Transmitting Station
swissinfo
日本ウイグル協会
竹島は日本の領土です
台湾は日本の生命線
インターネット版官報
日本ITU協会
日本記者クラブ
日本ラジオ博物館
短波デジタル放送の世界
Hiroshi's 3D diary
オーナーへメッセージ
ブログ内検索
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→
こちら
現在の読者数 37人
Information
STARCATブログTOP
読者数
2017年05月06日
RNZが緊急放送
RNZ Pacific (RNZI)はサイクロン襲来の影響を受け、バヌアツ方面への特別送信が行われている。通常はDRMと土曜日だけの放送時間帯の1800-2100の間もAM放送を追加して放送を行っている。
追加送信されているのは、
1836-1950 AM 9700kHz
1951-2050 AM 11725kHz
通常、上記の時間帯はDRM放送だけが出ている。
5月5日の2000代には11725kHzでAM放送が聞こえていた。
Posted by Hiroshi at 14:33│
Comments(0)
│
Asia/Oceania
このBlogのトップへ
│
Prev
│
Next
Name:
Mail:
URL:
情報を記憶:
Comments:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
確認せずに書込
TOP▲